ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

まったりする

2018-11-20 23:45:00 | 飲み食べ
寒い時は熱めの麺。
ちょっと辛めの香辛料を添えてズズーッと…。



たまりませんな。
何杯でも行けちゃいます。
と思うところを1杯止まり。

いい年をしたオヤジですが、未だにそこが難しい。



ある日のチョコフレーク。
普通に食べながら、以前見ていたパッケージとどこか違うなー、って思うんです。
だいたい日清だったっけ。
違うメーカーだったような…。

そうか森永。

元々そんなに食べないものだから。
記憶が薄かったのかも。



次々と新しいものが登場しますけど。
何が一番好きなんだろう。



最近はコーラも飲みません。
飲むのはもっぱらコーヒー。
でもオレンジジュースは別。
そのスッパさがたまらんのです。



ま、結局は何でも飲んで食べる人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りました

2018-11-20 22:57:53 | お天気話
徒歩通勤2日目。



寒いと思ったら雪。
随分遅めな雪降りです。
少なくてありがたいのですが、どこまで少ないままで止まってくれるのか。
なんて…。



このままで済むハズもありません。
そう、来月にはスキー場だって始めなきゃならないんだから。
来るものはちゃんと来てくれなきゃ困ります。



と、言ってはみたものの。
平地だけはこのままでお願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日目終了

2018-11-20 22:00:16 | 飲み食べ
入院8日目の晩ご飯。
他にすることも無いワタクシは、食事を撮ることに集中します。
もちろん食べることも真剣です。

ま、撮るのはものの1、2分で終わってしまうけど。
食べるのは10分弱。



あら、毎月17日は減塩の日。
そんなチラシが添えられています。
病院食は常に減塩だと思っていたけどな。
キャンペーンすることもあるのかー。

不思議です。



焼き鮭。
大根の煮物。
わかめの酢味噌和え。



透き通っていてもかき混ぜれば味噌汁になることが多かったから。
だけど今回はお吸い物です。
珍しいものが出ると食欲もまた増えるというもの。

ま、ワタクシの場合は常に増していますけどね。



大根の…、と書いたけどフキの方が多かったですな。
名付け方が難しいです。
病院の食事はメニューを書いたものが添えられるのですが、次回の選択メニューの時はその記述しかされて無くて、出されたものがわからないんです。

選択時のをメモしておかなきゃ。
ああ、注意力が必要でした。

それをいつの段階で気付いたのか。
日々の出来事を書き綴るメモ帳は結構ゴチャゴチャです。

ハッキリ見えないまま書いてますからね。
読む時は半分心の目で。



ううーん、チラシに書いてあることはそうだったのか。
17日が減塩の日としかわからなかったけど。



細かいことは今気付きます。
さて、次回に役立てましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わりめ

2018-11-20 20:40:00 | 飲み食べ
秋鮭漁も終わったんでしょ。
短期間だったけど入院した影響で、マチのようすを全然追えなかったワタクシです。
こんなことは初めてだなぁ…。

もちろん入院が初めてだったんだから。



サンマはどうなんですか。
北海道産と表示されるサンマも道東もの。
日本海産などを見ることはありませんからね。

同じ道民でも流通するものを買うだけです。



たっぷりな大根おろしに掛けるのはもちろん減塩の…。
あれ、ちょっと掛け過ぎですか。

ビミョーなさじ加減にこだわってたハズなんだけど。



近頃は雑。

寒いからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳のところ

2018-11-20 19:15:00 | 飲み食べ
入院するまでの記録。



なんて…、そんな大げさに書くほどでも無いんだな。

昼休みにスカンピンのご主人から買ったパンはレーズン入り。
もっちりしっとり。
そして耳のところはカリッカリ。
この香ばしさを越えるものはなかなか出会えませんから。



自信を持ってオススメする逸品です。

だからこそ美味しいうちに食べ尽くしたい。
そう思うのも自然の流れ。



他にも興味を引きそうなものは並んでいるのですがね。
やっぱりレーズンパンに敵うものなど…。



唐揚げパンがありましたわ。
これはこれで美味し。

でもそれはアッと言う間に無くなっちゃう。
ものの3口。

ほら、美味しいものはすぐ食べちゃう派だもの。



そうそう、パンは分けることが出来るんです。
ちゃんと切られてるし、2枚だけって決めて後は誰かに…。
成長しました。



もう結構前のこと。
昼間留守にしていた職場の机にご飯の小さな包みが2つ。
ラップに巻かれて置いてあります。

炊き立てのご飯は試食会用の練習ですか。
説明も無く、何の種類かもわかりません。
とにかくお裾分けってことだけ。

いただきます。



ううーん、甘みよぉーし。
粘り気よぉーし。



で、おかずは無いのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恵み

2018-11-20 17:30:00 | 飲み食べ
これは深川にあるアップルパイのお店“ほんだ”のケーキ。
欲張りオヤジは華やかなショーケースそのものを撮りたい願望があるんだけど…。
それはさすがにね、常識の範囲内からは外れてるっしょ。

ガマンします。



一応、医大での治療は終了したと思っているワタクシ。
通いでの最終日は今月の8日。
未だに入院記を書き続けているでしょ。
頭の中は時間が常に前後して大変です。

そんな時は甘いもの。



カボチャに栗。
ああ、やっぱりお菓子作りのイベントを。
そう菓子バトル。

動きを規制されている身ではありますけどね。
自由に休めていたワケじゃありませんが充電した分はしっかりと返して行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊した跡

2018-11-20 12:54:24 | たてもの
もうだいぶ前の話になってしまいました。



廃業していた増毛スーパーが解体された時のこと。
この日は髪を切ってもらった帰りだったかな。



兄が亡くなり、右目が見えなくなりかけていた頃。
でもそこそこの年だもの、しっかりしなきゃ。
いただいた休暇の中で、何をどう準備すればいいのか…。



先月は随分休みましたから。
右目の調子も今のところ順調です。

と、思っているワタクシ。



そうしておきましょうか。
明日は午後から留萌の先生に診察していただきます。
どうか順調だね、って言ってもらえますように。



もう1カ月以上も前のこと。
解体現場はきれいな更地になりました。

さて、何かに使われるのですか。
人の土地ではありますけど…、気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2018-11-20 00:58:42 | ようこそ
美味しいものは少しずつ。
貝の佃煮なんて滅多に食べることはありませんから。



大事に大事に食べるのでございます。
これが意外と太らない道だったりして。

もったいないと思う気持ち。
いつもなら残さずきれいにが基本のワタクシ。
そうか、多少ムリして高いのを買うって方法もアリだなぁ。

でも待てよ。
そんなの毎日続きませんから。

とりあえす…。
いただきものを手にした時だけ頑張ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする