ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いたいた

2014-06-21 17:00:00 | 生きもの
朝の通勤途中。

目の前をサササッと横切る物体。
早そうで遅いんだな。



おお…、ケラです。
久しぶりに見たね。

虫好き、カメラ好きなワタクシ。

急いでいるんだけどね。
少しの間しゃがみこみシャッターを押します。



撮り終えて歩き始めた時。

きっと口元が緩んでますね。
嬉しくって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2014-06-21 15:00:00 | 飲み食べ
昨日のお昼。



カップ麺の山菜そばを食べました。
おお、久しぶり。

消費税の値上がりが影響してたのかな。
4月から140円くらいのことが多かったのですが105円くらいで売ってたの。

買いでしょ。

山菜2コと鴨だしそばを2コ。

お昼が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比須さま

2014-06-21 10:30:00 | いい感じ
別苅地区の恵比須神社の祭典は19、20日。
いつも雨が降るって言われてますが…。

昨日も少し降りました。
去年もそうだったなぁ。



国道沿いに神社の入り口があるの。
なので前を通り過ぎる車は多いんです。
トラックだったり普通車だったり。

昔は結構な露店の数だったのですが、今は4、5軒もあるのかな。



中学の頃。

友だちの家まで自転車をこいで行ったっけ。
だいぶ時間がかかったような記憶…。

今なら車で5分です。



これから阿分稲荷、増毛厳島、舎熊、雄冬へと続きます。
市街地の厳島神社は7月の12から14日が祭典です。
13日の本祭りは神輿行列。
今年も裃を着て太鼓を打たなきゃ。

頑張るぞぉ。



遠くからですけど…、楽しそうだね。



通行車両の誘導作業。
ご苦労さまです。



神社から少し札幌側にある谷地町。
やちまち、って呼ぶの。

そこに架けられる祭り飾りを撮るのが好きなんだな。



昨年も撮りに来たんです。
人は減り続けているけどね。
昔からのことを守り続ける人たち。

それが古里なんだな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体始まる

2014-06-21 08:00:00 | たてもの
あれっ、近くの信号のところにある桜井商店の建物ですけどね。



解体作業が始まりました。
既に裏側にはセイコーマートの建物が姿を現していますから。
最近の解体作業って早いからねぇ。
あっと言う間に無くなってしまうんだろうなぁ。

商品を並べていた棚も出されてましたね。



近くにあるコンビニの存在。
どうしてもそっちに足が向いてたもなぁ。
残念です。

長い間ご苦労さまでした。



カメラの調子はイマイチだけど、散歩の時は変化を撮り続けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする