前回の消毒から4週間、今年3回目の消毒を行った。
修理はこちらに来る便でいいよ。と伝えていた蘭舎棟部からの雨漏り。
なかなか便が無いので、梅雨前までには何とかしたいとわざわざ遠方より修理に来てくれた。
当たり前と言えばそれまでだが、何せ遠い。
この業者との付き合いは、見積りから決定まで1年、その後DIYで建てると言っては他の建設現場の見学実習まで受け入れてくれた。
基礎部から組み立て、はたまたアクセサリの選定までアドヴァイスをもらった。
その後も何かにつけ相談にのってくれる。
とても信頼のおける支店長のWさん自ら屋根に上った。
なかなか便が無いので、梅雨前までには何とかしたいとわざわざ遠方より修理に来てくれた。
当たり前と言えばそれまでだが、何せ遠い。
この業者との付き合いは、見積りから決定まで1年、その後DIYで建てると言っては他の建設現場の見学実習まで受け入れてくれた。
基礎部から組み立て、はたまたアクセサリの選定までアドヴァイスをもらった。
その後も何かにつけ相談にのってくれる。
とても信頼のおける支店長のWさん自ら屋根に上った。
寒蘭の植え替えをした。
蘭舎は冬場は3度以下にならないように加温している。
今年は3月に入ってから最低温度を10℃にセットした。
だから殆どの鉢の根は動き出していた。
これはWoodsさんからきた濃紅花「29170」だ。
2017年の秋に植え替えを行っている。
まだ1年半なので根痛みもなかったが、枝根をカットして鉢を5.5号⇒5.0号にワンサイズ小さくした。
次もWoodsさんより2017年11月にきた「青更紗25330」
それ以降植え替えていないが、根痛みもない。
蘭舎は冬場は3度以下にならないように加温している。
今年は3月に入ってから最低温度を10℃にセットした。
だから殆どの鉢の根は動き出していた。
これはWoodsさんからきた濃紅花「29170」だ。
2017年の秋に植え替えを行っている。
まだ1年半なので根痛みもなかったが、枝根をカットして鉢を5.5号⇒5.0号にワンサイズ小さくした。
次もWoodsさんより2017年11月にきた「青更紗25330」
それ以降植え替えていないが、根痛みもない。
今日は朝から気温がグングン上昇した。
蘭舎は天窓、側窓、両入口ドアを全開にも拘わらず、最高28℃を記録した。
戸外の最高気温は15時の時点で24.1℃だった。
日差しも強く、最高で13000luxとなった。
蘭舎は天窓、側窓、両入口ドアを全開にも拘わらず、最高28℃を記録した。
戸外の最高気温は15時の時点で24.1℃だった。
日差しも強く、最高で13000luxとなった。
2014年2月に兵庫のK蘭園からオークションで棚入れした。
購入当時は2条最長24㎝だった。
5年を経て我が棚では初めての開花となった。
来歴は京都、宇治田原町のT氏が採取した蘭で、同坪で宇治紫、次に宇治茜、宇治紫宝の順に採取したとのこと。
宇治紫宝は別名、藍の花という名前でも流通しているとのことだった。
購入時の写真と商品説明にあった花の参考写真
写真は明るい紫だが実物は黒っぽくてくすんで見える。
咲く時期によるのだろうか?
購入当時は2条最長24㎝だった。
5年を経て我が棚では初めての開花となった。
来歴は京都、宇治田原町のT氏が採取した蘭で、同坪で宇治紫、次に宇治茜、宇治紫宝の順に採取したとのこと。
宇治紫宝は別名、藍の花という名前でも流通しているとのことだった。
購入時の写真と商品説明にあった花の参考写真
写真は明るい紫だが実物は黒っぽくてくすんで見える。
咲く時期によるのだろうか?
植替えの終わった瓶出し苗の中から一株だけ初花が咲いた。
初花が咲いたのは②交配ビン苗「(大福Xマグマ)X雪の妖精」だ。
3輪で形はまあまあか。
舌の色が親より薄いが、作り込むと形も色も少しは良くなるかもしれない。
瓶出し後4年目を迎えるので、育成を失敗しなければ他の株でも初花が見られたはずだ。
初花が咲いたのは②交配ビン苗「(大福Xマグマ)X雪の妖精」だ。
3輪で形はまあまあか。
舌の色が親より薄いが、作り込むと形も色も少しは良くなるかもしれない。
瓶出し後4年目を迎えるので、育成を失敗しなければ他の株でも初花が見られたはずだ。
3週間ほど前、ヤフオクで「愛知県三河産山採り大輪紅赤花3」を購入した。
山蒔き苗から開花した初花で、弁幅は細いがサイズは両端で8cmある大輪で平肩に咲いた。
花色もノーキャップでここまで出ている。
木を作り込むとどんな花に化けるか楽しみである。
山蒔き苗から開花した初花で、弁幅は細いがサイズは両端で8cmある大輪で平肩に咲いた。
花色もノーキャップでここまで出ている。
木を作り込むとどんな花に化けるか楽しみである。