ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ウドとタケノコ

2015-06-18 22:30:00 | 飲み食べ
大きな鍋で豪快に調理する。

ゆで卵の殻が何とか…、って言ってたなぁ。
いつもと同じように茹でたのに殻が上手く剥けないのだとか。

ううーん。



おばあちゃんの得意とするところなのですがね。
ワタクシどもはもう…、それを豪快に食べ切る力がねぇ。
もう若く無いんだから。



「いっぱい食べてよぉー。」

ううーん、食べたい気持ちはあるんだけど。
胃袋がもうムリだって。

いや、ムリすれば食べれちゃうかも知れませんが、暴飲暴食を控えることを学んだ身ですから…。



今月の初めでしたかね。
ウドの天ぷらは葉っぱのところ。
ほのかな苦みがいいです。
美味い。



それに茹でたウドと根曲がり竹も。
マヨネーズをつけたら美味しいよー。



確かにそうですね。
美味かったです。
ついつい箸が止まらなくなっちゃって…。



山菜はそろそろ終盤。
また来年の楽しみとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他社のいいところ

2015-06-18 21:00:00 | 飲み食べ
サッポロビール派のワタクシですが。



それしか飲まないというガンコさは無いんです。
他社のいいところも当然学びます。



一番搾りの北海道千歳工場限定醸造品。
中身は…。

普段の一番搾りのような気もしますけど。



それでいいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪快もあれば繊細なものも

2015-06-18 18:20:00 | 飲み食べ
ふぅーっ。
毎日のスピードに追いつけずにいるワタクシです。



これはいつだったかなぁ。
前の職場でお世話になった皆さんの飲み会。
会場は居酒屋忠でした。



増毛の駅前通りには豪快な盛り付けのお店もあれば、繊細な技の世界を見せてくれるところもあるんです。
住んでいれば、その時々で違う味わいを楽しむことが出来るというワケ。
ま、どこのマチでもお店ごとの味を楽しめるのは普通なことですわ。

改めて書くほどのことじゃ無かったです…。



それにしても居酒屋忠。
3ヶ月ぶりくらいでしょうか。

何だか随分ご無沙汰してしまったような感じ。



生ビールは…。
もちろん持ち込みさせていただきましたので、銘柄が気になるところですが…。

ううーん、最後までわからずじまいです。



揚げもの3種。



なのでビールがすすむんだな。



そうそう。
今日はサッポロビール会の例会です。
会場はリバーサイドパーク。

焼き肉です。

もっともビール会に相応しい会場かも知れませんな。
楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手当たりしだい

2015-06-18 17:40:00 | 飲み食べ
京王プラザのブッフェランチ。
いよいよデザートです。
残り時間はもう僅か。

さて全品食べ尽くせるのか…。



アイスのお皿。
もちろん家族がもらってきたものですよ。
ワタクシのようなイカツイオヤジが食べたんじゃ申し訳無いですから。



美しく美味そうな状態だけ撮っておきますわ。



この頃、ワタクシはまだカレーを食べてましたかね。
それとも3杯目のカルボナーラだったかな。
とにかく時間が無いんだから。
食べろたべろー。



そう言いながら違うものも食べてましたわ。
ヨシ、ワタクシもそろそろデザートに参戦させていただきます。
時間が無いんだから。



楽しいなぁ。



来るものくるもの手当たり次第に。
どんどん平らげます。



札幌はよさこいソーランの真っ最中でした。
大通り公園の横を通り抜けただけですが、カラフルな衣装に包まれた人たちが楽しそうだったなぁ。

毎年この時期は札幌を敬遠するワタクシですがね。
道もマチも混んでるんだもの。
でも、そのようすも学ばないと。

田舎は田舎なりに参考となるものがあるハズだから。



なんて…。
満腹で思考力の落ちているワタクシに何を考えろと言うのでしょう。

次の日は山に登るスケジュールなんだから。



やっぱりあるがままに生きるだけなのかなぁ。



それもアリですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いですかね

2015-06-18 12:50:00 | 考えたら
安売りのカップ麺しか買わないワタクシ。



しばらく高値が続いていた山菜そばですが、特売になりました。
即買いです。
3コ。
手に入れたことが嬉しくて…。

でもなぁ、それってどうなんだろう。



ま、細かいことは気にしないでいいんです。
やっぱり美味い。
あとは「なめこおろしそば」の安売りを…。

そう思っていつも気にしているのですが商品そのものを見つけられないワタクシです。
どこかで売ってる情報…、欲しいですぅ。
あ、しかも安売りで、って条件ですがね。
よろしく。

これは仕事でお邪魔させていただいた会社の方からのお裾分け。



坊ちゃん団子って呼んでたけど…。
そうなんですか?
あの有名な坊ちゃんの…。

ま、そこんところも細かいところは気にしないでいいっしょ。
とにかく美味しです。

これはマルシェで販売しているイチゴ。



納品が午後からになってしまったので少々売れ残りです。
フレッシュなものはその日のうちに。
ですよね。

なのでお店を閉めた後に買わせていただきましたわ。
もちろん販売価格で。
そこんところ、わざわざお知らせしなくても良かったですかね。



疲れ気味の毎日。
晩ご飯を済ませてからゴロゴロしている時間帯にアルコールを。

そんなことが多くなりました。
しかもロング缶です。
大丈夫かー。

ペダルこぎもワンダーコアも全然やって無いし。
ダメだね。
週明けから頑張ろうかな。

今日とか明日とかって書かないところがもう…。



セブンで見つけた甘えびおかき。
いつも並んでいる商品ではありませんから見つけたら必ず買うことにしているんです。
だって美味いんだもの。

結局半分くらい食べようと思っていたのに全部平らげてしまいました。



美味し。

アルコールも清涼飲料水も。
最近は制限無く飲み続けているワタクシです。
そして運動もしない。

登山でヒザを痛めてしまいましたからなぁ。
それは直るまでは…。



いえいえ、それは逃げ口上ですな。
もっと自分に厳しくなろう。

ましけマルシェでお買いものをされる皆さまに楽しい雰囲気を…。



そんな意味合いも込めてスタンプを作りました。
いや、作っていただきましただな。

いい出来映えです。



大事にするよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹サイン

2015-06-18 01:30:00 | 飲み食べ
京プラのブッフェランチの続き。



ホントは時間制限の無いレストランなんですが、入る時間が遅かったワタクシども。
味わいたいし撮り続けたい。
そんなカメラオヤジですが、やっぱりお代相当の内容はお腹に収めないと。



なので多少駆け足です。



ヨシ、撮った。
次行きましょ。



そんな流れでしたが、カレーは特に美味かったですね。
料理長の何とか…、そんな名前だったかなぁ。
スパイシーな美味さ。



そしてこの皿はフォアグラのソテー。
2種の野菜のピューレと共に、ってところまでが名前ですかね。

香ばしく焼いたフォアグラに野菜ピューレの彩り豊かなアクセントをプラス。
と言う説明。



好きなものは2度、3度。
せっかくのブッフェだもの。
ルールの範囲内で頑張れるだけ頑張るっしょ。



そろそろ満腹サインが出始めているワタクシども。
さて、次は甘いものですな。

まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4合目到着

2015-06-18 01:00:00 | おおらか
登山道沿いに咲くシラネアオイ。



登山開始は午前5時40分。
朝日はとうに出ていましたけど花たちが美しさを競い合うのはもう少し先だったようです。

下りの方がより美しく見えましたから。



ところどころで美しい姿を見せてくれる高山植物。
心が和むのは一瞬です。



そしてまた和みの時間。
そう思えば登山も楽しいものですね。

下ることを考えなければ…。



十数年前。
下りでヒザを痛めて以来、久しぶりの登山でしたから。
前回の記憶はいやでも戻っちゃう。

大丈夫なのか…、ってね。



ま、もう登っちゃってるし。
その時はそのときで。

楽しいこともあれば苦しいこともあるから人生なんだ。



雪の残骸。

まだ雪あるんだ…。
そう思ったのは間違い無いのですがね。

その後、雪の中を歩き続けることになるとは想像もしておりませんでした。
長靴で来るんだったかなぁ。

黙々と登り続けるだけの道ですが、いろいろと考えることも出来るんですね。

深いです。



ふぅー。
4合目到着。
先はまだまだだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする