クラブ山行報告
2024年7月7日(日) 天候 晴れ
岐阜県連 総参加者数 41名
KANI 5名 大垣9名 岐阜ケルン8名 中津川6名 瑞浪2名 みのハイク11名
隊長 藤田Kさん(中津川) 講師 宮下Mさん/三浦Hさん(中津川)
みのハイキングクラブ参加者11名(男性5名 女性6名)
CL 可児さん
感想・雑記
【午前の部の訓練】 大阪府岳連方式の確保訓練(同時歩行時の確保)
始めに、中津川労山の講師の方から、ずいぶん前のことですが12月に岳沢から紀美子平を3人で登攀中に仲間が滑落死した悲惨な体験をされたお話があり、
岩場の山では落ちないようロープ技術を習得する等の訓練、また、山の厳しい内容を理解して登って欲しいと話されました。
訓練内容は、ロープを繋いで登山中に仲間が滑落した時の確保の方法です。
- 各自シングルエイトノットを結び、先のロープをハーネスに通し二重のエイトノットにして固定
- 余分なロープ(9m程は使用するため残す)は肩に回し最後をクローブヒッチでカラビナに固定
- 残したロープで左手に5,6回30cm位の輪を作り、端は親指に掛ける
- 親指に掛けたロープを肩から回し右腰に付けたカラビナに通す
お互いがこのようにロープを付けて5~6m離れて行動
- 1人が滑落
確保者は足を安定させ、左手に持った輪にしたロープを左足斜め45度方向に投げる。親指に掛けたロープだけをしっかりつかむ
- この時、足と右手に持ったピッケルで三点確保
前に伸ばした左手を徐々に身体右側に近づける事により確保
上記の動作を2人1組になり何回も練習しました。
【午後の部の訓練】 ザイルで担架を作って搬出訓練
50mのザイルを編んで担架を作り、前後はロープ、サイドは120cmのスリングをザイルに通して持ち手を作り吊り上げる。
人を乗せて、前後2人サイド3人×2で持ち上げ、10m位の階段を往復して訓練を行いました。
一般参加で参加しましたが大変良い勉強になりました。無事故が基本、事前に山の情報収集する等、準備し、無理はしないで充分注意することを再確認しました。
(記録担当 S・Tさんの報告より)
コースタイム
関7:00==恵那峡SA==中津川市役所西の河原P8:10~8:50==四ツ目川遊砂工(訓練場所)9:05…解散13:45==関15:20
訓練 午前の部 9:30~11;50
午後の部 12:30~13:25
(写真担当 F・Yさん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます