物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

交配春蘭苗⑯⑰⑱⑲の植替え

2024-05-31 | 交配春蘭
<2024.05.28撮影>
あれから半年、苗を植え替えました。
下は交配春蘭苗⑰天紅香×紅鷲(対馬産大輪赤花)です。
2株植えられています。根痛みもありません。
新芽が伸びてきています。



他の⑯⑱⑲も同様に植替え済ませました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 波板張り(〜完成)

2024-05-29 | エビネ小屋作り
<2024.5.16>
板張りの前に、波板のカットです。
1列13枚を3列で39枚の波板を使います。
畜産波板は遮光率90%とかで遮光ネットの追加が不要ですが、透過光が全体的に黄色く見えて本来の花色が出ないとの事で、中央の一列(2列目)をポリカ熱線カット50%7寸にすることにしました。
下の列(1列目)と上の列(3列目)は畜産波板の8寸です。(以下1、2、3列目と呼びます)
畜産波板、ポリカの購入単位は10枚なので、畜産波板3枚を7寸にカットします。
波板専用のハサミがなかったので、小さい刃のノコギリで角度を浅めにして普通にゴリゴリとやると簡単にカット出来ました


<2024.5.17>
1列目の風下側から張ることにしました。
位置的には西端になります。台風の時に吹く東風を風上としました。
1列目の上端にタコ糸を張ってそれに合わせましたが、基準となる一枚目からズレが出ました。上下で一山ズレてしまいます。垂木そのものが直角が出てない様です😅

<2024.5.19>
比較的ズレの少ない東側から張り始めることにしました。今日は8枚ほど張りました。


<2024.5.20>

<2024.5.21>
残り2枚ですが、80cm弱あります。1枚(64cm)ではカバー出来ません。
波板を2枚ずらして重ねるか、西端の軒をカットするかですが、ズレを解消する為に大胆にも軒をカットする事にしました‼️
単なるボロ隠しですな😅

<2024.5.22>
2列目にポリカクリアを張ります。
軒をカットするので波板の枚数が13枚から12枚になりました。なので、両側だけ畜産波板にします。2列目の上端にタコ糸を張り、それに合わせ張ります。今度は西側(風下)から張っていきます。右利きなので右下がり勾配の方が作業性が格段に良いです。途中から風が出て来て煽られてやり難くなりました。
残り3枚となりましたが、切りが良いのでお仕舞いにしました。



<2024.5.23>
2列目、残り3枚を張り、3列目に取り掛かりましたが、昨日より風が出て作業を中断しました。
1700頃風が止んだので、3列目に取り掛かりました。2枚張っておしまいです。


<2024.5.24>
3列目、続きの3枚目からです。
3枚目を仮置きしたところ、またまた一山のズレが出ました。このまま進めると著しいズレが出そうなので、2枚目に沿わさずに3枚目の位置でリセットしました。前の2枚は後でやり直すことにしました。その後順調に6枚張りました。
2列目のポリカが窓の様に見えます。
ポリカは7寸210cmの長さがありますが、上下の畜産波板におされて有効窓長さは160cm位です。
ちょっともったいなかったか、丁度良かったかは育ててみないと分かりません。
3列目残り3枚と西端軒部の各列1枚づつ計6枚になりました。
あと少しですが、軒の垂木のカットが面倒そうです。


<2024.5.26>
今日も朝から快晴です。
3列目の残り3枚を張りました。




次は西端の軒を波板一枚分を残してカットします。
カット前

カット
約6〜10cmです。


垂木を付けました。
これでポリカのズレも分からなくなります。ここに3枚張るとおしまいです。
めでたし、めでたし🤗
カット後


<2024.5.27>
最後に西端の3枚のポリカを張りました。
綺麗に出来ました。
完成‼️屋根が😅


次は、側面の板張りです。
秋までには終わらせたい😅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遣り

2024-05-24 | 蘭いろいろ
今日は30℃が予想されています。
蘭舎内は1~2℃は高くなるでしょう。
湿度も高いのでこんな時に水やりすると蒸れてよくない。
中4日だが表土を見るともう一日くらいは延ばしても良い様に思える。
が、前回は液肥をやっていたので今日の水遣りは外せないなあ。
水が掛からない様に棚下の蘭を移動するので水遣りは棚ごとに管理をしています。
あ~~~、面倒くさい!
今日は中の棚の水遣りです。
灌水後は扇風機と換気扇を風が直接葉に当たらない様に2時間ほどフル稼働して乾かします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 交配その後

2024-05-19 | 無菌培養 ー エビネ
無菌培養を始めて一年が過ぎました。
昨年は交配する親木も持っていないような状態でした。
今年は交配に向けて少しづつですが親木を棚入れしました。
また、Sさんが送ってくれた花粉も使いながら、20ほど交配してみました。
中には下の写真の様に黄色くなって落果しそうな果実もあります。多分2、3割はダメになルカもしれません。

<2024.5.19撮影>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 「備前夢の妃」の開花

2024-05-16 | エビネ
<2024.4.14撮影>
あれから2か月、花が咲き始めました。
素敵な花です。
親(コオズ「美智子妃」 X ニオイ「夢殿」)の気品あふれる優しさを受け継いでいます。
交配親に使う予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 「御津蒼瞬(みつそうしゅん)」の棚入れ

2024-05-16 | エビネ
<2024.4.26撮影>
交配に使うか?と、Sさんにプレゼントで頂きました。
2011年のSさんの交配(元X 紺青)です。
交配片親が「紺青」だけに濃い青の整形花です。
「元」はどんな花か分かりません。
コルヒチン処理により、4倍体になっているので、葉も花も厚く大きく迫力を感じます。
名前を付けて良いとの事なので、「御津蒼瞬(みつそうしゅん)」と命名しました。

(その後、花茎を根本からポッキリと折ってしまいました。花粉親として使ってみます。Sさん、ありがとうございました。)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 「国宝」の開花

2024-05-16 | エビネ
<2024.4.28撮影>
昨年と比べると輪数が少ないです。
やや、作落ちか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 波板張りの前に

2024-05-15 | エビネ小屋作り


波板を張ると屋根は7mX6m=48㎡の面積になります。側面を張らない状態で吹き上げ方向の風が吹いた時のリフトアップの力は相当なものになると思います。

しかし風圧の計算をした訳ではないので本当に大丈夫かどうか分かりません。念のために4隅に110cmの単管パイプの杭を地面下80cmまで打ち込みクランプで蘭舎本体と固定することにしました。




垂木止めクランプは50mmの木ねじ2本で固定しますが、ねじの方向は屋根に対して平行に入るので、屋根を持ち上げる方向の力には弱いのではないかと思います。気休めですがねじで固定した上から、垂木留めクランプと垂木を針金で固定してみました。




また、4隅の支柱に筋交いを追加しました。


これで思い残すことはありません。
明日からマジで、波板張りに取り掛かります。
マジで😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 「夢小町」の開花

2024-05-13 | エビネ
桃弁赤舌で小輪円弁の多花咲きでとても可憐な花です。

<2024.4.28撮影>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒

2024-05-13 | 蘭いろいろ
前回の実施から1月半が経ちました。
エビネの花も終わり新葉も展開している時期なので、少し間隔が空きすぎたかもしれません。

最近雨模様が続いています。
今朝も昨晩からの雨が降り続いています。
今日の午前中しか時間が取れないので、昼ごろから晴れるとの予報を信じて実施しました。
薬剤はバリダシン、アミスターフロアブル、コテツフロアブル、リキダスです。
液肥は乾きが悪そうだったので今回は止めました。蘭舎周りも濡れているのでやれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会出品の花 - その(5/5)「清元X紺青」③

2024-05-13 | エビネ
<2024.4.20撮影>
この木も2017年に寒蘭の趣味家から初花確認済みのポット苗を購入したものです。
伊予バイオ交配花で「清元X紺青」③です。
当時棚入れした12鉢の中では1番気にいっています。同じ交配が3鉢ありましたがどの花も違って見えました。ラベルの挿し間違いでしょうか?
いずれにしても、この花の爽やかな青に癒されます。
もう少し花間があれば良いのですが。

昨年の花はこちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 昨年の今日

2024-05-13 | エビネ小屋作り

前にも話した事がありますが、Gooブログは1年前に書いた記事がメールで送られて来る機能があります。
昨年の今日は消毒をしていたとか、施肥をしていたとか、今の時期に何をすれば良いかを教えてくれる備忘録にも使えます。
もう、一年経ったのですね〜🎉
なんて、感慨に耽っている場合ではありません。
このままでは、完成は来年の今頃になってしまいそうです😅
垂木止めクランプの取り付けが終わったので、次は波板を張るための垂木の取り付けです。

<2024.5.4>
4m + 3m = 7mの垂木を12本作ります。
固定は50cmの添木を当ててビスで固定します。



垂木をつける前に、1箇所センターの支柱が長過ぎてポリカの屋根に当たる個所をディスクグラインダーでカットしました。


<2024.5.5>
垂木を7本上げました。
残り5本です。
まだ、固定していません。
明日は雨の予報なので作業は中断です。


<2024.5.8>
垂木の取り付けが完了しました。



<2024.5.11>
軒の端の勾配に合わせて垂木を取り付けました。
波板の端がバタバタしないようにします。
これで次は波板の取り付けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 交配種「霧の輝」の開花

2024-05-12 | エビネ
2023年4月に棚入れしました。
その時に花は見ていますが、我が家の作では初花です。まだ、満作には程遠いです。

<2024.4.28撮影>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイエビネ系 瓶出し苗「 ③ (6/23) 」の初花

2024-05-11 | エビネ
<2024.4.30撮影>
この花は今年初めて咲きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会出品の花 - その(4/5)「十二単」

2024-05-10 | エビネ
この十二単は2014年ごろに蘭友から頂いた。
むかしからの名花です。
花間を取って凛と咲く姿が気に入っている。
展示会から持ち帰り未だに咲いています。
<2024.5.2撮影>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする