ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

サーモンも好き

2018-11-14 22:19:47 | 飲み食べ
これはいつだったかなぁ。
家族が買って来てくれたお寿司。



まずはパチリ。
そして減塩醤油でいただくのでございます。
それもまた美味し。

サーモンはあまり得意では無いと思っていたワタクシ。
でもね、1、2カンなら美味しいと思うのです。

少し少食になって初めて気付きましたわ。
これも病気の功能。



ありがたや、ありがたやと思うのでございます。



長期化している横向き生活。
こりゃ90キロの大台を割るのもアッと言う間かと思ったら手前で失速。

イカンですわ。
食欲の秋が未だに続くワタクシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらの量を

2018-11-14 20:03:59 | 飲み食べ
晩ご飯に肉じゃが。



さて、これをおかずにご飯をいただくのは普通だと思うのですがね。
減量に悩む身としては、どちらも炭水化物なんでしょ。
どちらの量をどうしたらいいの。



それと一緒に出されたのはサバの味噌煮缶。
これは好物です。
しかも盛られた量がちょっと多いんじゃね。
間違いなくご飯がすすんでしまう。

2缶でしたわ。
結局3日持ちました。

ギョウザは一部翌朝に食べます。



ホントは焼き立てを一気に食べたい派なのですがね。

そこをガマンするのも静養中の太っちょオヤジの義務。
食べるだけなら栄養過多になってしまうのだから。

明日は眼科の受診です。
いよいよ「もういいですよ。」って言っていただく日。
そう思い込むワタクシですが、いかがなものか。

留萌の先生にお会いするのはこれで4度目。
最初は網膜剥離の診断結果をいただいた10月5日。
2度目はもうちょっと剥離があるとチェックされ旭川の医大に戻された11月2日。
3回目は今週の月曜にレーザーを当てていただいた11月12日でしょ。

明日は…。



無事に戻りますとも。

もう十分休みました。
きちんと目薬もさし続けたし。
右の横向きもほぼクリア。

ご飯を食べる時以外はほとんど寝てましたから。



今晩はクリームシチュー。
寒い日にはありがたいです。
一皿で十分なのですがね。
明日で完治かと思うとついつい…。



お代わりをしてしまうのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めどき

2018-11-14 14:52:46 | イベント
力仕事が出来ない。
イベントを担当する者にとって、それは何を意味するのか。
現場が遠くなって行く。



体調の良し悪しに関係無くても、いずれは遠ざかってしまう年だもの。
それがちょっと早く来たのかな。



そう思いましょうか。
今から遡ると30年前。
当時はふるさと創生事業なるものが国の政策として進められ、各市町村ごとに1億円が交付されたの。
地域振興と言う名目。
自ら考え自ら行う地域づくり事業が正式でしたか。

増毛もインディアン水車を作りましたわ。
それとグルメフェス。
細かい所は覚えて無いけど、今の味まつりの基礎部分は出来上がったんじゃ無いかな。
水産も農業も、料飲店も盛り上がったように思います。



今はもう手慣れた感じで、時期が来たらそれぞれのすることも決まってて…。
そんな感じかなぁ。

どうだろう。
みんなのウエルカム色は濃いんだろうか。



そろそろ去る者としては気になる所です。



地元にお金が落ちることは大事。
だけど、せっかく来町くださる方々との交流はどうなってましたっけ。



前にも書きましたか。
美味しいフルーツの見分け方。
魚もそうですね。

ただ売るだけじゃ都会でも出来るんだから。



真っ直ぐ生きる田舎人の知恵と技を知ってもらえるような何かを。
今度はそんな部分を考えて行きましょうか。



旗を振るとは。

そうだな、みんなの気持ちを掴みながら10歩先辺りを歩き続けること。
いや、未だに気持ちを掴む所までは達していませんがね。
突拍子も無いことを考えるのも必要なのさ。

常にチャレンジャー。



まだまだ守りに入れるほどの余裕など無いのだから。



さて、冬の集客。
あなたなら何を提案したいですか。

そう問われた時のため日頃からの企画書づくりをオススメします。
今度どこかで話し合いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番のもの

2018-11-14 12:30:00 | 飲み食べ
11日間の入院生活で一番美味かったものを挙げるとしたら、この味噌煮込みうどんでしょう。
同じ病室の中、ズズーズズーッと勢いのいい啜り音が響きましたし。
みんなもそうだったんじゃ無いかと思います。



でね、酢の物は薄過ぎ。
ひょっとしたら酢の物じゃ無かったのかも知れませんけど。



それに茹でたまごでしょ。
やっぱりこの時が一番だな。



ところで…。
普通に考えれば茹でてあると思うんだけど、うどんがあるからさ。
それに入れる生たまごかも、って。



よく見たら塩もあるし。



ああ、ホッとするぅ。
今までで一番写真も撮ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタハタとアワビ

2018-11-14 11:53:12 | 飲み食べ
10月初めにお邪魔した時の画像が少々。
横向き姿勢で寝続ける身としては他にすることも無し。
短い期間の記憶を呼び戻して認知症予防中。

居酒屋忠は繊細な握りと彩り鮮やかな刺身がいいの。
もちろんタコザンギもだけど。

でもね、揚げ物も好きなんだな。



一瞬、アジのフライかなと思える姿はハタハタ。
これはいいね。
美味い。

しかもいいタイミングで出されて来るから。



白っぽいのはサツマイモかなぁ。
我が家でも天ぷらでよく登場するし。

違いましたわ。
アワビ丸々1コだもの。

コリコリの食感が楽しいアワビ。
でもね、火を通してこそホントの美味さがわかるんだから。



肝まで全て美味し。
ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れない

2018-11-14 10:00:08 | どこかへ
冷たい蕎麦を食べたのは先月の初め。



上に刻み海苔をかけるのは贅沢ってもの。
ちょっとした高級感がするもののようにも思うのですが、ワタクシは海苔無し派。
いや、別にあったらイヤな派じゃありません。
出されたものは美味しくいただくのでございます。



10月は身内を失うことになっちゃって。
まあ、人生も後半。
いつ何が起こるか…、誰にもわからないってことか。



20歳をちょっと過ぎたくらいで両親を亡くしたこと。
もう随分前の話だから記憶も曖昧。
父の余命を医師から聞かされたのは自分。
それを兄に伝えながら泣いたっけ。

母には直接言うことが出来ず、旭川に住む叔父に頼もうってことに。
その場にいる勇気が無くて2階で静かに時が過ぎるのを待ちました。
母の大きな泣き声は今も耳に残っています。

その1年後、母もガンで亡くしてしまう。
兄弟は何か話したよね、きっと。
話さないワケが無いもの。

だけど何も思い出せない。
遠過ぎる別れ話。

いい年になったオヤジですが兄の危篤状態を目のあたりにして、また叔父を頼りました。
どうしたらいいんだろうね。
溜め息しか出ない時間が過ぎて行きます。



近くのセブンでお昼。
いつもの焼きサバ弁当なのに美味さがわからない。
ポッカリと開いた穴は胃袋じゃ無いんだけど。
何かを詰め込みたかったのかも知れません。



結構買ったね。
店の前に車を停め、黙々といただきました。
またすぐ来ることになるんだろうな。

心のどこかで覚悟している自分がいます。
しっかりしなきゃ。
そう言い聞かせるの。



まさか、その翌日。

始めた事業も上手く行かず、背負ったものが大き過ぎたか…。
いろんな人の世話になった分をどう返せたのか。
今となっては知ることも出来ないけど。

それで良かったのかい。



週末は49日の法要が行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔の佃煮

2018-11-14 08:10:00 | 飲み食べ
最近ふりかけを切らしていたワタクシですが…。



わさび味の海苔の佃煮。
いいね、久しぶりです。

これさえあればご飯は何杯でも…。
おっと、そうは行かないんだな。

少し痩せ始めたかと思ったばかり。
気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする