物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

エビネ小屋作り ー 換気扇の設置と動作確認

2024-12-13 | エビネ小屋作り

エビネ小屋の換気扇取付と動作確認が終わりました。ヒートスイッチで15℃で換気するようにセットしました。全面をビニールで覆ったので、閉めっぱなしにしていた時の蒸れ防止です。もっとも隙間だらけの小屋なので、冬場15℃以上になるかも疑問?

内張り貼りなどの防寒対策はしなければなりませんが、取り敢えず一連の「エビネ小屋作り」はこれで終わりにします。

エビネ小屋完成〜🤗


遅れていた寒蘭、春蘭の植替えに没頭出来ま〜す。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 巻き上げ機の取り付け

2024-12-11 | エビネ小屋作り
<2024.12.10>
頼んでいた巻き上げ機(2台)と0.1mm厚のビニールが届きました。
本当は金曜日に取り付けの予定でしたが、土日の寒波到来に間に合わなかったので取り敢えず0.03mm厚のビニールで全体を覆いました(12/6)。
12/9月曜日、午前中の面戸の取り付けを終えてから、午後から助っ人のKさんに教わりながら南側面に巻き上げ機を取り付けました。Kさんお世話になりした。
南側は全面やり直しです。
1800迄かけてなんとか取り付けを終えました。
取り付け方法が分かったので北側面は後日ゆっくりやることにしました。
今週末も第二波の寒波が来るとの事なので蘭舎の内張や不織布掛けが優先です。
<写真は南側面2024.12.10撮影>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 波板の隙間埋め

2024-12-09 | エビネ小屋作り
今朝は氷点下の寒い朝になりました。 
トロ箱の水にも薄氷が張っていました。
エビネ小屋内部は-1.2℃まで下がり、鉢の表面のミズゴケが凍っていました。
先日全面をビニールシートで囲って安心していましたが、そうもいかないようです。
まず、エビネ小屋の外気との隙間を埋める事にしました。
波板の山谷の隙間は専用の波状になったシールがありますが、高価なので諦めます。
波板とその下の垂木間の隙間(面戸というそうです)を埋める事にします。
3cm X 50cmの隙間が18箇所ありますので合計すると60cm X  50cmの穴が開いている事になるので、窓1枚開けていると同じですね。
寒風は防げるものの、外気温と同じになるのも納得です。
まずこの隙間を埋める事にしました。
幅は30mmですが、長さがまちまちなので18箇所を測ってそれに合う面戸板を作りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー ⑦全体のビニール張り

2024-11-25 | エビネ小屋作り
今朝は今季一番の冷え込みで1℃、薄氷が張りました。
蘭舎内は寒々としてエビネ達から早く何とかしてくれ〜と言う声が聞こえてきます。
次は③格子板(側面のスライド式窓)の製作&取り付けですが、時間が掛かります。
全体を覆うビニールの準備を先にしてから、格子板の作製は来春以降にキャリオーバーです。

<2024.11.20>
入口上部と換気扇周りの開口部に板を張りました。





<2024.11.21>
ビニエースを必要な長さにカット

<2024.11.25>
色々あって、やっと西妻面のビニエース取付とビニール張りが終わりました。

<ビニエース取付完了>

<ビニール張り完了>
取り敢えず西風は防ぐことが出来ます。
厚さ0.03mmなので、強風が吹くと破れるかもしれません。

まだ、東妻面と南北両側面が残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー ④出入口ドア(2箇所)の取り付け

2024-11-13 | エビネ小屋作り
東西両妻面に出入口ドアを取り付けました。
我が家の長屋を改築した時に不要になったドアを取置きしていた物で廃物利用です。
ガラスは重いし割れるので外して2mm厚のタキロンか何かを入れようと思ってましたが、HCで探すとそれなりの値段がします。
オリジナルガラスで我慢することにしました。
ドアの上部の開口部はコンパネで塞ぐ予定です。

<西妻面入口>





<東妻面入口>
夏場は両ドアを開け放して通風をよくします。

次は③格子板(側面のスライド式窓)の製作&取り付けですが、時間が掛かります。
全体を覆うビニールの準備を先にしてから、格子板の作製に取り掛かることにします。
時間切れで寒くなったら、ビニールで覆って冬眠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー ①換気扇の取り付け&⑥南側面軒下の開口部の板張り

2024-11-12 | エビネ小屋作り
先日は北側面軒下の開口部の板張りをしました。
南側面軒下の開口部の板張りの前に、換気扇を取り付けます。
まず、換気扇の取り付け用の木枠を作製します。

<換気扇木枠の作製>
簡単です。
一つ目を作って換気扇を入れてみました。

<換気扇取り付け>
両天窓の外側に取り付ける予定でしたが、換気扇を付けると天窓の役目はなさそうなので、天窓の位置に換気扇を取り付ける事にしました。
作成した木枠を天窓の隅に寄せます。
木枠の大きさに合わせ支柱を追加して、木枠を固定します。
余計な天窓スペースは波板で埋めます。
<before>


<after>


小屋内側から換気扇を木枠に入れて固定し、カバーを付けてみました。温度コントローラーを介して電源に接続すれば完了ですが、最後の機能チェックの時に実施の予定です。



外側のウェザーフード取付はビニールを貼った後に行います。
1700頃までかけて南側面軒下の開口部の板張りを完了しました。カメラは明るく写っていますが、もう薄暗くなってきました。固定は明日やる事にします。



次回は、東西両ドアの取り付けです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー ⑥北側面軒下の開口部の板張り

2024-11-10 | エビネ小屋作り
先日、両妻面の開口部の板張りが終わりました。
植替えや色々とやりながらなので結局どれにも集中出来ません(^^;
今日は北側面軒下の開口部の板張りをしました。

<板のカットと加工>
板を必要な大きさにカットして単管パイプが通る切り欠きを作ります。


<before>

<after>



まだ仮付けです。
明日は南面側の換気扇の取り付けの予定です。
その後に南面軒下の開口部です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー ⑤妻面軒下の三角開口部の板張り

2024-11-08 | エビネ小屋作り
何だ、完成したんじゃなかったの?
と言う声が聞こえて来そうですが、涼しくなるまで延期していた残り作業が山程あったのです😅
今日は下記の⑤項、妻面軒下の三角開口部の板張りを行いました。

<三角板の作成>
現物に合わせ東西両面各3枚の板をカットします。

<before>

<after>
<東妻面>
<西妻面>

残り作業です。
冬まで(0℃になる迄)に終わるかな???
①換気扇(2箇所)の取り付け
(冬季の温度上昇を抑えるため)
②天窓の取り付け(2箇所)
③格子板(側面のスライド式窓)の製作&取り付け
④出入口ドア(2箇所)の取り付け
⑤妻面軒下の三角開口部の板張り
⑥南北両側面軒下の開口部の板張り
⑦全体のビニール張り
等々


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 遮光ネットの追加の追加

2024-08-16 | エビネ小屋作り
舎内に巻き上げ式の遮光ネットを追加しましたが、それでも暑すぎます。
中央棚の上は熱線50%カットポリカですが、熱線はカットしても光は透過します。
追加の遮光ネットがあっても直下は明るすぎてエビネの葉が少しくたびれてきた気がします。
このジリジリと肌を焦がす直射日光では熱線カットポリカの効果も不十分かもしれません。
そこで屋根上のポリカ上面に直接遮光ネットを張る事にしました。



<完成>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 遮光ネットの追加

2024-08-08 | エビネ小屋作り
外側の唐草模様50%の遮光ネットだけでは、日差しが強過ぎるので、蘭舎の中に手動巻き上げ式のネット2m X 5.5m、2セットを追加しました。
19mm、5mの農場用スチールパイプに遮光ネットをパッカーで止めます。


単管パイプの梁の部分にかけます。
一方の側を巻くと巻取り式の遮光ネットの出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 蘭搬入開始

2024-08-05 | エビネ小屋作り
次回の地獄の灌水は避けたかったので、春蘭、寒蘭舎の棚下の蘭から移動を開始しました。

先ずは、棚下の寒蘭、春蘭からです。
エビネ小屋なのに、何故、春蘭、寒蘭?と言う疑問もあるでしょうが、単にエビネ小屋という名前だけで、何でも置きます😅

これだけ気温が高くなると、寒蘭、春蘭で新蘭舎の環境を見た方が良い気がします。
寒蘭、春蘭舎の棚下ミストは棚下全体の温度を下げるので、ミストに強いエビネ?には良いのかもしれないです。今は日照よりも温度ですね。
とか、何とか理由を付けていますが都合の良い屁理屈ばかりなので信じないでください。

春蘭、寒蘭だけで北側の棚がほぼ埋まってしまいました。残りのエビネを移動すると空き地はなさそうです😅

<before>

<after>

エビネの成株も置いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 遮光ネットの取り付け

2024-08-03 | エビネ小屋作り
取り敢えず遮光ネットを取り付ける事にしました。取り付けの為のビニエース(4mの金具)を適当な長さにカットし、ビスで蘭舎側面に固定していきます。その上にスプリングを使って遮光ネットの端を固定していきます。
夏場は遮光ネットですが、冬場は上からビニールを固定します。

<カット>

<穴開け>

<西妻面取付完了>


<遮光ネット張り>
東西両妻面と南側側面を張ります。
まず、南側側面です。南側には物置小屋があるので、屋根に上がって作業します。この面には天窓とその両側に換気扇をつける予定ですが、その部分も張っちゃいます。


西妻面です。
出入り口は巻き上げカーテン式にしました。
ドアの取り付けは、涼しくなってからです。

同様に東妻面もやりますが、50%の唐草模様の遮光ネットが無くなりました。この遮光ネットは風がよく通るので風の道である東西方向には使いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 塗装(続き)

2024-07-27 | エビネ小屋作り
残りの板をビニーカラーで塗りました。
1缶でほぼ1回塗りが出来ましたが、2度塗りが推奨されています。
2度塗りの時にチークカラーを使えば、前の色むらはなくなります。

こうして見るとビニーカラーも木目が見えて明るく落ち着いた雰囲気です。
予算も無いし、暫くこの雰囲気を楽しむ事にしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 塗装

2024-07-25 | エビネ小屋作り
やはり下半分を塗装することにしました。
境界部にマスキングテープを張り、ローラでは塗りにくい隅部を最初に刷毛で塗りました。
次にローラをかけて完成です。
今日は北側面、東妻面、西妻面の半分を塗りました。


遠くからチョット見は良さそうです!!
が、実は大失敗しました。
近くで見ると😅


そうなんです。
ペイントの色を間違えてしまいました。
焦茶のチークでマスキングテープの下や隅部を刷毛で塗り終わり、ローラで平面を塗ろうと2缶目のペンキを開けて容器に移したところペンキの色がやけに薄いではないか😱
やっちゃいました〜‼️
間違えてチークではなくビニーを買ったようです。
もう、缶は開けたし、木材保護が出来れば良いや❗️と、そのままペイントしちゃいました😅
遠目で見るとビニーも明るく良いじゃないか😊

残り半分もビニーで塗ってこのままにするか、もう一度チークで上塗りするか思案中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ小屋作り ー 板張り(続きの続きの続き)

2024-07-23 | エビネ小屋作り

次は妻面上部の板張りです。
屋根の勾配があるので、どの様に板を張るかまだ考えていません。
ここに、東西それぞれ各一台の換気扇をつけようと思っています。



<2024.07.20>
垂木を取り付けました。


当初、換気扇は写真の板を張ったところにを取り付けるつもりでしたが、南側面の1番高い箇所に変更しました。
窓を挟んで2箇所取り付けます。

垂木上部の三角形の隙間3箇所はコンパネをカットして張ることにします。


<2024.07.22>
それにしても暑すぎます。
外気温が37℃を越えました。
東妻面上部も張り終わりました。


次は、ドアの取り付けと下半分のペイントです。
ふ〜ぅ😅
まだ、ありました。
防虫網とダイオネット張りも🤗
換気扇の取り付けと、上部の窓もあるなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする