ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

料金は駅員に

2012-05-13 21:00:00 | 動くもの
30分足らずの列車旅。
よくもここまで話を引っ張ったなって思われていることでしょう。

もう4つか5つ書いたね。
確かに多いなぁ。

ま、好きなんだなってことで。

いよいよ後半です。
阿分の次は礼受。

ここは舎熊駅と同じく昔は駅舎があったの。



駅を過ぎると小学校が見えてきます。

礼受小学校だな。
もう廃校になっちゃったけどね。

過疎の波は懐かしい建物をどんどん飲み込んでいくね。
残して何かしらに使っているうちはいいんだけど…。



留萌市内の一部。
確か港町だったかなぁ。
その下をくぐると港に出るの。



見えるのはほんの一瞬ですけどね。

もう使われていない鉄橋。
これは港に石炭を運ぶためのものだったかなぁ。



おっ。

そろそろワタクシの旅も終わり。
留萌駅が見えてきましたよ。



こんな明るいうちに降りることができるなんて…。
おかげて景色を楽しむことができました。



いつものように350円を用意していると、それは駅の方で払ってくれだって。

いつもは列車の中で運転手の方に払うのですがね。

到着は午後4時18分。
留萌駅の窓口が開いている時間帯だからってことか。
改札に係の人がいましたわ。
その都度何かしらの発見があるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ

2012-05-13 13:00:00 | いい感じ
春は山菜、ですね。
山がワタクシどもを呼んでるわ。

そうです。
朝に「フキ採りに行きたいねぇ。」ってことになったもんですから。

長靴履いてカッパ着て、軍手も用意したな。
さて…。

今日の山菜探しはもちろん「フキ」。
ま、山ではそれ以外にも食べられるモノはあるんでしょうけどね。
今までほとんど採ったことのないワタクシどもですから。

練習です。
練習。



水気がありそうなところに行けば、やわらかいのがあるんじゃないの?
そんな感覚。

なぜかカメラも持っていくワタクシ。
採るのに真剣じゃないんだな。
撮る方なの。

ヤチブキ。
エゾノリュウキンカってのが正式らしいです。
鮮やかな黄色がいいですね。

これを見つけると春が来たなって思います。



湯の沢の奥から見た暑寒別岳。

一応、暑寒沢と湯の沢、そして朱文別から奥に行ってみます。

今日はマチの上には雲がかかっていたのですがね。
暑寒別岳の上だけ青空が少し。
これからどうなるんだろ。
雨、それとも晴れ?



そんな呑気なことばかり言っていると時間だけが過ぎちゃいますからね。
早いとこフキを見つけなくては…。



豪快に流れる川のそば。
ここならあるんじゃないかい?

車を停めてガッツリ見て回ります。



さて、採り始めます。
成果のほどは…。



ま、フキももちろんですが、それ以外にもいろいろと採れた…、いや撮れたので。

後でご紹介するとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ探し

2012-05-13 12:00:00 | カラフル
今日の気温は10度そこそこ。
肌寒いですなぁ。
半袖を着るにはまだ早いですね。
いったいいつになったら暖かくなるんだろ。



近所の果樹園ではサクランボの花が満開になりました。
ミツバチもそろそろ飛び回るそうで、各家庭の果樹木に防虫剤をかけるのなら「10日までに!」って防災放送で言ってました。
皆さんちゃんと守ってくださいね。
ミツバチが死んじゃうから。



同じく近所の町営住宅に咲くピンク色の花。
鮮やかな色なので思わずパチリ。



その中に紫色のもありましたよ。
あれ、これは我が家に1本だけある花と同じじゃないですか。
そうかぁ。
それと色違いなんだ。

未だに名前はわからないけどね。



なんせ散歩コースで撮ってるだけなので、全てが近所のことなんです。
一面にかわいらしいフキ。



これは山や川に生えているフキとはちょっと違うんだな。
京ブキ。
細いんだけどシャキシャキ感があるフキなんだよね。



だけどなぁ。
こんな道路沿いじゃ…。

観察するだけにしておきますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げたて

2012-05-13 07:00:00 | 飲み食べ
昨日はカレイのもらいものがありました。
真ガレイと砂ガレイ。

ちゃんと頭を落として作ってあったの。
ありがたいですなぁ。
すぐ調理にかかれるもの。

あ、ワタクシが調理した訳じゃ無いですよ。
いつもの通り、おばあちゃんです。



ヒレのところに黄色い線が入っているのは砂ガレイだな。
ワタクシ3枚も食べちゃいましたよ。

だって美味いもね。
太い骨だけ残してあとはきれいに全部食べちゃいます。
魚はきれいに食べ尽くすのがモットーなので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする