ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

5日目

2018-11-04 23:30:00 | 飲み食べ
入院5日目の朝。



窓の外は凄い霧でした。
近くの建物もボヤケるくらい。

目がおかしくなったのかなと思ってしまう。



こうして入院食を書き綴ろうと思っていたのに、次の入院の記録をしなきゃならないなんて…。



朝ご飯は厚焼き玉子と京風しゅうまい、山菜おろし。



汁物は何と呼べばいいのでしょうね。
菜っ葉が放されています。



いつもの減塩醤油付き。



家では牛乳など飲むことは稀。
だけどこの生活が影響したのでしょうか。
近くのセイコマから牛乳買って来たし。



でも普段飲み慣れていないので忘れてしまう。
最後の1杯は賞味期限の翌日になってしまいました。



この日の診察は主治医の先生とは別の方でした。
時間も前日の8時過ぎ頃とは違う9時半。
先生が呼びに来るのは無く、呼ばれた順に診察室の前に待つのです。

結果は順調。
ホッとします。



シャワーは翌日に首から下だけ。
この日は体拭きのペーパータオルをいただきました。
背中は看護師さんにお願いして。

気持ち良かったなぁ。
ありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いごと

2018-11-04 22:31:11 | 災い転ず
昨日はタイヤの交換をしました。
と言っても“してもらった”ってのが正解です。

もうじき雪が降るでしょ。
いつもお世話になっているガソリンスタンドに電話させていただきました。
重いもの持てないからと車庫にしまってあるタイヤの持ち出しからお願い出来ますか、って。

すまんです。

このパンは隣マチ留萌のルモンドで買ったもの。
何という名前なんだろう。
ちょっとかためで甘めのヤツ。

なかなか美味し。



おかげで気にしていることが一つ減りました。
ありがたい。

後はこのタイヤで走る家族が雪で滑らないように。
入院している間の空を心配します。

戻って来ても運転はどうなんだろう。

どんな時も運転手をすることが自慢なワタクシだったのに。
特技が無くなってしまいます。

トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち直りましょう

2018-11-04 21:51:29 | 災い転ず
ドリンクタイム。



イベントの準備をする時、その作業に集められた人たちの活躍はほぼ裏方。
テントやテーブル出してゴミの収集や仮設トイレのメンテナンス。。
案内板作りと設置。
駐車場のライン引きもあるね。

感謝の気持ちを飲みものひとつで済ませることなど出来ませんが…。
それでまた黙々と動いてくれるみなさんに感謝です。
ありがたい。



いただきもののオリーブオイル。
知り合いの娘さんの祝い事でしたね。
おめでたい。

これからの若い力がここに残れるのはホンの僅か。
でも離れたコたちがここを故郷と思い続けられるよう…。

楽しさと美味しさとあずましさを求め続けます。



おばあちゃんの得意な親子丼。
いつも豚肉だけどそれもまた馴染んだ我が家の味だから。

また少し家を空けるけどしっかり治して戻って来ましょう。



次回で完治出来ますように。
技術的なことは病院任せにするしかありませんが、治ろうと思う気持ちは自分のことだから。



いろんな人に迷惑をかけてしまう分、少しでも早く立ち直ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いから

2018-11-04 21:27:58 | 考えたら
目を傷めてから力仕事が出来なくなっています。
イベントの主催となることが多いんだけどなぁ。



春と秋の味まつりが増毛を代表するイベント2つ。
でもその他だって港まつりの花火もあるし、ビアパーティーも。
数を挙げればそこそこの…。



来年はどうしたものか。
いや、今年の冬から心配しなきゃ。



いろんな方々の力をお借りして実施出来るイベント。
お客さまの楽しみにしている顔が目に浮かびます。
そう思うとあれもやりたい、これもやらなきゃ。



そう思うのでございます。



増毛港。

ここに人を集めることもあれば、駐車場とすることもある。
広々とした空間はいろんな面で役に立ちます。
ありがたい。



そして駅前通りも近いですから。
魅力的なモノたちがコンパクトに集まる。
そこが増毛の強みてしょうか。



晴れ渡った空。
天気がいいかどうかは常に五分五分。
主催者はリスクを背負って企画して行きます。



雨が降ったら…。

そんな心配を吹き飛ばすようないい話。
最近ワタクシの耳に入って来たのは古くて大きな箱モノが2つ。



さて、どうなりますか。



まずはじっくりと使いみちを探し出しましょう。
丘の上の大きな木造校舎もそうです。
人が出入りするように造られたものならば、本来の姿に近い使いみちを。



年中じゃ無くてもいいんです。
半年でも、3カ月でも。
毎日じゃ無くたって。



大事なのはそこで考えるってこと。
その匂いを感じずには魅力的なことなど思い浮かば無いんだから。
使ってみたいと思うことは無いですか。

何だっていいの。
やれるかどうかは別として、まずは考える選択肢を増やさなきゃ。



ホンキにならずして何を生み出す。
今から背負えるモノは小さいかも知れませんけどね。



欲は持ち続けるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れる日

2018-11-04 14:55:10 | 災い転ず
突然降り出す雨…。



そう思ったらアラレだもの。
週の初めはこんな天気の連続でした。



昨日からの穏やかさがウソのよう。
まあ雪になる前のちょっとした休息ってとこですかね。



荒れている中にも射し込む日差し。
海の上に浮き出た虹。
ホンの少しだけ。



そりゃそうですわ。
頭の上は真っ黒な雲だもの。
風もそこそこ。



波は…、凄いね。
虹が見えたのは一瞬で後は雨が続きます。



しかも強めだから。
横殴りっぽいヤツ。



カモメは大丈夫ですか。
飛び回っても…。

どこまで行くのか知りませんけど。



冬が近付きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日目終了

2018-11-04 14:30:00 | いい感じ
お茶と水だけの生活から違う味が増えました。



いいね。
いちご味の水など自分では買うことも無いし。
しかもスパークリングタイプ。
大事に飲もう。



食事用のカップはフタが無かったので、病院内のローソンで家族が買ってくれました。
ちょっと…、まあ細かいところは大目に見てもらいましょうか。



慣れない旭川往復。
帰りは信砂の道道を通るらしいです。
無事に着くまで心配が続きます。



で、晩ご飯は麻婆豆腐とマセドアンサラダ。
ナメタケ和え。



病室では特に会話も無く、静かに食べ続けるでしょ。
やっばり10分もあれば食べ終えてしまいます。



1日4回の目薬は時間が決まっているのですよね。
6時30分、10時ちょうど、14時40分に最後は19時15分ってとこか。
ヒマなのでそんな予測を立ててみます。

そうそう、7時頃には診察前の瞳孔を開く目薬もさしていただきます。
眼帯をしている間は看護師の皆さんがさしてくれるんです。
すまんですな。

目の中に充填されたガス。
それが残っているうちはボヤけて見えないの。
次第に上から見えるように…。

待ち遠しい。

背中を少し起こしたままの姿勢で眠るのですが、やっばり夜は眠れません。
2時間も寝たら目が覚めて…、黙って寝るのも大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-11-04 11:30:39 | 飲み食べ
昨日のお昼はCafedeSOBA凜へ。



久しぶりです。
もう11月なのに相変わらずの賑わいでした。
いいね、美味しい場所は人が人を呼ぶ…、そう言うことかな。



さて、何をお願いしましょうか。
見慣れたメニューだけど悩んでしまいます。



家族は温かいの。
とろつゆとじのチーズのせ。



ワタクシはニシンのぶっかけをお願いします。



ほら、美味しそうでしょ。
ニシンは大きめのやわらかいヤツ。
楽しみです。



そして凜は何よりも蕎麦そのものが美味しいから。
風味と弾力、のど越し。



ワサビはつゆに溶かさない。
最近見たテレビ番組でそんなことが伝えられたから。
ワサビの効能が薄まるって。



すぐに実践させていただきます。
でもそうするとつゆに溶かすより量が捗ります。



大盛り完食。



おまけ。



調子に乗ってそばプリンとミニそばあんみつも。



幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな麺

2018-11-04 01:09:29 | 飲み食べ
コラさんライブの打上げは炭火焼きのろばただったでしょ。
増毛入りした日からだと3日連続。



だけどまだ注文していないものもあったのだとか。
冷奴はどうだったのかな。



美味いです。
ご馳走する方なんだけどね。
酒も飲めない太っちょオヤジはお客さんです。



いかんなぁ。
反省しますわ。



後半。

麺類でもと鍋焼きを注文します。
これはコラさん用。



ワタクシ用は…。



もちろん冷や麦でございます。



いつもなら飲んだ締めなんだけど。
飲まずに食べる冷や麦はちょっと不思議な感覚です。
普通にご飯を済ませたって感じ。



ふぅー、食ったくったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差入れ

2018-11-04 00:00:48 | 飲み食べ
入院中の家族の見舞い。
4日目の午後。



旭川まで車で来たことなど無いんだもの。
着くまで心配です。
心配される方のワタクシが言うのも変ですけど。



お昼ご飯を食べ終えたところで到着。
でも食べないで来たんでしょ。



付き合いますよ。
それにしても良い天気で良かったです。



あら、ナッツの差入れ。
嬉しいですなぁ。



食べることしか楽しみの無い入院生活。
だけど食べ過ぎちゃ意味がありません。
ひと袋を2日か3日で。



そんな感じで行こうかなと。



遠くの山は白くなりました。
どおりで寒いワケだ。

なんて…。
シャツ姿のオヤジは寒さ知らずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする