ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

黒ラベルでしょ

2019-01-20 23:20:42 | 飲み食べ
暫く飲んで無いのですかね。
昨日は買い物ついでに1缶買っちゃって。



クラシックと並んでいた黒ラベル。
ちょっと悩みましたが選んだのはこっち。



久しぶりの黒ラベルはやっぱり美味かったし。
いいねぇ。

で、ペダルこぎをサボってしまったというワケ。



少しだけどスナック菓子もたべちゃって。
そろそろこぐぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付添い

2019-01-20 22:33:45 | 考えたら
休日のお昼はセブンのパン。



ホントは牛乳も欲しいところですがね。
それは午後からの買い物で調達です。



あ、そろそろペダルこぎしなきゃ。
サボリ癖が付いてしまいそう。



昨日入院になったおじいちゃんには面会出来ず。
テレビでも見ているのでしょうか。

そうそう、テレビ用のイヤホンを置いてきました。
ワタクシが旭川で使ってたヤツ。
両耳用のステレオタイプ。
さて、部屋のテレビはどんなタイプだろう。

ま、聞こえればいいよね。
早く帰って来れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広過ぎ

2019-01-20 20:08:20 | おおらか
留萌港の撮影会。



いや、会と名付けるようなものではありません。
時間を余したカメラオヤジなだけですから。



それにしても波に浮かぶ鳥は撮れません。
すぐブレちゃうから。
シャッターに指を置き、いいタイミングを待つのですが…。
何度撮っても難しい。
息まで止めたのに。



なので遠くにある大きな施設を狙います。
ここまで大きければ多少のブレなど気にならないでしょ。
北岸にあるのはコンクリートの…、何だろう。



昔から見ているけど実際何ものなのか。
セメントの粉が貯められているのかな。



丸太も山積み。
銀色のタンクは油でしょうか。



増毛の港なら庭のように歩けるけどなぁ。
ここはどうなんだろう。

留萌は広過ぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけのもの

2019-01-20 16:42:46 | 飲み食べ
セブンの蕎麦を食べたのは昨日。
それだけで止めとけば良かったんだよなぁ。

だけど…。



レジの側に食べたくなるのが置いてあるでしょ。
今回見つけたのはヤキトリ。

タレ付きもありましたが、やっぱり塩で。



家族は巻物。
これがまた魅力的なんだなぁ。
他にいなり寿司も買ってたし。

なのでちょっと分けていただきます。
そこがね、いけません。
ペダルこぎも休んだ日だし。

減量ペースが停滞してしまいました。



たっぷりめに振り掛けた“ゆず辛”も美味かったし。

今日は絶対40分。
いや50分のペダルこぎを課したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を開けるだけ

2019-01-20 13:32:00 | いい感じ
若い頃なら車から降りてカメラを構えるところですがね。
寒いんだもの。
ヒーターを強めにして窓を開けるだけ。



野生の生き物は目が合うと逃げちゃうでしょ。
だからレンズだけ向けて顔は違う方を。
それが近くで撮るコツ。

ま、撮れるのはカラスぐらいだけど。



餌付けなどするハズも無く。
そんなの邪道だし。
あるがままを撮らせていただきます。



キミの好物は何ですか。
ここの魚は口に合いますか。
いや、鵜だからノドか。



いつもなら…、暫く来ていないのに知ってる風に書くのもどうかと思いますがね。
南岸には釣り人が似合うんだよなぁ。

寒過ぎるから。
釣りもお休みです。
そもそも今頃って何か釣れるのかな。



そう言えば南岸には巡視船も停泊中。
留萌港は“ちとせ”でしたっけ。
荒れる日本海の警備は大変でしょう。

毎日のお勤めご苦労さまです。



撮るだけオヤジは心の中で感謝するのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しさ

2019-01-20 12:00:00 | ようこそ
お昼はどこにしようか。
セブンかローソン、セイコマもあるけど。



土曜はスカンピンが開いているから。
いつもは職場に来てくれるご主人のパン箱を覗くだけでしょ。
でもやっぱりお店を見たいじゃないですか。



あら、減塩の食パンだわ。
さすが、太っちょオヤジのことを気遣っていただきましたか。
ありがたい。



ショーケースの中はガラガラ。
ですよね。
来るのが遅かったから。

でも残っているのも十分魅力的だから。



今度は疾く来るぞっ。

自分の分をサッサと選び、家族が買っている間にカメラはキラキラするものに。
ここに来ると店作りとは…、ってことを考えます。
きれいにすることはもちろんだけど、楽しさを加えることが大事なんだな。



そうそう。

4年続けたマルシェは暫くお休みです。
元々冬の間は休んでいたんだけど、春になっても開けないことになりました。
もっとセンスのある経営を学び直すと言うか…。



とりあえず馴染まなかったと言うことでしょう。
マチにも人にも。

軟弱者かも知れません。
ギブアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間

2019-01-20 10:57:34 | いい感じ
発熱で診察を受けていたおじいちゃん。
送迎係のワタクシは待ち時間で留萌の港へ。

病院から1、2分ってとこ。
お気に入りの場所だけど最近はご無沙汰でしたから。



港に出る時には廃線の留萌本線を横断します。
もちろん踏切は無くなりました。
だけど軌道跡は線路を外しただけなので、盛り上がったまま。
どうせなら削って平らに…。



いやいや、津波の時には防波堤の役目にもなりますかね。
そのままを残す派のワタクシですから。
これもまたヨシ。



土曜の港は閑散としていました。
船の数も少なかったなぁ。
釣り人も無し。



目に付くのは鳥。
何という名前でしょうか。



波は無さそうでそこそこ。
浮かぶ鳥を撮るのは難しいです。
いつも上下に動いてるし。



何度か撮って諦めます。
だって全部ビミョーにボケてしまうんだもの。
なので係留されている船狙いに。



警備系のものが多かったです。
漁船が好きなんだよなぁ。



いつ来たら見れるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画になるところ

2019-01-20 10:25:06 | たてもの
昨年、主が替わった旧富田屋旅館。



相変わらずいい表情してますでしょ。
今のところ任務はありませんが、増毛の看板施設だから。



これからどんなことをしてもらうのでしょう。
扱いは難しい建物のようだけど。
人が入れるようになるんだろうか。



昭和レトロは木造の建築美。
これらをそう呼べるかどうかは別として…。

ワタクシだけかも知れませんけど。
だから内部も使いこなしたい。



長く遺すには大切なこと。
と、田舎人は思うのであります。



吹雪で貼り付いた雪が似合うでしょ。
今時の子どもたちは氷柱なんて興味あるのかな。

ワタクシが小さい頃は、これが欲しくてほしくて。
取るのに必死でした。



雪穴掘ったり、坂を見つけては滑って転んで…。
雪玉はいつも作ってたなぁ。



毎日汗だくだったように思います。
これからの子たちにさせたいこと…、いや上から目線だな。
してもらいたいことにしておきましょうか。



中途半端だと思われるかな。

とりあえず残しておけば考える余地はあるでしょ。
レトロ感を売りにして来たマチだから。
それが魅力。

でも、住んている人たちにとっては違うのかも知れないな。
何でも壊しちゃうのでいいんだもの。

更地にしちゃったら。
ま、それも1つの選択肢。
そう思う人が進めるのもまたマチづくりか。

真剣に考えた結果なら仕方がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の袋

2019-01-20 01:05:00 | 飲み食べ
ちょっと前に買ってあったお菓子。



ハッピーターンのラムレーズンのバター風味。
小袋タイプのヤツ。
どちらかと言うと紫色の袋に惹かれたかな。



なるほど。
ちょっと大人の味かも。

食べたからにはペダルこぎです。



だけど今日はサボってしまいました。
10時過ぎにビールを飲んじゃったから。

久しぶりです。
もちろん1缶だけなのですが…。
元々弱いワタクシは、赤い顔で心臓ドキドキ。

ああ、もっと強くなりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2019-01-20 00:20:39 | 考えたら
ザッザッ、ザッザッ。



仕事帰りに歩いて帰るのは6時前。
お腹も空いてるし、寒さも厳しい。
自然と歩くスピードも速くなるの。



撮りたい気持ちを抑えながら…。

なんて、撮ってるから。
吹雪いてるけどね。
全然撮らないなんて考えられないもの。



後はカメラをどこまで大事に出来るか。
そこが難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする