みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

投票所へ行こう。

2019年07月19日 10時48分13秒 | 日記
「伝えよう あなたの想い 投票で」
(第11回 明るい選挙啓発標語)

あさって7月21日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。

「どの候補者、どの政党に投票するか迷う・・・」と思ったときは

宮城県選挙管理委員会のホームページ
http://www.senkyo-miyagi.jp/

「お知らせ」→「候補者情報」に「参議院議員選挙 候補者情報(氏名、選挙公報等)」や
「名簿届出政党等の名称及び略称の一覧(比例)」などがあり、特に、以下は参考になります。

選挙公報(選挙区)
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/746751.pdf
選挙公報(比例)
http://www.pref.miyagi.jp/pdf/senkan/senkyokoho.pdf

日曜日は行けないけど、今晩か土曜日なら時間が取れる方は
「手話動画:ご存じですか?期日前投票と不在者投票(2017年9月25日)」の
「期日前投票」を参考に。(「不在者投票」は今からでは間に合わない・・・。)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201709_26.html

選挙権は国民の権利です。その権利をしっかりと行使しましょう。

おっと、その前に投票所入場券を忘れずに持ち投票所へ行きましょう。
(もし、忘れた場合は投票所の係員に申出てください。)

今日は久々に太陽がちょっと見られて嬉しくなった松本でした。
(昨日のブログ、佐藤の「吹き流し・・・たい!」思いが天に届いたかも・・・です。)



今日の宮城県議会庁舎北側に咲いた「額紫陽花(ガクアジサイ)」
額紫陽花とは真ん中の小さい花の周りを大きな花で額縁のように
飾っていることから名付けられたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空を吹き流し・・・たい!

2019年07月18日 16時38分34秒 | 日記
こんにちは。
梅雨なので・・・いたしかないのですが
今日も こんな空 

令和初の仙台七夕祭りは
8月6日(火)、7日(水)、8日(木)ですが
この曇り空を早く吹き流し・・たい!ので
ひと足お先に、近所の吹き流しをどうぞ!!!

1.宮城県庁 正面玄関(外)
 

2.仙台市役所 正面玄関(内)


  仙台市役所 2階(外)


3.NHK仙台放送局 2階(内)


いかがでしょうか。

吹き流し・・たい思いが天に届きますように。

雑紙大好き  佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲ろう者通訳・介助員養成講座、開講しました!

2019年07月17日 14時21分35秒 | 日記
ぱれっとしない天気が続いています。
週間天気予報でずらっとならんだくもりマークや雨マーク。
そろそろ晴れマークが出てきてもいいんじゃないか、と思う今日この頃。

草取りをしないうちに、
しっかりうるおいを補給した花壇では、
植えた草花も、自然に生えた草たちも、のびのびと育っています。


さてさて、
ご報告が遅くなりましたが、
7月7日に、今年度の盲ろう者通訳・介助員養成講座がスタートしました!
受講生は16名。
皆さん緊張した面持ちです。
これから11月まで、しっかり受講していただいて、
修了した暁には、通訳・介助員さんとしてご活躍していただきたい!!!
と、思っています。


開講式。
みやぎ盲ろう児・者友の会の早坂会長にご挨拶をいただいているところです。

初日は2つのコマがあって、
1つ目は「盲ろう者概論」、2つ目は「盲ろう疑似体験」でした。

盲ろう疑似体験では、
アイマスクと耳栓をして、歩いてみたり、何かを触ってみたり、
出される指示に従って、「盲ろう」を体験してもらう時間です。


手のひらに一生懸命書いて伝えています。



黙って離れたりします。



私たちは、何かを読んだり見たりして、
他人の経験から学ぶことができます。
また「こう感じるのだろうな」と想像することもできます。
それでも、
自分が置かれてみないとわからないこともたくさんあります。
想像と体験、知識と実践を積み重ねて、
派遣制度を支える、人材育成ができたらいいなあ!と思います。


この養成講座を開講するにあたり、
今年度もみやぎ盲ろう児・者友の会のみなさんには、
たくさんご協力をいただくダンドリになっています。
どうぞよろしくお願いいたします!



早く梅雨明けしてほしい…
庄子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題のタピオカ!~手話動画~

2019年07月16日 15時46分18秒 | 日記
みなさまこんにちは!

今週のみみサポ手話動画は
 「何度目のブーム?大人気のタピオカ」 です。

再ブーム、来てますねぇ。

大人気でタピオカが品薄状態・・・という話も耳にします。

私は、今回のブームには乗り遅れていますが、以前のブームでは、

某ファミレスでタピオカ入りミルクティーをしょっちゅう注文していたなぁと思い出しました。

そして、ある時「乾燥タピオカを買って家で作った方が、コスパがいいじゃん!」

と考え、買おうとしたのですが、食べるためには水に一晩つけ、さらに茹でる必要があることが分かり、

「食べたい時に、食べたいのに・・・」と思って、一度もやったことがありません。

今回のブームではやって・・・みようかな・・・。

手話動画では、タピオカの材料や、あの“黒色”の着色は何を使っているのかなどの紹介もしています!

ぜひ見て下さいね☆


新納
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字を丁寧に書こう

2019年07月13日 14時43分36秒 | 日記

こんにちは。
今日は土曜出勤です。

先日、仕事中に気を付けようと思ったことがありました。
それは…
字を丁寧に書くこと。

普段からあまりきれいな方ではありませんが、
電話対応の時にメモした字は特にひどいです。
とにかくばばばばー―っ!!と書き、
後で自分で見返したときに、「んん?」と目を凝らしてしまうこともしばしば。
自分の字が読めない。。
下手というか雑というか

担当の職員が不在で、書置きをすることもよくあります。
とてもとても人に見せられる字ではないので書きなおしたりもします。
(急いでいると書き直しても汚くなってしまう)

ペン字練習帳で美文字を目指したこともありましたが、
もう遠い昔のこと…

やっぱり読む人が読みやすい字を書かなければ!と思う今日この頃です。
あと、せかせかしているとやっぱり字にも表れてしまうので、
急がず焦らず、おちつくことが必要でしょうか

これは使いにくいペンだ…と、ついペンのせいにしてしまいたくなる櫻井でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする