ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ひつまぶし

2023-05-06 22:50:00 | 飲み食べ

熱田神宮を後にして遅いお昼をいただくのは、“あつた蓬莱軒神宮店”。

3時前にはご来店くださいと言われておりましたので、少し早めに。

どうぞと案内されたので、もう席に着けるのかと思ったら待合室でした。

やっぱり3時は3時なのですね。

待ち時間で注文するものを決めましょうか。

改めて見なくても、ほぼ決まっているんだけど。

チェックし切れていないものもあるかも…。

念には念を。

何度も見返します。

そして奥の部屋へと案内されます。

さて、何を注文したでしようか。

想像は付くでしょうけど。

同じものを注文するのも芸がありません。

いろんなものを撮りたいカメラオヤジだし。

香のもの。

ネギ、ワサビ、刻み海苔と来たら…。

やっぱり“ひつまぶし”。

それを食べにここに来たと言っても過言じゃありませんから。

家族はそれ。

そしてワタクシは…。

うまき定食で。

小さめのひつまぶしとうまき。

ちょっと軽めかなと思えますかね。

ホンの1時間前には宮きしめんも食べてますから。

胃袋に十分余裕を持たせているワタクシ。

いくらでもサポートしますから。

楽しみだわ。

それではいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みだから

2023-05-06 21:20:00 | 飲み食べ

甘いもの好き。

しかも食べ始めたら1コで終わらないタチ。

だから痩せないのだろうと思うんだけど。

ま、短い人生だから。

その分、お酒は控え気味に。

って弱いから飲めないだけ。

それもまた情け無いジジでございます。

仕方がありません、ペダルでもこいでおきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかったようなわからない話

2023-05-06 18:57:00 | 考えたら

ストレージがいっぱいです、ってメッセージが出てしまうスマホ。

いつもはコンパクトデジカメで撮ることが多いワタクシなので。

スマホからのデータ移動をしたい…。

使っているけど操作の詳しいことは全然です。

いつも充電に使っているケーブルで大丈夫かなと思ってチャレンジしていたのですが、毎度“ダメー”ってメッセージで断念するのです。

あら。

通信用ってものがあるのですか。

見た目は全く同じようなのに。

そもそもワタクシのスマホは何タイプですか。

そこんところ全然興味無し。

とりあえず買ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと

2023-05-06 15:13:00 | 飲み食べ

何度も見るだけだった長田鮮魚店の海鮮丼。

食べるの好きな3番目のコが帰省中だもの、値上がりしたって奮発しちゃいます。

ほら。

10種類くらいはありますね。

しかも豪華なネタばかり。

さすが鮮魚店のもの。

マグロも2種。

さて、撮影はこれくらいで。

美味しいものは美味しいうちに派。

食べ始めはイカ。

そこから先はもうバクバクと頬張り続けるだけ。

あっという間に食べ尽くします。

以前は青じそなんて苦手だったのに。

今回はイクラと共に頬張れたり。

成長しましたな。

好き嫌いが少しだけ減りましたわ。

もう老化が進行しているジジだけど…。

美味いものを食べてしまうと食欲の抑えが効かなくなりがち。

おまけ。

青森で買って来た長尾の中華そばが1つ残っているのを見付けます。

大事に取っておき過ぎました。

期限切れだもの。

でも大丈夫。

自己責任でいただきます。

そのままの味を楽しむため何も加えず。

何て…、面倒くさがりなワタクシ。

自分で作る時は、いつも素ラーメンでございます。

それでも十分、美味しゅうございました。

でもね、次回からはもう少し早めに食べようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました

2023-05-06 12:48:00 | 飲み食べ

百日を過ぎたマゴちゃんの靴下を見て、思わず微笑んでしまうカメラオヤジでございます。

めんこいわー。

履いてる方は、どう感じているのか知りませんけど。

ま、歩かないんだからいいか。

そんなことを思っていたのは日曜の朝。

雲は多いけど青空もそこそこ。

食べられないマゴちゃんには申し訳無いけど、長田鮮魚店の海鮮丼を買いに出掛けます。

あら。

連休価格ですか、ちょっと値上がりしているよう。

ネタも少しは違うのかも知れません。

増毛まで持ち帰るので、冷やして運べるようにお願いします。

その後、西松屋でマゴちゃんの買いもの。

靴下とスプーン。

何かを食べれるワケでもありませんがね。

お湯を飲む練習。

帰り掛けには千成家にも立ち寄ります。

ここのソフトクリームも美味しいので。

お店の前に停車して家族が買って来るのを待ちます。

向かいにあるのはボウリング場の跡。

若い頃は、よく遊ばせていただきました。

年を取ってからも職場のレクで何度かお邪魔したなー。

仕事終わりに留萌行きの列車に乗って…。

営業しなくなって何年が過ぎたでしょうか。

4階建てのビルは、ガラスが割れたりしてすっかり廃墟です。

こんなマチの中なのに。

交差点の向こうにも大きな建物がありますが、それも閉鎖されたまま。

ワタクシが子どもの頃、八幡屋デパートとして造られたものですが、その後ラルズになり、最後はるもいプラザだったかな。

屋上にも駐車場がありました。

車を載せるエレベーターは、セルフコントロール。

よく行ったなー。

懐かしい。

ほら、ソフトクリーム到着。

それではいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんだの

2023-05-06 10:50:00 | 飲み食べ

連休も終盤。

何もせずにゴロゴロしているワタクシですがね。

家族がたくさん集まりましたからお土産も豊富です。

嬉しいですなぁ。

大好きな“ほんだのアップルパイ”。

美唄店は他の店より早く午前9時オープンなのだとか。

まだ温かい。

しかも期間限定品も。

七飯町のリンゴ、紅玉が使われているのだとか。

おお、こりゃ楽しみ。

元々のパイはどこのリンゴが使われているのだったか…。

それぞれの違いを味わいます。

香ばしくて甘い匂いに包まれます。

まずはオリジナル。

これこれ、幾重にも重なったパイはサクサクでパリパリ。

バターの香ばしさも堪りません。

限定の紅玉は…。

酸味が人気の品種。

増毛でも生産される希少なもの。

ほら、果肉も赤いの。

いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は一緒に

2023-05-06 09:31:00 | 飲み食べ

タコザンキを楽しんだ小平の道の駅。

トイレをお借りし、次はソフトクリームになりますから。

重要文化財の隣にある建物に向かいます。

あら、外の売店2軒には行列が出来ています。

早く食べてよかったです。

建物の案内板は賑やかでした。

ううーん、ニシンの甘露煮が好きなんだけど。

品切れ。

それでは予定通りのソフトクリームをお願いします。

ビミョーなカーブだけど容量は同じ。

外で景色を楽しみながら…、と言うには風が冷たかったです。

こりゃ車の中が一番かな。

マゴちゃんにはどんな記憶が残りましたか。

って、全然残らんとは思いますがね。

ご希望があれば何度でも。

早くいろんなものが食べられるようになればいいですなー。

待ってるよー。

帰り道は買いものを少し。

まあワタクシは運転するだけだけど。

待ち時間にはカメラオヤジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼鹿まで

2023-05-06 03:10:00 | 飲み食べ

苫小牧に住むマゴちゃんを連れて、ちょっとドライブ。

先週の土曜は、小平の道の駅まで走ります。

駐車場は、重要文化財の旧花田家番屋の右手にあるものを利用させていただきます。

飲食や土産ものを売っているところからは少し遠くなるのですが、空いているし、番屋の外観も間近に楽しめるでしょ。

お得です。

ここではソフトクリームとタコザンギを食べることが目的。

まずはこちらから。

丸ニ永光水産の売店では、揚げ立てのタコザンギが楽しめます。

揚げ立てだから待つこと数分。

それもまた美味さに上乗せされますね。

ほら、熱々のヤツ。

ひとつずつが大きいです。

ほどよい塩味…、いや最近は薄味に慣れ過ぎたのかな。

少ししょっぱ味に感じます。

何か飲むか…。

そう言いながら3番目のコが買ってくれたのは三ツ矢サイダーでした。

あら、いいね。

好きなヤツ。

甘くて美味いです。

さ、次は食堂に行ってソフトクリームをいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする