天気予報の画面を見ながら、危険すら感じるこの頃、島岡美延です。各地で35度以上という数字に、年毎に慣れてしまっている気が。日陰で測ってこの気温、アスファルトの上を歩く私たち、どんな「熱」にさらされていることか。ガラス張りのビルの谷間では、複数の太陽に攻め立てられているよう!
慣れていく、といえば最近の「世論調査」。右肩下がりではない内閣支持率など、この先あるかしら!? それもかなり頻繁に行なわれ、「支持しますか、しませんか」というyesかnoかの問いかけ、本当に意味はあるのでしょうか。試しに「夫婦」で考えてみると・・・。
毎月のように「あなたは配偶者にときめきますか」と聞けば、どれほどyesの答えがある!? でも「配偶者を替えたいと思いますか」と問えば、noの答えが多いはず(であってほしい?)
支持率は下がっても、菅首相が辞めるべき、と考えている人は少数派。政治家が「揚げ足取り」をしている場合じゃないし、世論も「すぐ成果」を求めすぎでは。秋にまた、ある光景が繰り返されるのか、注目したいです。
慣れていく、といえば最近の「世論調査」。右肩下がりではない内閣支持率など、この先あるかしら!? それもかなり頻繁に行なわれ、「支持しますか、しませんか」というyesかnoかの問いかけ、本当に意味はあるのでしょうか。試しに「夫婦」で考えてみると・・・。
毎月のように「あなたは配偶者にときめきますか」と聞けば、どれほどyesの答えがある!? でも「配偶者を替えたいと思いますか」と問えば、noの答えが多いはず(であってほしい?)
支持率は下がっても、菅首相が辞めるべき、と考えている人は少数派。政治家が「揚げ足取り」をしている場合じゃないし、世論も「すぐ成果」を求めすぎでは。秋にまた、ある光景が繰り返されるのか、注目したいです。