ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

散歩中

2015-06-06 23:45:00 | いい感じ
職場の駐車場脇に白い花が咲いています。
いつもの通り、名前も知らないんだけど。
ただ撮り続けるだけ。



朝の散歩は少し寒めです。
風が冷たいですからね。
ジャンパーは欠かせません。

去年の今頃はもっと暑かったように思いましたけどね。
どうしたんだろう。



ま、そのうちいつもの夏が来ますから。
そろそろ夏山の季節になります。
暑寒の山開きは今月の20日。
その翌日には記念登山も予定されています。



登るのかい。



どうしようかな。

最近そういう場面が多過ぎるかも。
迷った時は進んでいく。
そうです。

そうしよう。



ちょっと寄り道になりますが…。

近くの果樹園を観察します。
サクランボの実が目立ち始めました。



月末には食べられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よぉーし

2015-06-06 22:40:00 | ようこそ
先月の25日にとりあえずオープンさせているのですがね。
本日正式に営業開始の告知をさせていただきました。



南るもい産のお米。



そしてニシンやタコ、カズノコなどの水産加工品。
ジャム、ジュース、お菓子などなど。



魅力的な増毛の産物を多くの人にお伝えしたい。
そんな気持ちを形にしたのがマルシェ。



思いがストレートに伝わるかどうか。
多少不安はありますけどね。
前を向かないことには始まりませんから。



昨日、オープン型の冷凍庫が追加になりました。
町内の水産加工会社の全てに参加いただく予定なので、1台じゃ足りないんです。
なんて…、ようやく間に合ったって感じ。



もう1社ほど未着ですけど。
近々揃いますので。
もう少しお待ちくださいませ。



木枠入りのみがきニシン。
なんか懐かしいでしょ。

そう感じるのはワタクシだけでしょうかね。



正式オープンに合わせて町内産のイチゴが納品されました。
ありがたいですなぁ。
ご協力くださった果樹園の皆さま。
感謝申し上げます。

それに今時期の定番なタケノコ。



それも極太タイプ。
超人気です。
置くとすぐ無くなるという感じですから。
明日もあるかな。



オープンにお隣のコンビニ様からお花をいただきました。
お店の中が急に華やぎましたね。
これまたありがたいです。
皆さまの応援に応えられるようマジメに、そして旬な味を集め続けましょう。



おまけ。

初日にお買い上げの皆さまへ、ほんの気持ちです。
サイダーかノート。
もともといただきものなのですが…。



これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな場所

2015-06-06 16:45:00 | おおらか
もう土曜ですもね。
早いなぁ。

今週は何をしたんだっけ。
人様の役に立てたんだろうか。



これは月曜の夕暮れ。
札幌から戻って来る途中です。
少々眠気が差したのと、夕陽がいい感じになりそうでしたからね。
車を止めてカメラを構えます。



岩尾。

港で地続きになった大きな岩のあるところ。
そしてこぢんまりではありますが温泉もあるんです。
湧き出ているという表現が合っているかどうかはわかりませんけど。
何せ水温は13度くらいですので。



でも、それを沸かした湯に入れば体がポカポカです。
湯冷めしにくいの。
いいお湯なんだな。

今年は4月に行ったっきりご無沙汰です。
ううーん、いかんいかん。



そのめんどくさがりが行動範囲を狭めてしまいます。
反省だな。



今晩は山小屋の暑寒荘が小屋開きです。
さて、行くべきか行かないでおくか…。

悩むところです。



のちほど報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番のもの

2015-06-06 16:00:00 | 飲み食べ
札幌は北区の太平あたり。
国道231号線沿いのそば屋は“なみ喜”。



結構行く方ですな。
ゴツゴツとした田舎そばタイプなのですが、それがまた好きなんです。



札幌での会議を終え晩ご飯までは少々時間があるのですがね。
お昼抜きでしたから。

午後4時を少し回ったくらい。
店内に人影はありません。
あ、いやお店の方はいましたね。



さて、何を注文しましょうか。



などと気取ってみたもののワタクシが食べたいものは決まっているんです。



そう、板そば。
しかも上から2番目の盛りのヤツ。
おお板だったでしょうか。
一番上のは“とく”板。



ガランと空いたお店で好きなそばを黙々と食べ続ける。
至福のひとときです。



最初は麺をそのまま味わって。
テーブルに置かれた説明書きの通りにしてみます。
そのあと、ネギやワサビなどの薬味を添えて…。

でもね、最近咽せやすくなったワタクシ。
ワサビの入れ過ぎは要注意なんですわ。
そばをすすった途端にゴホゴホしちゃいますもの。



なので少々カッコ悪いですが、ひと口、ふた口と食べて行くんです。
ああ…、粋にすすってみたいです。



ま、美味いものを食べたってことに変わりは無いのですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいのを

2015-06-06 08:00:00 | 考えたら
来ようと思えばいつでも来ることが出来るのですがね。



近いようで遠い場所です。
なのでせっかく来たんだもの。
ちょっと長居しちゃいますわ。



夏なら素足で歩きたいなぁ。



ちょっと上に行けば深みになっていますからね。
注意が必要です。

なんて…、この時期に入ったら凍えちゃいます。
雪解け水だもの。



漁をする船。

コンパクトデジカメでも十分な画像を手にすることが出来るのは天気がいいから。
でもそんな便利なツールもまた調子が悪くなってしまいました。



えび地酒まつりの2日目は午前中に結構強めの雨。
そんな中をあちこち撮りまくりましたから。
水分とホコリがレンズの隙間に入ってしまったんですね。

前と同じ状況です。

使い方が荒いから。
たぶんそうなんです。

もっとモノを大事にしないとダメだな。
とりあえず今度は修理せずに新しいのを探します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする