ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

名物なもの

2019-01-05 23:46:34 | 飲み食べ
さて、北竜町の道の駅の話。



2011年の秋に寄らせていただいたっきり。
随分とご無沙汰でした。



レストランの入り口はこんな感じ。
名前は「風車」なんだけど、肝心の名前のとこが隠れてました。
見えてたのは「風」だけ。



ま、オススメを伝えたい気持ちが勝っていたと言うことでしょうか。
そう言うワタクシどもも店名よりメニューを見ちゃったし。



駐車場は結構混雑していたのにレストランには人影無し。
世の中の仕事始めだったから皆さん忙しいのでしょうか。



それともお風呂かな。
食事だけのワタクシどもですから。
空いているに越したことはありません。

人気のメニューをお願いします。



黒竜味噌麺と黒ちゃんハンバーグ定食。
黒千石をふんだんに使った限定品らしいです。



さあ、いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画人の

2019-01-05 21:56:18 | 考えたら
今日は夕方の散歩だけ。
ワンコと出た10分弱のみ。
チョー出不精ですわ。



駅前通りを撮って歩いたのも一昨日だし。
運動不足はいけませんな。



久びさにペダルこぎでも始めましょうか。

冬の駅前は道路脇の雪も高くなりました。
これこそ映画人が好む光景…、なんて。



そう思うんです。



一般の立ち入りが叶わない建物もありますから。
普通に使うことが難しいなら映画のセットで。

だけど、そんなにロケが来るワケも無し。
なら自主制作でしょ。



この魅力が伝わるような何かを作り出しましょう。
撮影するには脚本が必要だな。
全くのオリジナルで。



何か書いてみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2019-01-05 16:42:12 | どこかへ
昨日は滝川まで。



通るのはもちろん道道増毛稲田線。

あれ、雪が降ってから初めて通ります?
まあ雪の降り始めが遅かったのもありますから。



退院してから通って無いか。
ちょっと見ないうちに随分積もっちゃって。



滑りやすい路面にも注意しますが、動物の飛び出しにも気を付けなきゃ。
途中で出会ったキツネとネズミ。
車が近付くのに結構のんびり。

車の通りも少ないからかな。



お昼過ぎ。
どこかでランチをと思ったのですが、滝川までは1時間でしょ。
お腹空き過ぎです。



なので北竜町の道の駅へ。



ここは黒豆を使った料理が自慢なところ。
さて、今回は何をいただきましょう。



楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるのです

2019-01-05 15:59:35 | たてもの
冬の本間家。



増毛にある重要文化財はここだけだけど、冬の間は見ることが出来ません。
昨年の今頃は映画の撮影でバタバタしていましたけどね。
ヒヤッとどころじゃないの。
厳しい冷え込みに、演者さんも大変だったし、スタッフの皆さんもそうだった。

集められた人たちの印象はどうだったんだろう。
気になるのです。



呉服店舗の2階が控室。
暖が取れるようにしていたの。
だけど寒かったっしょ。



雪も楽しみたい。
いつも「要らねーっ。」と思っている雪だけどさ。
そんなに悪い所でも無さそうだし。

案外凄いとこなんじゃないか、って。



そう思うことにしたんです。



じゃ、後はここを開けるタイミングだな。
ひと様が管理する場所なのにいつもそんなことを考えています。
性分だから。



休んでもいいけど眠らないよう…。

冬の楽しさを広めなきゃ。
まずは靴下の2枚履きで行動範囲を広げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ食べ尽くしました

2019-01-05 14:32:19 | 飲み食べ
お正月の料理もほぼ食べ尽くしました。



今回は満腹にならないよう注意しながらの食事でしたから。
やれば出来るじゃーん。
おかげで太り過ぎずに済みそうです。



ああ、もっと早くにそうするべきでしたな。
反省するところから新しい年を始めます。



お正月用に冷凍保存していた甘えび。
増毛にいると普通過ぎてしまうプリプリ感も、他所ではスペシャルだから。
透き通り過ぎず、白くなり過ぎず。

舌の肥えた太っちょオヤジは一番いいところを楽しみます。
もちろん獲れたてを知っていればこそですがね。



今回の茶碗蒸しはプルプル感がバッチリ。 
相変わらず甘さもバッチリだけど。

でもね、この甘さが我が家の味だから。



2コ食べたいところを1コだけ。



子どもじゃ無いですが、今年はガマンを覚えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒よりコーヒー

2019-01-05 12:47:50 | 飲み食べ
もう新年のことを書かなきゃダメなんでしょうけどね。



もう4、5枚残っていたかな。
カレーとサラダ。



昨年の目標はワンプレートを手に入れて減量イメージを高めて行くってもの。
だけど横着なワタクシはその皿も買わず仕舞い。
食べる分を減らして行くことは続けていますけど。

お代わりしなくなったし。



お土産でもらったプリンは神戸のもの。
あら、リッチな気分までいただきます。



容器のままカラメルをかけても良かったんだけど、満杯にプリンが入っているんだもの。
別のお皿に出していただきます。
上手に出せなくて欠けてしまいましたがね。



お酒よりコーヒーを飲むことが多いお正月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すれ違えず

2019-01-05 12:02:51 | どこかへ
年末の30日。
走っているのはゴルビ。
あ、ゴールデンビーチね。



強風の影響だと思いますが、道幅はいつもの半分。
こりゃ対向車が来てもすれ違えませんな。

だけど歩いている人がいます。
ゆっくりゆっくり進みます。



いい天気でした。
だけど…、どうしてここを通ったんだっけ。

まだ1週間も過ぎないのに忘れてしまう。
いかんね。

大事な友達の葬儀に出た帰りだったのに。
ちょっと海を見たくなったのでした。



今頃はどこを通っているのかな。
もういいとこに辿り着いたかい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深いもの

2019-01-05 01:51:49 | 飲み食べ
暮にお邪魔したCafedeSOBA凜。



遅れて行ったので盛り付けられた状態は撮れず仕舞いでしたがね。
一つひとつがちゃんと主張していますから。



にしん蕎麦に使われるニシンは、いい感じに煮込まれていて美味し。
ワサビのピリッと感もグー。

これは何だっけ。



細かい所は忘れてしまいましたけどね。
やっぱり日本酒が合いますなぁ、ってことだけは覚えてました。



それにハタハタの…。
これはマリネって呼んでいいですか。
好きなの。
漂う野菜も全て掻き集めていただきます。



締めはもちろん打ち立ての蕎麦。
もちろん冷たいのをお願いします。
ぶっかけタイプ。



田舎マチではありますけど。
ここの蕎麦は自慢の品。



あ、締めの締めが運ばれて来ます。
ううーん満足じゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかくこと

2019-01-05 01:29:30 | 考えたら
初詣では行けてませんけど。
カメラオヤジは気になるのです。



なので失礼にならぬよう通り越しに撮らせていただきます。
今年もよろしくお願い致しますと呟きながら。



今年はどのように盛り上げて行きましょうか。
神さまの命ずるままに進みたいとは思いますけど。
至らぬ所はお叱りください。



自分の力を信じながらも、運にも応援して欲しい。
判断を誤らぬよう日々勉強を怠らず。



こんな感じでよろしいでしょうか。



寒い間は充電期間。
この場所に多くの人が立ち寄られるよう…。

ひと汗もふた汗もかきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする