ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

手も足も出ず

2023-05-16 23:50:00 | 考えたら

この国のホントのところはどうなるのですか。

運営されている方々は帰す気など無さそうにも思えるんだけど。

今が良ければそれでいい。

そんなとこかな。

長いこと国を運営していれば、多少の凸凹は吸収出来るのでしょ。

よろしくお願い申し上げます。

事務所の玄関に入ってモゾモゾしているのは大きなイモムシ。

彼がその後、何になるのかなど知るワケもありませんがね。

もうね、いろいろと考えるだけで手も足も出ず。

たまには楽しいこともあるかも知れません。

踏み付けられずホウキで払われただけマシ。

ただただ生かされているのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明致します

2023-05-16 22:42:00 | 考えたら

神社の会合は先週の金曜。

少し遅めかも知れませんが、例大祭の準備が始まりました。

昨年まで担当された先輩が退任されましたので、これからはワタクシの番でございます。

当番団体と祭典委員長、副委員長が決まりました。

後は、それぞれの持ち場をどのように割り振って進めるか。

全員が固定された任務になるワケでも無く。

年に一度のことですからね。

昨年のこと、そしてコロナ禍で数年休んでしまう前の令和元年のことを頼りにしながら資料を用意致します。

小さなマチですがね。

より良いものになりますよう提案させていただきます。

まだ2か月。

そう思えば少しは気が楽になるのかも知れません。

だけど、諸々の準備を考えると「もう2か月」。

それしかありません、なんだなー。

ま、気ばかり焦っても仕方がありません。

その日に出来ることを淡々と進めます。

わからないことの方が多いかも知れませんがね。

いろんな人に助けられながら進んで行きましょう。

そして次を担う人を見付けます。

途切れさせることの無いようにするのもワタクシどもの務め。

誰から言われたワケでもありませんがね。

気付いた者がそれをしなきゃならんのだと思います。

長い目で見れば自分のためかな。

境内の八重桜が満開です。

足元にはデイジーの花も。

ちょっとした絨毯のよう。

集まったのは16人。

内容の概略と予算を説明し、ご了承いただきました。

決定するのは来月の初めになります。

ところでワタクシ、タイトル間違いました。

この日の会議は「事前会議」。

合同会議は次回でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイノボリ

2023-05-16 19:00:00 | どこかへ

連休中に歩いた果樹園散歩。

そのお話しもいよいよ最終回です。

鯉のぼりの姿も見付けることが出来ました。

風が強かったので、いい泳ぎが楽しめましたよ。

色とりどりの畑。

と言っても白かピンクしかありません。

だけど、どこもかしこも。

増毛の場合は、桜より果樹のの花を眺める方が花見らしいように思います。

だけど焼肉はいけません。

ハチは煙が苦手ですから。

お弁当を持って行くのがいいでしょうか。

ま、果樹園の承諾が必要なのはもちろんですがね。

くれぐれも勝手には立ち入らぬように…。

いづれにしても気温がもう少し高くならなきゃ…。

それともお酒の力で暖まりますか。

寒さが残ったままの果樹園散歩。

鼻水が垂れ始めているのですが、オデコには薄っすらと汗が滲みます。

いい運動になりました。

いつも目にしている大きなリンゴ。

赤が多かったハズなのに、もうほとんど黄色です。

地色が緑ならおもしろいかも。

最後は青リンゴになったりして…。

国道沿いの花壇。

毎年きれいに手入れをするのは近所に住む方。

草取りも水遣りも…、ひとりで作業し続けます。

ワタクシどもが住む側は雑草がボウボウです。

何かした方がいいのでしょうけど。

仕事をしなくなったら考えましょうか。

セッセと作業されるお向かいに申し訳無い…。

アサヅキはネギ坊主を着けました。

いつも食べることしか考えないワタクシですが。

こうして紫色の小さなボンボリを眺めると癒やされます。

ああ、やっぱりこれは観賞するものなんだな。

笑顔がギコチ無いワタクシですが。

花を眺めている時はニコニコしているのかな…。

どう見えているのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン味

2023-05-16 17:28:00 | 飲み食べ

仕舞い込んでいたレトルトカレー。

レモン風味なんて珍しいでしょ。

これまでの人生の中で味わったことの無いものだから。

なのに放ったらかし。

見付けたので急いでいただきます。

また仕舞うとホントに捨てなきゃならないから。

食べものは大事にしなきゃ…。

それと一緒に食べるのはスカンピンのパン。

チョコチップが練り込まれたヤツ。

いつもならそのまま頬張るのですが、今回は軽くトーストしてみます。

これがね。

香ばしさが増して美味いです。

しかもふっくらでしっとり。

さて。

湯煎を終えたレモンチキンカレーの登場。

レモンだからでしょうか。

少々黄色味が強いように感じます。

しかも香りがレモン。

食べてもレモン。

最初は少々戸惑いましたけどね。

2口目からは慣れました。

アリですわー。

そのうちまた買ってみようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2023-05-16 15:15:00 | いい感じ

事務所で行われるチャリティマージャン。

暫くぶりでの再開です。

令和3年の春にワタクシが来た頃は、休止されていましたので。

待ってましたの声も出ていそうかな。

木曜に集まったのは2卓8人。

もう少し参加希望はありそうだけど…。

一応、月例として位置付けましょうか。

何だったら2回でも構いません。

それに大会だって開きたいです。

と、並べることしか出来ないカメラオヤジが欲張ります。

要は盛り上がっているところを見たいだけなんだけど。

賄いをする裏方でいいの。

来月も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらこと

2023-05-16 12:28:00 | 飲み食べ

連休中、旧増毛駅の中にあるお店で買った塩たらこは、ぐるめ食品のもの。

朝ご飯にいただきます。

食べ始めると止まらない。

だからかな、ちょっと血圧高めなワタクシ。

気付いたからには控えます。

大好きな味噌汁もお代わり中止。

何が食べたい。

そう聞かれたら間違い無く麺類です。

冷麦か素麺だな。

しかも冷たいヤツ。

それならいくらでも…、となるところですが、そこが難しい。

大皿の素麺。

あなたの食べる分はここまでですよ、って仕切りを入れてくれないかな。

ああ、それなら最初から別の器で出せばいいだけ。

大皿を見つめながらモグモグ…。

そんなことを考える太っちょオヤジでございます。

小分けされた素麺は7つ。

普段から見れば少ないかな。

でもそれでいいの、何ならもう2つくらい減らして欲しい。

ちょっとは考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2023-05-16 10:30:00 | 動くもの

町の新しいスクールバス。

青色が光っています。

ピカピカ。

ふるさと号なのですね。

早速中を拝見致します。

20席以上はありますね。

補助イスも使ったら26、7ってところかな。

運転はオートマチック。

ギアチェンジが不要のもの。

そりゃ楽ですね。

と、乗れもしない普通免許のワタクシ。

興味だけは人一倍です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものこと

2023-05-16 08:23:00 | 考えたら

異次元の…、ってタイトルを付けたのはいいけど。

その中身はさほどでも無いのでしょ。

と言うかウケのいいタイトルだけ考えたとか。

若い世代は忙しいから。

しかも政治にはさほど興味も示さない。

将来に渡たるさまざまな決めごとは政治の世界で行われるのに。

完全なお任せ主義。

まだ日本を巻き込む戦争が起こっていないからいいのかも知れませんがね。

政治においても十分平和ボケしているかな。

何かあったら野党を責めればいいんだから。

それで大勢の国民も満足してしまう。

政治家…、いや政治屋とその他大勢。

平和な国日本。

いつまでもお幸せに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうされますか

2023-05-16 00:40:00 | 考えたら

停止してから11年が過ぎようとしているのに。

再稼働させるほどの技術は無いけど、動かす気だけは満々ってところでしょうか。

ま、道内の反対勢力など気にするほどのことも無し。

知事だって処分場は嫌だけど原発は推進なのでしょ。

政府与党の全面支援を受け圧倒的多数の再選。

案外、処分場まで承認するかも知れませんな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする