美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

配達の現場もギリギリでは

2020年05月13日 07時27分43秒 | 姿勢&見た目
気温上昇と黄砂の影響に要注意、島岡美延です。
黄砂で洗濯物や車が汚れるのは困りますが、ざっと、スギ花粉の大きさの10分の1…、マスクで防ぐのは難しそう。
“アベノマスク”と言われる、1世帯布マスク2枚の配布、東京都の同一区内でも届いている人といない人が。東京以外での配布も連休明けに始まりました。
ただ、これってもはや、郵便配達への負担以外の何物でもないのでは?
最近、“ナゾノマスク”とも言われている、ドラッグストア以外の様々な店頭で並べられているマスク。
50枚入り3000円ほどで見かけたのがGWの頃。もう2000円くらいのものも。
この時期、納税通知書が自治体から届くころ。
収入が激減している人にも、もちろん届きます。
そして、特別定額給付金(一人10万円のこと)の申請書も各自治体が発送の準備中でしょうか。
郵便局員に新型コロナウイルス感染者が出て、郵便局閉鎖、配達業務が完全に滞ったケースも東京や川崎などで発生。
郵便局や宅配業者の現場もギリギリ…、“配達崩壊”など起きませんように。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “後付けで、正当化”とは | トップ | 39県、緊急事態宣言解除へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大量に (はいーた)
2020-05-13 13:32:01
商店街ではドラッグストア以外の店舗でマスクが大量に販売されていますね。気の毒に思うくらい山積みになっていました。
それでも、マスク配布は続きます。郵便局や宅配業者の負担やリスク以上に面子が大切ということなのでしょうか。もしくは一度決まった予算は変更出来ないということなのでしょうか。誰のための予算なのでしょうか。
ちぐはぐな印象を受けます。
返信する
はいーた様へ (島岡美延)
2020-05-14 08:43:05
いつもありがとうございます。
布マスク2枚、なんと立て続けに2回、届いた世帯が都内にあるのだとか。
どれだけ配達現場が混乱しているのか。
また、市役所の窓口で「10万円よこせ」と凶器をもった男が騒ぐ、ということも実際に起きているようで、危険に身をさらしてひたすら業務をこなすのは、いつだって現場の人間。
マイナンバーによる困難で、役所の“密”はすごいことに。
予算の無駄遣いも現場の悲鳴も、痛くもかゆくもない人たちが、この国の方針を決めていく…。
返信する

コメントを投稿

姿勢&見た目」カテゴリの最新記事