ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

烏帽子岩

2019-01-28 20:30:00 | おおらか
荒れていた中に少しの静寂。



そろそろ夕焼けが楽しめそうな時間ですから。
カメラオヤジは駐車帯に車を停めて海を見つめます。

ここは岩尾温泉から少し増毛市街寄り。



雪を被った烏帽子岩狙いです。
でも海側に歩道なんてありませんから。



遥か向こう側に車が無いことを確認して道を横断します。
でもね、こんな所に立っているのを見たら驚くっしょ。
なにしてるの、って。



自分が通り掛かったらそう思いますわ。
「危ねぇなぁ。」って。



だけどきれいなんだもの。



冬の海もいいな、って。
きっとそう思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えます

2019-01-28 14:00:00 | たてもの
町内の学校。



今は小学校と中学校が1校ずつ。

元はどれ程あったのでしょう。
雄冬に岩老、歩古丹、別苅、舎熊、信砂、信砂御料、新信砂、阿分。
覚えている限りでも9つが減ってしまって。

そうそう、高校も無くなったな。
過疎化の波は待った無しです。



鮭の飯寿司作りでお世話になったのは舎熊小学校。
そしてここは阿分小学校です。
廃校になったのは舎熊の前だったかな。



もったいないけど。
使う人がいないんだから仕方がありません。



さてどうしたものか。
小規模校だったから教室のひとつずつは小さかったのに、たまに2つ繋の広い所も。
結構良いじゃないかい。

暫くは壊すことも無さそうなので。
上手な使い方のご提案をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1コ

2019-01-28 12:15:00 | 飲み食べ
昨日のお昼はパン。



家族が札幌で買って来たもの。
塩パンらしいです。
オーブンで焼き直してもらいました。



これがね。
香ばしくて、やわらかで。
大好きなクルミ入り。



お昼はこれ1コ。
少ないかなとも思いますが…。
いいの、いいの。



ダイエットもいよいよ本物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子漬け

2019-01-28 07:55:00 | 飲み食べ
ニシンの親子漬け。
ほのかに感じる酸味がいいの。



これさえあればご飯は何杯でも…。
と言いたいところですがね。

茶碗の量は半分に。
もうすっかり定番になりましたから。

体重計に乗るのが楽しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪はね

2019-01-28 02:00:30 | 災い転ず
日曜は青空が出てたでしょ。



屋根の上の雪も凄いけど落ちたのも困りもの。
そう思っているうちにまたガサッと…。



どれ。



落ちて来るヤツを気にしながら掘っては投げを繰り返します。
ペダルこぎ効果もあって体も軽い。
淡々と作業を進めます。



約30分。
いい運動になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする