ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

新聞

2018-11-02 22:53:55 | いい感じ
入院中の画像は多かったです。
でもその殆どは食事のもの。



だからたまには風景でも。
カメラもかわいそうでしょ。



術後は分厚かった眼帯も翌日にはペラんとした薄いものに。
それをバンソウコウで貼り付けていただきます。
目薬は1日4回。
その度に新しい眼帯とバンソウコウ。



左目は普通ですから。
移動ローソンで新聞とコーヒーを買いました。
自販機やテレビのある部屋でのんびりとしていたら目薬をさす時間だったのですね。
なるべく部屋にいるようにと注意を受けてしまいました。



3日目の夕食は、まとう鯛の開き干し焼き、がんもと野菜の煮物。



それにごま和え。
焼き魚は身が少々かため。
ほぐし作業はお手のもののハズなのに片目だと勝手が違います。



随分と時間が掛かりました。
それでも毎度美味しくいただけることに感謝します。



そうそう。
この日から背中とコシの皮膚状態をチェックされ始めました。
寝ていることが多いですから。

シャツを捲られ、パンツのゴムを少しだけ引っ張りオシリ確認。
「大丈夫ですね。」

ああ、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目

2018-11-02 22:23:01 | 飲み食べ
退院して13日目。



入院では最初に手術と言う山場がありましたから。
後はゴロゴロと療養するのみ。



3日目の朝は竹輪とひじきの煮付け、長芋おろし、かつお和えグリーンアスパラ。
添えられる調味料はもちろん減塩タイプです。



ところで…。
ワタクシはアスパラが苦手です。
出来れば食べずに済ませたい。

そう思うのですがね。
他に薬を飲んでいるワケでも無し。
食事そのものが薬だからと頑張って食べるのでございます。

一つひとつを摘んで口の中に放り込みます。



んんーっ、良薬は口に苦し。
そんなとこかな。



手術翌日でうつ伏せ終了。
後は起きたままの姿勢を求められます。

ベッドの背もたれは45度以上。
寝る時も30度で。
これがなかなか大変なんだから。



楽しみは食事。
お昼は中華風炒めとショウガ和え。カリフラワーの炒めものとフルーツ。



待ち遠しいんだけど、アッと言う間に食べ切ってしまう。
楽しみは儚いのです。



目の回復を祈りながら、ひたすら安静に。



昼ウトウトして夜は眠れず。
結構辛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取のカップ

2018-11-02 20:50:01 | 飲み食べ
今日のお昼はカップ麺。



久しぶりです。
しかもちょっと変わったヤツ。
寿がきやの鳥取ゴールド。

だいぶ前から台所で眠っていました。
賞味期限は今月末。



ま、十分セーフですな。
おまけにソーセージまで食べてしまう。



痩せる気なんて無いっしょ。
そんなことも無いんだけどね。

食べたい時は食べたいだけ…。
ずっとそうやって生きて来たからなぁ。



なかなか美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイワレは

2018-11-02 18:15:00 | 飲み食べ
夕食のカツ。



チキンが多い我が家ですが、たまには豚肉で。

ソースはいちじく。
この甘さが何とも言えず美味いのでございます。



サラダにはカイワレダイコン。



元々はサラダ用に買って来たワケじゃ無いと思うのですがね。
マヨネーズを付けて食べたいと思うワタクシが勝手にカゴに入れたもの。
冷蔵庫の中で忘れ去られず登場です。
良かった。



だってワタクシ以外はあまり好まないようだから。
ひとりで黙々と食べるって感じです。



冷凍してたのかな。
大根菜っ葉の味噌汁。

これまた美味し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなるもの

2018-11-02 12:30:00 | たてもの
山の方は白くなりましたけど。



今日はいい感じの暖かさが戻りました。
もう11月だからあまり期待しちゃいけないのでしょうけどね。
青空が続きますように。



道道暑寒公園線の山荘行き。
通行止めされたゲートで引き返したワタクシですが、近くに大量の木材を積み上げている場所が…。
誰のなんだろう。



それと施設の解体作業も行われていました。
道立のサケマスふ化場だったところ。
増毛支場って名前だったかな。
以前は道職員の研究員とかが常駐していたんです。



そしてここは映画のロケ地。
小林政広監督の「歩く、人」という作品の中に登場するの。
2001年公開。
主演は緒形拳さん。他に香川照之さんに大塚寧々さん、林泰文さんに占部房子さん、石井佐代子さん。

造り酒屋を営む本間信雄(緒形)には2人の子どもがいて、長男の良一(香川)とソリが合わず10年以上も家に寄りつかず…。
家業を継いだのは二男の安夫(林)で信雄との2人暮らし。
日課は街中を歩くことだが、秘かに恋心を抱く女性、美知子(石井)が勤める先がふ化場ってワケ。



もう20年近く前になるんですね。
懐かしい。

緒形さんも亡くなってしまって…。

当時の町内ロケをコーディネイトしていた方も。
映画好きだったなぁ。
と言うより人が好きだったのかな。



もうスクリーンで見るチャンスは無いのかも知れませんがね。
DVDなら買えるのかな。

探してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ランチ

2018-11-02 01:44:32 | 飲み食べ
昨日は福よしでランチ。



寿司か海鮮丼に麺類のセット。
楽しみにしていたメニューなんです。



今回は海鮮丼で。
麺は温かいそばをチョイス。
コシのある細麺タイプ。



それに寄せ豆腐とたまごサラダ付き。
お得感たっぷりです。



太っちょオヤジの胃袋でも十分満足な量ですわ。
オススメ。



あ、これは平日だけだったかな。
まずは今日行くべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする