ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

うますっぱ

2019-01-10 23:20:00 | 飲み食べ
いただきもののお菓子。



さて、どこのものてしたっけ。
あー、吉兆庵のものでしたわ。
いろいろ楽しませていただきました。

柚のドライフルーツ。



食べ始めたら止まりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩で

2019-01-10 21:56:28 | どこかへ
毎日の通勤は徒歩。
雨が降ろうと雪が降ろうと。
吹雪こうがどうしようと歩くのでございます。



ま、そんなに強い心で歩いているワケでも…。
寒さを堪えながら淡々と。
そんな感じですわ。



こちらの道は雪が積もると行き止まりになることが多いのですがね。
先月までは小雪でしたから。
まだ通れるのです。

と言ってもワタクシが歩くコースとは違いますけど。



君たちも散歩ですか。
犬かな、それともキツネ。

動物の足跡を追うのもまた楽しいの。
どこまで行ったのかな…。

朝から想像するんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのマチ

2019-01-10 19:10:00 | カラフル
職場にリンゴ。



つがると王林だったかな。
赤いのが“ふじ”で黄色いのが“王林”。



ふじは定番ですね。
甘さも十分だし人気のリンゴです。

増毛のリンゴは種類が豊富。
何度も登場するリンゴだから種類のこともよく書いていると思いますがね。

旭に紅玉と言った酸味の強いお菓子向きのものから紅将軍やひめかみ、北上、デリシャス、やたか、あかね、サンふじ、初雪、早いものなら“まとう”って種類も聞いたことがあります。

そうそうインドリンゴもあるの。
あとは昂林とか。
高級種ならハックナインも。

ブラムリーリードリングって飛び切り酸っぱいのもありました。
いろんな種類を楽しめるのも産地ならでは。

リンゴは赤くないと…、と思っていたワタクシですがね。
黄色いのも結構美味そうなんだもの。
シャキシャキとした噛み心地。
甘みが口の中に広がりますなぁ…。

美味い。



オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2019-01-10 17:25:00 | 飲み食べ
今日のお昼はカップ麺でした。
久々…、と言うか今年初めてです。



買い溜めてあった中から選んだのはセイコマの野菜たっぷりちゃんぽん。
何だか懐かしい風味でしたわ。

具だくさん。



好きだね。
優しい味だからスープも全部…、とは行きません。
減量中で減塩中。



2口ほどでガマンします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フワフワなもの

2019-01-10 08:15:00 | 飲み食べ
札幌に行っていた家族のお土産はケーキでした。



あら。
晩ご飯の後、すぐに歯磨きしたんだけどなぁ。

食べたら磨く。
だから何度でも磨けばいいんですって。

食べた方が嬉しいでしょ。



エスタの地下にあるユーハイム。
チーズスフレ…、だったかな。



サラッとした食べやすい味。
ごちそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする