ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大人の世界

2020-03-24 23:50:00 | 考えたら

メディアや野党の追及から言い逃れて政権維持に腐心するアベ君。

ま、これまでの追求など、鉄壁な守りのアベ城を崩すには全然力足らずといったところでしょうか。

毎日新聞の記事は、ノンフィクション作家の森功さんのもの。

東京高検検事長の定年延長を予想外だと驚いたことが書かれています。

そもそも黒川という検事長とはどんな人物なのか。

人さまの書き物だからそのまま鵜呑みにしていいのかどうかはわかりませんけど。

黒川さんは国会対応をする法務省の官房長として3年8か月、事務次官として2年4か月アベ君を支えているの。

官邸の守護神とも言われているのだとか。

このまま行けば河井克行前法務大臣とその妻の国会議員の立件だって怪しいんじゃないの。

彼にはそれを左右する力だってあるんだから。

首相官邸にいる官僚たちを官邸官僚と名付けた森さん。

森友、加計問題では首相を守るために獅子奮迅の活躍をしている人たちらしいから。

官邸のためだけに動く特殊公務員と呼んだ方がいいのですか、人さまの役に立つものでは無く。

そしてその特殊公務員は、指示なのか忖度なのかとの問題はさておき、霞ヶ関の官僚たちが、かつて無いほど首相官邸の支配下に置かれている実態は疑いようも無いのだとか。

森友問題が大阪地検特捜部の捜査による立件に向かわなかったのは黒川さんが法務事務次官の時だし。怪しい、ますます怪しいです。

意図的に捜査しない人。まあそれは捜査をして欲しく無い人がいるからこそなんだけど。

でもね、元々何もしたく無い人なのかも知れませんから。

ただそれだけの人。

いい時代の公務員ってことですな。幸せな人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀のポテチ

2020-03-24 23:00:00 | 飲み食べ

たまに買って来るポテチ。

カルビーのこともあるし、コイケヤのこともある。

他にもメーカーってあるんだろうか。

食べるの好きだけど、そこのところはトンと興味無し。

で、今回はカルビーのご当地ものポテチ。

よく見たら47都道府県の味って表示があるんです。

佐賀は海苔。いいね、美味い。

ところでこれまでも売ってたのですか。あと46はどんなものですか。

気になるわー。

今から買ってどうなるのかもわからないけど。

もちろんチャレンジ致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2020-03-24 22:21:34 | いい感じ

ペダルこぎ2日目も終了。

飲み会も無いので、家を空けることがありませんからね。

この機会にしっかりと健康作りに励みたいと思います。

400キロカロリー。起き上がり腹筋60回とひざ付きの腕立て伏せも60回。

暫くそのパターンで頑張っていたのですからね。また始めればいいだけのこと。

さて、どこまで続けられるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌汁

2020-03-24 20:55:00 | 飲み食べ

味噌汁大好きなワタクシ。

なのでそこそこの具材はいただきますがね。

ナスは苦手です。

でも苦手だって残すことはありません。

出されてしまえば全て完食するのがワタクシ流。

ここのところ大根とニンジンの組み合わせが続きます。

これがまた美味いんです。

しかもどちらもペタペタにやわらかいの。

さすがにシメジは噛まなきゃダメだけど、それ以外は飲める。

もう歯要らず。

とりあえずいつも通りお代わりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舗装

2020-03-24 20:10:00 | お天気話

これは先週の金曜のこと。

日差しは眩しく、路面はカラカラに乾いているの。

フキノトウも生えたし、ツクシやタンポポの登場も間も無く…。

そう思わせるような陽気だったのですがね。

今日は白く積もりました。

最近なら夜中に降って、朝は穏やかってことが多かったのに。

今朝は通勤の時にも降っていましたから。

何だかまだまだ降りそうです。

雪はねはまだ出したままだったなぁ。

黙っていてもすぐに溶けるハズなんだけど。

もう少しだけ冬を楽しみますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏る

2020-03-24 19:05:55 | お天気話

仕事帰り。

小高い丘から見る夕景は格別です。

もう少し高いところに行けば、その先に海が広がるのだけれど。

日々穏やかに過ぎていることに感謝します。

新型コロナウイルスの感染は収まったのですか。東京など都会の皆さんは、花見や飲み会にと随分賑やかで忙しそうですけど。

自分だけは…、そのようなお考え。

まあ結局は自己責任ですから。

オリンピックも延期になりそうですね。1年後ってのが妥当っぽいけど。

経費を抑えて未来志向のスポーツの祭典を。そんな意気込みで始まったオリンピック。

これまでの準備でどれほどの投資がされているのかなど田舎者には皆目見当も付きませんが…。

とにかく平和の祭典に相応しいものとして開催出来ますように。

静かに決定を見守ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の味

2020-03-24 17:32:39 | 飲み食べ

札幌に住む家族が戻ったら…、おばあちゃんの得意な味。

そう、カリカリでジューシーなザンギの登場です。

子どもたちが小さい頃にはよく食べましたわ。いつも待ち遠しい味。

そうそう、年越しの夜も定番です。

そんなコたちも独立して自分たちの味と言うものを作り出しているのでしょう。

その根っこには我が家の味もいくらか影響しているのかなぁ。

ところでこのザンギ。

高齢の家族用としては少々大き過ぎのようにも思うんだけど。

ま、作っていた本人が一番そう思ってたよう。大きいなって。

いいんですよ、肉はよく噛むことが大事なんだから。噛むごとに味が染み出すでしょ、さらに味わいが増すと言うもの。

ああ、何だかビールでも飲みたくなります。だけど晩酌しない家だから。そこはご飯で済ませます。

添えられたのはいつも通りの“たっぷりサラダ”。

掛けるのはこれまたいつものごまドレッシング。

結構長い付き合いになりましたな、次は違うのでも探してみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由に

2020-03-24 12:43:46 | 飲み食べ

ワンコの調子が思わしく無かったので、昨日の午前中はお休みをいただきました。

ここのところドックフードも食べなくなったし、美味そうな缶詰にも近付かず…。

辛うじて鶏肉の茹でたのは少々。

やっぱり肉の力なのでしょうか、少し元気になったような…。

動物病院の先生によると副腎という臓器の機能に問題があるのだとか。処方していただいた薬を昨日の夜から飲み始めます。

元々、夜はゲージの中で寝ていたのですがね。おじいちゃんの入院時に家族が数日付き添ってたでしょ。その間はワタクシと2人きりで居間でゴロゴロ。

照明もテレビも点けっ放しで朝を迎える生活だったからなぁ。

一旦そんな暮らしをしたら戻せないのかも。夜中になるとゲージから出せと吠えるようになりました。ま、年寄りだから自由度を増してやらなきゃダメかもね。

病院から戻って来たらちょうどお昼。

久しぶりにインスタントラーメンをいただきました。味噌味。

思えば前日にも田中商店の酒蔵味噌をいただいたばかりなのに。

どちらがどうと言うことにはなりませんけどね。これはこれで好きな味だから。

インスタントの中では上位です。

職場で食べるハズだったおにぎりと共にいただきます。

調子こいてつゆまで結構飲んでしまって…。

ううーん、今さらですがね。

太りましたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱色

2020-03-24 12:25:00 | おおらか

そろそろ夕焼けが楽しみな季節になりました。

と言っても今朝は雪が積もった増毛です。

ま、薄っすらだから。

暖かくなって来たとは言え、波打ち際で見るにはまだまだ寒過ぎ。

いつもの屋上で寒さ堪えてカメラを構えます。

沖を往く貨物船は、これから留萌の港に入るのかな。

徐々に雪解けが進む山頂。

こんな雪の中を登ろうとは思いませんが、そこからの景色は絶景なのでしょうね。

憧れです。

いつもの通勤路は、神社裏の坂道。

ここから見る夕景もなかなかのもの。

木の枝が邪魔かとも思うのですがね。

どこから見ても、きれいなものはきれいだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり用

2020-03-24 08:40:00 | カラフル

土曜の札幌は用事が済むのも早かったです。

午後1時には帰れるモードでしたから。

不要不急の…、との規制が緩和されたらしい世の中ですがね。ビビリなワタクシどもは早々に退散させていただきます。

そんな帰り道で見つけた“ほっこり”な景色がこちら。

茨戸川の河畔で羽を休める野鳥たち。

かわいらしい。

でもね、ワタクシが撮りたい画像は、もう少し先にあるのです。

橋のたもと辺りに張られた1人用のテント。

その中で竿を握る釣り人たちの姿が何とも言えずいい感じなんだなぁ。

橋の上から見るのがベストポイントだけど、まさかそこに車を停めるワケにもいかず…。

そこから随分と走ってから見つけた駐車帯で停め、歩いて戻りましたから。

ま、おかげで野鳥たちを撮ることも出来たんだけど。

これは本格派と呼んでいいのですか。

何が釣れるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする