ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ハヤシのご飯

2015-06-23 23:20:00 | 飲み食べ
4月に職場が変わってから来ることが多くなったダイニングバー「オーシャン」。



ホントは夜に飲みに来るべきなのでしょうけどね。
未だランチのみのワタクシです。



今日のお昼はハヤシライスでした。
電話で予約を入れ、昼休みのチャイムとともに出かけます。



さすが…。

カウンター席にはもう食べるばっかりの状態です。
嬉しいですなぁ。



ハヤシライス。
小さい頃はカレー。
そしてもう少し大きくなったときクリームシチューが登場したでしょ。
でもハヤシライスは…。

その存在に気づくまで相当な年月が過ぎていましたもの。
テレビコマーシャルでレトルト商品を見たのが初めてだったのかも知れません。
なので未だに緊張してしまいます。



おまけ。

ナマコの煮付けをいただきました。
やわらかい。
そして美味かったです。



ああ…、また幸せな気分にさせていただきました。
ありがたいです。

そうそう。



デザートに出されたメロン。
こりゃ美味そうな…、と言いたいところですがワタクシはメロンが苦手。

でもね。
カメラオヤジ的な気持ちはグイグイとメロンに近づいて行くんです。

とりあえず撮らせて…、ってね。

重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

あ、もう一つ。
今週26日は炭火焼き豚丼の日らしいです。
今日のお昼に聞いたお店の情報。

こりゃ行くっしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景なところ

2015-06-23 22:55:00 | おおらか
青空とカムイエト岬。



この景色が好きなんです。
もう理由なんて無いの。
昔からずーっと見て来た懐かしい形なんだもの。

別苅あたりから見る景色はなだらか。



でも雄冬のものは違います。
荒々しい断崖絶壁。

今は雄冬岬トンネルの切り替え工事中。
今年度中には新しい路線を走ることになるのだとか。
楽しみですね。

それと関係あるのかどうかは知りませんけど断崖の上でも工事が行われています。



下から見ても霞んで見えそうなところ。
上から見下ろすとどんな景色なんだろう。
一応、気にはなりますけど…。

高所は苦手。
なので見てみたいとは思わないんだな。



普通に。

そうね。

普通に行けるところが一番安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました

2015-06-23 21:45:00 | いい感じ
父の日のプレゼント。



お気に入りのビールグラスが割れてからしばらく経ちましたが新しいのを買ってもらいました。
今度のは少し大きめです。



クリアな感じじゃないのですがね。
これはこれでいいんじゃないですか。



ほら、美味しそうに見えるでしょ。
お箸も一緒にいただきました。



3番目からのプレゼント。
大事にするよー。

そしてもう一つは傘。



20年以上使っていたワンタッチの折りたたみ傘が傷んじゃったので新しいのが欲しいなーって思っていたんです。
「何か欲しいものは?」って聞かれたから傘をリクエストさせてもらいました。
買ってくれたのは2番目。

コンパクトなタイプで持ち運びも簡単。
いつもカバンの中に入れて歩きます。



これは…、一番上のコから。
頭のケア製品らしいです。



なんかもったいなくて未だ使わず…。
それじゃダメなんだけど。

来週あたりから使ってみましょうか。



それに水筒。
あれ、今はそう呼ばないのかな。

ま、用途は違わないと思いますがね。
大事にするよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り付け

2015-06-23 19:55:00 | イベント
さて、未だ「えび地酒まつり」報告のワタクシです。
もう週末は羽幌の甘えびまつりだって言うのにね。

ま、そこまで引っ張って繋げちゃいましょうか。



イベントの時は酒造内の売店はお休みでした。
駐車場に臨時のお店が並んでいましたもの。

そして米蔵から置くの酒樽が並ぶ倉庫へと進みます。
もうお酒の香りに包まれて幸せー。



そして建物の外に出ると「くいだおれ横丁」が待っています。
だけどワタクシがお邪魔したのが早過ぎたのでしょうか。



まだお店の準備も整ってない時間帯なんだもの。
とりあえず雰囲気だけパチリ。



小物にもこだわりを感じます。



遊びのコーナーも作られていましたわ。



顔はめ。



何でも自分でパネルを持ってポーズするらしいです。



遊びの世界だもの。
それもアリですな。



他人様の輪郭より多少広めのワタクシとしては、サイズが少々小さ過ぎかとも思うのですがね。
作る人側の問題だから黙っていることに致しましょう。

いずれ痩せたらチャレンジさせていただきます。



撮られた方。
良い旅の記念になりましたかね。



お名残惜しいですが次に進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激励する

2015-06-23 17:35:00 | 飲み食べ
我が家の3番目は医療現場の実習中。
ほぼ2ヶ月のプログラムも残すところ2週間弱となりました。
よく頑張ってるなぁ。



なので、一人暮らしの生活をサポートするため週末に家族が出かけます。
掃除と洗濯。
ああ、親バカだな。
そう思いながらも向かうんです。

そしてワタクシはそれを迎えに行く役。
きちんとした分業制度ですわ。

なんて…。

とりあえず腹が減っては、ってことでご飯食べましょ。
行った先はサッポロビール園の隣にあるアリオの中のそば屋さん。
何という名前だったかは忘れてしまいました。
いや、もともと知らないまま入っちゃったワタクシです。

それぞれに「そばメニュー」を注文したのですが、さらに何かを…。
カメラオヤジというか大食いオヤジの心がなぜか騒いでしまいました。



カツだけって出来るの?



以前も札幌のどこかで食べましたね
すり鉢でゴマをガリガリするの。
香ばしいんですわ。

それにサバ寿司をお願い。



美味そうです。
でもサバ寿司はシャリを型枠に押し込めただけなんでしょうね。
詰め方が弱くてポロポロ…。

ううーん、あずましくないですぅ。

前菜ではありませんが、それぞれが注文したものが来るまでのつなぎ料理をみんなでいただきます。



そしたら来はじめましたね。
トロロそば。

ワタクシのは大盛りのもり。



150円増でしたが、結構な盛り。
満足です。



よく見るとごまそばでしたね。
3番目が注文したのはうどん。



そっちも魅力的でした。
それに豚丼のセット。



それぞれが自分のを食べ始める時。
最初に並んだカツがビミョーに残っていたんですわ。



2切れ。
もちろんいただきます。

と、その時、お皿の縁にカラシが添えられていることに気づいたワタクシ。
あらー。

カラシ大好きなんですよね。
それを後半の2切れになった時に気づくなんて…。

ま、気づいただけマシです。
そう思いましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする