美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

井上ひさし氏の言葉

2010年07月08日 07時39分26秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
梅雨の晴れ間、まぶしい朝ですね、島岡美延です。
昨日は、藤沢周平作品の映画をご紹介しました。彼の作品の舞台といえば海坂藩、出身地の山形が映画のロケ地になっています。山形出身のもう一人の偉大な作家・井上ひさし氏が亡くなって3ヶ月、最近、小説や随筆などを読んでいます。
エッセイ集「餓鬼大将の論理」は1994年刊行。ロンドン滞在中に昭和の終わりに接し、BBCやタイムズ紙が昭和天皇をどのように報道したかなど独特の視点で書かれています。
また、米作り、水不足、1990年が史上最も気温が高かった、など「最近の十年」で加速度的に環境が悪くなっている、と20年前に嘆いていた井上氏。世界は大きな対策が出来ないまま、2010年を迎え、各地のゲリラ豪雨、深層崩壊と指摘される土砂災害・・・、明らかに環境の変化を食い止められずにいます。
戯曲は、今後も毎年どこかで「井上作品」が上演され続けるでしょう。16日から新宿花園神社境内の特設テントで劇団椿組「天保十二年のシェイクスピア」。文字通り、土のにおいのする演劇をお試しあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする