ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

明後日になりました

2015-06-08 22:45:00 | ようこそ
昨年、大変お世話になった宇治の先輩が道内旅行中です。
2日から12日までの車の旅。
いいなぁ。
今頃はどこを通っているのでしょうか。



その間に増毛で一杯という予定です。
さて、いつにしましょうか?

とメールを返してみたのですがね。
返信無し。
どうしたものかと案じておりましたら、先週ひょっこり職場に現れましたもの。
驚きましたよ。
今晩行きますか?

何でも携帯が壊れてしまったのだとか。

それは大変です。
離れたところで大切なツールの故障。
どうするんだろう。



ま、そこら辺は道内をもう何十回も旅している達人ですからね。
ワタクシごときが心配しても始まりません。



お土産にいただいたお茶とお菓子。
毎日楽しくいただいております。



そうそう。
増毛に戻られるのは10日。
明後日ですね。
お待ちしています。



早々にいただきもののお茶を一杯。



んんーっ、美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑まで行ってみた

2015-06-08 20:00:00 | ようこそ
本格オープンの初日。



お米とフルーツの調達先なら何とかなりそうなワタクシだったのですがね。
野菜を探すのはどうも苦手で…。

そんな時、別苅は古茶内で農業をしている林川農園からホウレンソウを納品していただきました。
しかも無農薬の品。
これは…、とびきりの品じゃないですか。
マルシェで取り扱う商品としてもってこいです。
ありがたい。

早速皆さまの前に並べましたら即完売ですもの。
もう嬉しくって。

どんなところで作られているのか。
気になりますよね。

行って来ましたとも。



シャキシャキなホウレンソウ。



案内された温室。
ポカポカを通り越して少々暑い感じです。
カメラのレンズがすぐに曇ってしまいましたから。



こんなにも近いところで魅力的な野菜が育っていたのですねぇ。
気づきませんでした。
勉強不足です。



こっちはピーマン。



かわいらしいものもあれば大きく育ったものもある。



大変でしょうけど農業っておもしろそうです。
自分の人生には無かったジャンルですけどね。
そういう世界も経験してみたかったなぁ。

あれ、温度が高くてレンズが曇ります。



今からでも遅くないでしょうか。
まずは家の畑で練習しよう。



でも駆け出し者は周りの草むしりからだな。



イチゴの花も見つけました。
そのそばには真っ赤な実も。



「食べてみればいいっしょ。」
完熟のイチゴを2ついただきました。

甘いなぁ。



この美味さを多くの人たちに伝えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるわ

2015-06-08 08:00:00 | イベント
散歩道の途中に咲くレッドクローバー。



極々普通に咲いているのでそれ以上の興味を持つことも難しいです。
1枚撮って終わりです。



撮りだめ画像が溢れ気味のワタクシ。
徐々に貼り出してはいるのですが、果たして今後どのように進めるのやら。

これは先週の月曜だから1週間前の話。
札幌はホテルオークラで開催されるオロロンフェアのオープニングイベントに参加させていただきました。
留萌管内の全てが、というワケにはなりませんでしたけどね。
増毛と羽幌、遠別、天塩と4つのマチが連携してそれぞれのマチの魅力をお伝えします。
もちろんホテルオークラさまが持つ魅力の上に乗っからせていただいて、ですけど。



和洋中のコース料理。



それぞれがまた美しいんです。
なのでカメラオヤジ的には全部個別に撮ってしまう。
もう…、習性ですから。



増毛からは獲れたてのタコと地酒國稀が持ち込まれています。
皆さまどうぞお楽しみください。

おまけ。



それぞれのマチのキャラクターも集合しました。
増毛のマーシーの動きが気になるハズなんですけどね。
隣の天塩仮面の存在が妙に気になっちゃう。

つぶらな瞳と体のビミョーなひねり具合。
気になるわー。
勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2両あるんだ

2015-06-08 00:30:00 | 動くもの
ノロッコ。



いつも歓迎する側のワタクシどもですが、たまには乗ってみたいもの。
何年前だったかなぁ。
一度だけ、隣マチの留萌まで乗ったことがありましたっけ。

ちょっとワクワク。
楽しいもんです。



そんなノロッコも今年は2日間だけ。
やっぱり寂しいです。



今頃はどこを走っているんでしょうか。
って、毎日走るものでも無いから。
休憩中かな。



このアングルが好きなんです。
DE151134…。

あれ、去年の車両は133だったな。
1両しかないものだと思い込んでいましたけどね。
何両かあるものなんだ。



今度はちゃんと乗るようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする