ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

花の続き

2020-03-14 22:00:00 | カラフル

昨日は二七日。

フタナノカと読むのだとか。その後、ミナノカ、ヨナノカ、イツナノカ、ムナノカ…。

そしてナナナノカが四十九日。

今生の死と来世の生との中間の期間、ってのはわかったけどね。

今頃はどこですか。

1週間ごとだから結構長いのかなと思っていたのに、アッという間に金曜が来てしまいます。

今朝は雪が降りましたよ。

と、こちら側はそんな感じです。

お線香をあげながら今日の何かをお話しします。

祭壇を飾る花たち。暗くならぬよう照らし続けてくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人前

2020-03-14 12:35:00 | 飲み食べ

焼きそばは一昨日の夜だったかな。

いつもの大皿料理も3人分になりました。

と言っても、これまでもおじいちゃんの分は刻み食で別皿だったから。

4人分は実質3人分なのでございます。

そしてワタクシの取り分はその半分ほど。

なるほど太るワケだ。

付け合せは温野菜。

ニンジンが甘くて美味かったです。

とりあえず40分ほどペダルこぎをしておきます。

それと起き上がり腹筋にひざ付き腕立て伏せ。

どこまで戻せるのかわかりませんがね…。

出来るところから始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカデミアから

2020-03-14 11:15:00 | 飲み食べ

ちょっぴり贅沢なアイス。

いつもはキャンデー派のワタクシですがね。

たまにはリッチな気分も味わいたいじゃないですか。

ハーゲンダッツはマカデミアナッツとクッキークリーム、それにストロベリー。

どれにしようか迷うところですが、最初はマカデミア。

大きめな粒のナッツ入りです。味わい深し。

ストーブの前に陣取ってテレビを見ながら…。

ああ、ペダルこぎしなきゃなりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ降るか

2020-03-14 10:38:26 | お天気話

ストーブの火力もそろそろ微小にしなきゃ…。

でも昨日の夜は寒かったもの。

雪が降ったのですから寒いワケです。

この時期だから湿り気の多いボタッとした雪。

雪玉を作るには最適な状態です。

と思っただけですぐに家の中に戻ってしまうワタクシ。

年を取りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年前の話

2020-03-14 02:23:11 | どこかへ

元々仏壇の無い家だったのですがね。それが入る枠はあるのです。

観音開きになった扉。その下にも引き戸付きの収納を用意しています。

そこから出て来たのは薄緑色の細めの箱が2つ。何やら見覚えのあるような無いような…。

それもそのハズ。ワタクシどもがまだ20代半ばの時に親子で京都旅行に出掛けて買って来たものだから。

1985年の4月だからもう35年も前の話。

確か、西本願寺の前にあったお店で…。

懐かしいです。

清水寺に金閣寺、銀閣寺も行きました。すき焼きのいろは、嵐山も行きましたね、桜が満開できれいだったなぁ。天竜寺、湯豆腐の西山そう堂、そうの字がちょっと難しくて変換出来ず…。

二条城、京料理の志る幸、法然院、名代おめんで釜揚げうどん。

そして平安神宮と知恩院、う雑炊のわらじや、京都タワー。

アルバムを眺めながら時の流れを感じています。

追記。

線香はタンスの中に仕舞っておいたものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする