山での無事を祈願すること。
昨日の開山式で行われた神事。
いつもならブヨだらけの季節なんだけど昨日はそうでも無かったかな。
虫除けスプレーを浴びるほど吹き付けて行ったワタクシですから。
近くには来なかっただけなのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/243b2061b84309429e3e51f52c609b5f.jpg)
お供えものの鮮魚は大きな鯛。
町内の鮮魚店で用意してもらいましたが見事なサイズです。
神さまもさぞお喜びのことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/ae4bfe99fad6e398c09152dc790d94cf.jpg)
参列者が玉串を捧げ、今年の無事故を願います。
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/338f5f99fdb469038ca5c32e77c4a48a.jpg)
ドラム缶サイズの焼き台に炭火とくれば…。
毎年恒例の山岳関係者プラス一般登山者での懇親会です。
町内にある石山精肉店のジンギスカンを堪能する会なんですわ。
そして若干の野菜と飲みもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/aca1b67279df7fa91d0f0f4260e3546d.jpg)
ああ…、この煙で包まれていたってこともあるのかも知れませんね。
ブヨが寄って来なかったのは。
いいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/38bef3aad2597767cf7098280b3a1fad.jpg)
今年はいつもより参加者が多かったようです。
中には昨年も来てましたよー、という方も。
そりゃ、この日のスペシャルなサービスを知ってしまったら来ちゃいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/0a8f0d648f0215990b6ee402f68080f8.jpg)
翌日に備えて十分英気を養ってください。
ただし食べ過ぎ飲み過ぎは禁物です。
山に登ろうとする者はそれくらい自己規制する力が無いとねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/5a0c11094837e26c989f846a0a1aaa6d.jpg)
だけど誘惑も多いから。
1升ビンも軽く空いちゃいましたもの。
何本飲みますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/9adee43429742c60692f354d745435c7.jpg)
ジュゥゥーッ。
青空の下のご馳走。
たまりませんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/b00315aedc3b4bacbabd313a24175169.jpg)
今回は山梨県山岳連盟からも祈願祭へのあげものをいただきました。
何でも増毛山岳会の創設メンバーのお一人が山梨の方に住まわれているのだとか。
当日は一般登山者の代表として玉串も捧げていただきました。
ようこそ増毛へ。
そしてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/aca3e2fbddda2d766c55bafab1021a29.jpg)
ジンギスカンとワイン。
最高です。
サッポロビールももちろん合いますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/b80a17f7373e3f6ecfafb15f97a653ad.jpg)
山を愛する者同士。
穏やかな時間はどこまでも続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/a344da37b1233f86aeaff448429868e2.jpg)
さて、盛り上がっている懇親会ですけど…。
どうやって締めましょうか。
昨日の開山式で行われた神事。
いつもならブヨだらけの季節なんだけど昨日はそうでも無かったかな。
虫除けスプレーを浴びるほど吹き付けて行ったワタクシですから。
近くには来なかっただけなのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/243b2061b84309429e3e51f52c609b5f.jpg)
お供えものの鮮魚は大きな鯛。
町内の鮮魚店で用意してもらいましたが見事なサイズです。
神さまもさぞお喜びのことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/ae4bfe99fad6e398c09152dc790d94cf.jpg)
参列者が玉串を捧げ、今年の無事故を願います。
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/338f5f99fdb469038ca5c32e77c4a48a.jpg)
ドラム缶サイズの焼き台に炭火とくれば…。
毎年恒例の山岳関係者プラス一般登山者での懇親会です。
町内にある石山精肉店のジンギスカンを堪能する会なんですわ。
そして若干の野菜と飲みもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/aca1b67279df7fa91d0f0f4260e3546d.jpg)
ああ…、この煙で包まれていたってこともあるのかも知れませんね。
ブヨが寄って来なかったのは。
いいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/38bef3aad2597767cf7098280b3a1fad.jpg)
今年はいつもより参加者が多かったようです。
中には昨年も来てましたよー、という方も。
そりゃ、この日のスペシャルなサービスを知ってしまったら来ちゃいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/0a8f0d648f0215990b6ee402f68080f8.jpg)
翌日に備えて十分英気を養ってください。
ただし食べ過ぎ飲み過ぎは禁物です。
山に登ろうとする者はそれくらい自己規制する力が無いとねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/5a0c11094837e26c989f846a0a1aaa6d.jpg)
だけど誘惑も多いから。
1升ビンも軽く空いちゃいましたもの。
何本飲みますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/9adee43429742c60692f354d745435c7.jpg)
ジュゥゥーッ。
青空の下のご馳走。
たまりませんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/b00315aedc3b4bacbabd313a24175169.jpg)
今回は山梨県山岳連盟からも祈願祭へのあげものをいただきました。
何でも増毛山岳会の創設メンバーのお一人が山梨の方に住まわれているのだとか。
当日は一般登山者の代表として玉串も捧げていただきました。
ようこそ増毛へ。
そしてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/aca3e2fbddda2d766c55bafab1021a29.jpg)
ジンギスカンとワイン。
最高です。
サッポロビールももちろん合いますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/b80a17f7373e3f6ecfafb15f97a653ad.jpg)
山を愛する者同士。
穏やかな時間はどこまでも続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/a344da37b1233f86aeaff448429868e2.jpg)
さて、盛り上がっている懇親会ですけど…。
どうやって締めましょうか。