ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

忘れやすいもの

2019-01-07 23:52:21 | 飲み食べ
昨日の夜に生協で買って来た牛乳。
だけど毎日飲むクセの付いていないワタクシは飲むのを忘れてしまうんです。



なので夜に一杯。
欲張ってチョー大盛り。



美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじや

2019-01-07 23:05:17 | 飲み食べ
今日は七草。
7種類の野草または野菜を入れたお粥を朝ご飯でいただく日らしいです。
でもね、我が家は晩ご飯だから。



7種も入っているのかなぁ。
たぶん無いね。
しかもお粥のレベルは超えてるでしょ。



どう見ても“おじや”でしょ。
あー、違うね。
お粥とおじやは調理の仕方が違うだけだったかな。
量じゃ無いかも。



減量を本格的に始めたワタクシでしたが…。
これだけの量を前にして1膳ではなぁ。
とりあえず2膳にしておきましたけどね。

もちろん黒七味を掛けて。
美味かったな。



ポテトサラダも食べちゃったからなぁ。

邪気を払い万病を除く…。
果たして権利はあるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願うこと

2019-01-07 20:25:00 | いい感じ
最近雪降るね。



まあ冬だからいいんだけど。
除雪車も忙しそうです。

通勤に使う歩道もちゃんと確保されているし。
ありがたいです。



今日は神社のどんど焼き。
境内までの道もきれいに除雪されています。
ホントは正面の鳥居から入るべきなのでしょうね。
でも横着なオヤジはいつもの坂を上り、横の入り口から入るつもり。



「今年もよろしくお願いします。」

車や徒歩で多くの人が正月飾りを納めに集まります。
今年も元気でいい年になりますように。



自分でもちゃんと気を付けますけどね。
いざと言う時には神さまにも助けて欲しい。
去年も入院したけど無事に戻ったでしょ。

今年も…。



飾りを火の中に入れた後、そのまま職場に向かっても良かったのですが、せっかく神社に来たんですから。
お参りさせていただきました。

賽銭箱に投げ入れた500円玉。
カラカラんと音を立てて賽銭箱を通り過ぎ社殿の奥へ…。

あら、神さまにさらに近付いてしまいましたな。
ならばついでのお願いも…。

「どうぞ痩せられますように。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2019-01-07 18:58:54 | どこかへ
金曜は北竜町を経由して滝川へ買い物。

カーテンの生地を買いにニトリまで出掛けます。
所要時間は約1時間ってとこかな。
あ、北竜でランチをしたので到着は2時間後です。



ニトリのある場所はホーマックやマックスバリューなども建ち並ぶところ。
味の時計台もあったかな。
運転手のワタクシは車内で待機です。

車の出入りと目の前を通る人を眺めるの。
それも結構おもしろかったりして…。



そうそう、増毛人も見掛けましたわ。
お互い遠いところまで来るんだね。
今回は何がお目当てでしたか。



ここで欲しいものが全部揃いそうな気もしますけどね。
それからも市内を何カ所か転々とします。
イオンからユニクロ、ヤマダ電機。



ま、どこでも待機組です。

駐車する車両の間を縫って歩くカラス。
誰かが落としたお菓子かな。



そうそう、ユニクロでは暖かなズボンも買いました。
嬉しい。



もう少し外で遊ぶようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂ですか

2019-01-07 12:58:00 | 飲み食べ
北竜町の道の駅にあるレストラン風車の続き。



黒ちゃんハンバーグが美味そうでした。
何でも人のものはよく見えるタイプです。



でもワタクシが注文した黒竜味噌麺もなかなかでしょ。
しかし…、部分入れ歯なワタクシはものを良く噛むって行為が苦手になりました。
ううーん、どうしたものかなぁ。



麺は何度か噛んで飲み込むとして…。
この黒い物体は何でしょうか。
脂なのかな。

箸でつまむと柔らかい感じがするんだけど。

気になります。



スープの中を漂っている豆。
ちょっと見には小豆にも思えるのですがね。
これが黒千石かー。



噛むのに苦労するオヤジですが、美味しくいただきました。
スープが好きなのでついつい…、飲み過ぎです。

おまけ。



ハンバーグのサラダ用ドレッシングはゴマ風味がいい感じです。
美味し。

次回はうどんかな。
また寄らせていただきます。



送迎用バスですかね。
呼んだら来てくれるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども用

2019-01-07 12:25:00 | 災い転ず
年末年始だけ借りたチャイルドシート。



急に必要になったので使い方もビミョーにわからないとこがありました。
マゴ君を乗せてから締めたベルト。
ちょっと締まり過ぎのよう…。

でもね、出発した札幌は吹雪っぽくて。
調整の地方も調べずに、そのまま増毛まで。
随分窮屈なドライブだったかな。

すまんね。

戻る時はちゃんと調べたから。
シートの下に出ていた細いベルトが、引けば締まる仕掛け。
ストッパーを外したら相当伸ばせたの。

次は快適ドライブで行けるぞーっ。
と、ジジは大威張りなのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ

2019-01-07 07:25:00 | 飲み食べ
朝ご飯用のふりかけはピリ辛のものに変わりました。
ううーん、大人の味。



お土産でもらった七味家の“もっとおかけやす”。
辛ごまのふりかけですから。
そう、ご飯が進んでしまいます。

大人の味なのに子ども並に食べちゃうんだから。
恐るべしふりかけ。



そうそう。
お土産はもう一つありました。
いづみ屋の山椒ちりめん。

あら、いつもいただく“はれま”のものとは違うの。
それぞれに伝わる味付けなのでしょうね。
深いわ。



いつからこんなに好きになったんだろう。
味のわかるオヤジになれたってことか。
旅をしなければ知らなかったことも多いです。



もっといろんなところに。
さて、今年はどこに行きましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足で

2019-01-07 01:03:46 | どこかへ
休みの間も徒歩で職場まで。



ホントは旧校舎まで行きたかったのですが、思ったほど時間の無いワタクシでした。
なんて…、ただ出不精なだけだったな。
長い休みだったのに。



ま、おかげで十分休養出来ましたから。
今年の道はどんなものになるのか。



とにかく貪欲に進みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラタビ北海道

2019-01-07 00:20:06 | いい感じ
もう昨日になってしまいましたか。
道内ローカルテレビのSTV制作「ソラタビ北海道~海岸線3000kmスペシャル完全版」。
たまたまいたの。
と言うか見てしまいましただな。



増毛~雄冬間の海岸、いや断崖絶壁の赤茶色部分が珍しいものなのだとか。
確かに赤岩というものもあるし。
地元民でも知らないものってまだまだありますな。

今年も頑張ろう。



稚内をスタートし反時計回りで道内の海岸線を1周するもの。
しかもドローンなのかな。
随所に上空からの映像が入ります。

やっぱり北海道って素晴らしいわ。
と改めて感じるのでございます。



増毛の映像は他にホタテの稚貝育成の作業風景が放送されました。
海岸線の中でピックアップされる場所にここも選ばれていたことを誇りに思いましょう。

このコは全然関係無さそうだったけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする