みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

桜の葉の塩漬け

2012年04月23日 21時50分18秒 | こつこつ料理

桜の葉の塩漬けを作りました。レシピは例によってcook pad で。

土曜日、近所の桜の元へ。

 

葉っぱ ちょうだい。

 

 

市販の食べるようのものは大島桜という種類の葉を使うそうです。

レシピでは八重桜を勧めていたけれど、香り付けだけなら何でも良いそうなので、その辺の染井吉野と思われる桜の葉を摘んで帰りました。

 

きれいに洗って並べて、熱湯をまんべんなくかける。または1分くらい湯がく。

ふわっと桜の葉の良い香りがします。生の葉は香らないんだね。

冷水につけて色止めをします。水きり

 

 

容器の底に塩を敷いて、葉を並べ、また塩をふりかけ葉を並べ、最後に塩水を入れて重しをして完了。

ぶれちゃったのですが・・・

水の入ったビニール袋を重しに入れて蓋をしました。

 

 

2~3日置いて完成です。3日というと、火曜日くらいか。

 

 

これを使って、蒸しブタを作りたいの。去年見つけたレシピにずっと憧れていて、一年越しの挑戦です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする