今朝は冷え込んで、日中は爽やかな陽気に、島岡美延です。
紫外線はそうとう強そうです。
昨日は“10連休明け”という、年末年始でも経験したことのない“長い停止期間”のあとで、システム不具合、窓口混雑など、色々あったようですが、大丈夫でした?
私はラジオの生放送など、そもそも曜日にしたがって動いているので、連休という感覚はあまりなし。
テレビを見ていて驚きましたが、連休中にまったくゴミの収集がなかった自治体があったんですね。
川崎市のゴミ収集はまったく普段通りでした。
結局、この10連休、恩恵より“困難”が大きかったように思えます。
ここで休めなかった人たちは、世の中の連休明けに各人が連続休暇を取れる、という話も聞かないし…。
4月に新しい学校、職場などが始まった人たちにとっては、ようやく慣れ始めたところでの“停滞”。
今年はいつにもまして、いわゆる五月病が増えることになるかもしれません。
それも、“少し休んで復帰する”というより、“辞めるしかない”という心境になる人が増えないか心配です。
紫外線はそうとう強そうです。
昨日は“10連休明け”という、年末年始でも経験したことのない“長い停止期間”のあとで、システム不具合、窓口混雑など、色々あったようですが、大丈夫でした?
私はラジオの生放送など、そもそも曜日にしたがって動いているので、連休という感覚はあまりなし。
テレビを見ていて驚きましたが、連休中にまったくゴミの収集がなかった自治体があったんですね。
川崎市のゴミ収集はまったく普段通りでした。
結局、この10連休、恩恵より“困難”が大きかったように思えます。
ここで休めなかった人たちは、世の中の連休明けに各人が連続休暇を取れる、という話も聞かないし…。
4月に新しい学校、職場などが始まった人たちにとっては、ようやく慣れ始めたところでの“停滞”。
今年はいつにもまして、いわゆる五月病が増えることになるかもしれません。
それも、“少し休んで復帰する”というより、“辞めるしかない”という心境になる人が増えないか心配です。