ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お世話になりました

2018-11-28 23:45:00 | 災い転ず
突然飛び込んで来た旭川医科大学病院への入院。
人生初の体験でしたから日々画像に残してみましたけどね。
肝心な手術台とか目薬をさしてもらうところが無いの。

ま、当然ですけど。

思い出してもちょっと不安です。
頭の中でいろんなことが混ざっちゃって。
今から書けばほぼ作り話になってしまうかと…。

ああ、ボケたくありませんな。



退院直後辺りの見えていた歪みも徐々に真っ直ぐになって来たような。
いいですなぁ。
治してもらった甲斐があるってもんです。

時間を余し気味だったワタクシ。
歯の手入れもちゃんとしましたよ。

まあ衰えて行くものを止めることは難しいのでしょうけどね。
何ごともマメな気持ちが大事かと。



3食摂るのと同じく3回磨く。
慣れれば面倒なこともありません。

ま、今は飲まない生活ですからね。
飲んだらどうなるんだろう。

試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目

2018-11-28 22:09:18 | 飲み食べ
北海道は鮭のイメージが大きいかと思いますが、実際食卓に鮭が登場する頻度ってどうなんでしょうか。
まあ焼き鮭は多いかな。
切り身で売っているのは全国どこでもほぼ同じだから。



だけどチャンチャン焼きならどうですか。
今年の我が家は2回でした。
もちろん生鮭が手に入った時しか登場しないもの。

地元でも難しい。



バターを利かせ風味豊かなチャンチャンに仕上げます。
でもホントは半身を豪快に…。

北海道民ではありますけどね。



あこがれ続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のもの

2018-11-28 20:05:16 | 飲み食べ
隣マチの方からお土産をいただきました。



あら、何だかオシャレな紙袋じゃないですか。
ありがとうございます。
読めない字が並びますけど。

日本じゃ無いのね。



びっしり詰まった中身は飴。

台湾の銘菓なのかな。
こうしんあめと平仮名で書いてありました。
誰向け?

気になります。



深いところには飴以外のものも。
さて、何でしょうね。



後で食べてみよう。



開けてみた飴は梅干入り。
ほほぅ、珍しい。



そしてほのかな酸っぱ味が何とも言えません。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に見ています

2018-11-28 19:10:00 | たてもの
旧校舎巡り。



そんな事業があるワケではありませんので。
自分で勝手に見て回るの。
そんな立場にさせていただけることに感謝しよう。



そして何かしらの方策を考える。
じゃないとただの野次馬オヤジだから。



使えるものを使える場所に。
寂しいところを賑やかに。
文にしようと思えば答えは簡単なの。

だけどそれをどうしたら実現出来るのか、ってことになるとなぁ。



悩み続けるしか無いんだって。
休む間も無く。
たまにしか考えないから放ったらかす、って答えを出しちゃう。

器具や機材は時間と共に劣化しちゃう。
見放した瞬間にゴミになったと同じなんだもの。



使えるかもと思うのなら今すぐ使いましょ。
そうじゃ無いのなら大切にしまうの。
箱に入れて。



旧舎熊小学校は鉄筋コンクリート造りの3階建て。
なので見晴らしのいい景色も楽しむことが出来るのです。
マチの中にいたら気付かないこと。

校外の施設から自分をもう一度見直してみよう。



何かを感じられるんじゃないかい。



ここはおもしろい場所なんだって。
気付けばそこが舞台になる。

そこに暮らしがある限り磨き続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いだめ

2018-11-28 17:35:00 | 飲み食べ
入院直前。



思い出せば結構な量を食べてたんだな。
きっと入院食を食べて痩せられるって魂胆だったのかも知れません。



それでも好きなもので送り出してもらえましたから。
ありがたいです。



何も付けずに食べる玉子焼き。
暫く留守にするので使い切ったふりかけ。



お昼に用意されたリンゴと梨。
あれっ、昨日の買いもので牛乳を買って来たのに今朝は飲まなかったです。
せっかく入院中に飲むクセが付いたと思ったんだけど。



その後1リットルパックを1度買ったきり。
今回は2度目の1リットル。



さて、飲み切るのはいつになるんだろう。
賞味期限は来月の7日だったかな。

とりあえず今日の夜に1杯。
アルコールを控えている分、牛乳で満足します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃やすこと

2018-11-28 12:55:00 | 考えたら
昨日の羽幌行き。



北の方は寒そうでした。
青空が出ていたのは留萌から小平のマチを出たくらいまででしたから。
後は暗めの雲がびっしりと空を覆います。



まあ文にするとアッと言う間ですが、車で走ればそれなりの景色を楽しめるんだな。
車の調達の都合で会場へ直接入るって感じで走ります。
なのでお昼は抜き。
痩せちゃう。



それにしても波、高かったです。
気にはなるけど前方注意を怠らず…。
そこ大事ですから。



途中、どこら辺でしたかね。
たぶん大椴地区あたり。

ニュースでも報じられたかと思いますが北朝鮮のものだと思われる木造船の漂着現場を通りしました。
黄色いテープが貼られてたけど。
その後どうするんだろう。

写真撮れば良かったですね。
風が強過ぎで潮を被りそうでしたから。
残されたコンパクトデジカメは1つ。
大事にしなきゃ。



まさか所有者不明で置きっぱになどしないでしょうな。
いや、これもひとつの観光資源…、なんて。

邪魔なものなら“お焚きあげ”されるのもよろしいかと。
木造なのでしょ。
使えるものならいざ知らず。
不要なものはサッサと処理するのが一番でございますとも。



これが元々あるものとなると話は別。
朽ちる行程もまた歴史だから。

そうは思いませんか。
自分勝手かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーのとき

2018-11-28 12:25:00 | 飲み食べ
大好きなカレーだけどお代わり無し。
最近やっと出来るようになりました。



成長したな。

早食いも控目にしています。
のんびり、ってワケでも無いですが、お皿の周りを眺めたりして…。

食べるって中にも他の興味を探します。



働き始めた頃に買ったスプーンはノリタケ。
お気に入りです。
もう35年くらい。

へぇーっ。

あら、早食いが少し収まってますから。
今度は黙々と食べないで会話しよう。

ああ、そこが一番難しいオヤジなのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦粉の

2018-11-28 00:52:51 | 飲み食べ
そうそう。



Cafe de SOBA 凜 の続きがありましたわ。
パンケーキ。



手打ち蕎麦が自慢のお店らしく、パンケーキの素材も蕎麦のみ。
さすがです。



しかもふわふわ。
チョーが付くほど。
オススメです。



フルーツもたっぷり。
ケーキと一緒に食べるのはシロップかクリーム、そしてアイス。
アイスは紅茶味だったかな、どれも魅力的。
だけど大食いオヤジはそれぞれを楽しむ前にケーキが無くなると言う…。



おいおい、もう少し味わっていただき給え。
いやぁ、それほど美味いんだって。

まずは試してみるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする