ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

好きなものなら

2015-06-16 22:00:00 | 飲み食べ
サッと塩をふってある焼きボタンえび。
焼き方もいいんでしょうね。
香ばしいです。



まずは頭の殻を外して頭の中に残るミソの部分を食べ尽くすでしょ。
そして次は足の付け根にあるヒレの部分にかぶりつきます。



と言うか、この部分は基本的に全部食べちゃう。
細長い足の方からポリポリ…、いやパリパリって感じでしょうかね。



そしてメインの身の部分ですわ。
今回はコッコも付いていましたね。
生の時は青緑色ですが熱を通すとオレンジに変わります。
そこがまた美しい。



で最後はこんな感じ。
ああ、美味かったです。



これ以上の食べ方をなさる方。
情報お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先は長いぞぉ

2015-06-16 20:30:00 | おおらか
5時40分に登り初めて山荘に戻ってきたのが午後4時頃だったかな。
作業をしながら登って行ったとは言え、随分長いこと山にいたんだなぁ。



と言うことは…。

もう皆さんおわかりですね。
カメラオヤジが撮りだめた画像は相当な数にのぼっております。

ま、いいのもあれば何だコレ? ってのもありますんで。
ボチボチご紹介していくことにしましょう。

2合目を過ぎて「佐上台」に到着したワタクシども。
ここからだと山頂に向かって左手側の景色を楽しむことが出来ます。



あ、ブヨがわんわんと近づいています。
写っているのわかりますかね?



この調子だとどうでしょうか。
山頂からの絶景。
期待出来るかなぁ。



雪の重みなのか、倒木が行く手を塞いでいることが多かったです。
そのたびに折りたたみノコで取り除いていくんです。

力仕事ではありますが、呼吸を乱し過ぎないように。
体力を過度に使わないように。
そこんところが難しいですな。



みんな下りの体力は残っているんだろうか。
それよりも頂上まで行けるんだろうか、です。
心配だー。



おまけ。
三合目の標柱は、あきらかに熊の被害を受けておりましたわ。

んんんーっ。
沈黙です。

リュックに取り付けた鈴を再度確認しておきましょう。



先は長いぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくづく

2015-06-16 12:30:00 | 飲み食べ
遠方からのお客さまとの一杯。
もう少し暖かならビールもさらに美味さが増すのかもしれませんけどね。



だけどスタートは生ビール。
これは決まりものです。



今見ても美味そうだもの。
やっぱりクラシックだな。



宇治の先輩は、増毛での魚介を楽しみにされていたのだとか。
ありがたいです。
ここに住んでいると当たり前の食べもの。
いや、そんなことは無いな。
住んでいてもスペシャルなものはスペシャルですわ。
毎日食べられるワケなどありませんもの。

でもね。
いいもの食べたいなぁ。



そう思ったら食べることが出来るってことがいいんですわ。



幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズノコ丼

2015-06-16 07:45:00 | 飲み食べ
サバ缶。



みそ味のやつ。
好きだなぁ。
骨もやわらかく煮込んでるっしょ。
ご飯が美味しいもの。

そのご飯は…。



酢飯に刻み海苔がびっしり敷かれています。
それにしてもご飯多くね?



ドンブリの横にはカズノコ。
それも相当な量の味付けタイプです。



これくらいかなぁ。
いや、もう少し載せるっしょ。



幸せです。
ポリポリって食感がたまりません。

おまけ。



札幌まで送って行った家族がバスで帰って来ました。
お土産はわかさいも本舗の「きわみもち」。

道産もち米に醤油を使った美味い餅。
好きだな。

ごちそうさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間ギリギリ

2015-06-16 01:15:00 | 飲み食べ
土曜は札幌に向かいました。
家族が買いものです。
だけどワタクシは日曜に登山の仕事がありますからね。
とんぼ返りですわ。

急ぐ旅でもありませんが…。



増毛から札幌に向かう国道231号線。
隣マチの石狩市は厚田区にある最後のトンネルを抜けると追禁解除になる直線があるのですがね。
トンネルの中で追い越したのかなぁ。

取締り中のパトカーに捕まっているご不幸な車。
急がば回れですよ。
後続の車たちみんなに追い越されてしまうんだから。

買いものは一番下のコと一緒に札駅周辺で…。
そんなスケジュールなのだとか。

なのでお昼は京プラの1階にあるレストランバイキングです。
ブッフェ&パーティコート「グラスシーズンズ」。



ウエルカムのスープはウエイターの方が運んでくださいました。
ピストー。
バジルベースのさわやかな野菜ソースをアレンジしたスープって説明でした。



そしてウエルカムアミューズはスモークサーモントラウトのクレープ巻き。



それと昆布とイカのパスタ仕立て。
ブッフェは午前11時半から午後3時までなのですが、ワタクシどもが入ったのは午後2時少し前。
もうギリギリですもの。
一気に食べ尽くしますぞっ。



とにかく全種制覇的に盛り付けます。



ハードチーズを使ったカルボナーラ。
大きなチーズの器で仕上げる風味豊かなカルボナーラは人気の一品なのだとか。
スタッフの方が盛り付けてくださったお皿は結構な盛り。
これだけでいいとこお腹が膨れます。



あとは…。



とにかく時間が無いんで。
のちほどご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする