ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

花と蝶

2023-05-11 22:50:00 | どこかへ

連休中の果樹園散歩。

樹木の花を楽しみながら上へ上へと進みます。

どこまで行きましょうか。

満開になっているところを探しながら、パチリ。

向こうもサクランボでしょうか。

積み上げられているのは春先に枝切りされたもの。

この枝も花瓶に挿していれば花を咲かせてくれるもの。

暫くは花盛りな空間です。

次々に咲くのが楽しみですね。

先日も立ち寄った東公園。

水辺に並べられた石に留まる蝶。

何でしたっけ、アカタテハかな。

何枚か撮りましたけど。

ちょっと目を離したら消えてしまいました。

この時期に羽化するのは珍しいんじゃ…。

サクランボの花を渡り歩くのでしょうか。

満開の果樹園ではミツバチも放されています。

受粉作業をしてくれる貴重な戦力。

散歩していると、何箇所か手に取るような近さのところも。

旧式のコンパクトデジカメを持ち歩くワタクシ。

ズームする力は弱いので、近付けるのはありがたい。

いいねぇ。

似たような画像ばかりが何枚も何枚も。

撮り飽きないんだもの。

バッテリーの方が先に無くならないかと心配します。

ここも場所を覚えておいて、何の実が出来るのかを確認します。

あと2か月後。

ちゃんと地図を作って正確な情報を…。

何て、農園の方に聞いた方が早いですよね。

横着なカメラオヤジ。

面倒くさがりもここまで来ると呆れてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれも好きなの

2023-05-11 21:26:00 | 飲み食べ

大好きな白谷の大福をいただきましたでしょ。

気になってどうしようもない太っちょオヤジでございます。

美味しいものは美味しいうちに派。

もちろんその日のうちに食べ切らねばと思っています。

でもね、本来一気食いするようなものでも無し。

大事にだいじに味わっていただきたい。

葛藤致します。

ピンク色のは季節限定の桜餅。

定番の草餅も美味そうだし。

みたらしもいいなぁ。

悩んだ末、桜餅に決定です。

ま、順番が最初ってだけで、その後も食べ続けます。

普通の桜餅は、外側に塩漬けした桜の葉がありますけど、こちらは中の餡に刻まれた葉が練り込まれているような…。

おお、それもまた魅力的。

どこまでもピンク、美しいです。

そして豆大福。

間違い無い旨さ。

ああ、何コでも食べれるんだけど。

いやぁ、お店で好きなだけ食べていいって言われたら…。

そんなことあるワケも無いのに、たくさんの種類を前に舞い上がるワタクシでございます。

白い餅の中に赤い何かしらの…。

これも限定品のイチゴ大福。

半分こにしていただきます。

んまいねぇ。

抹茶のは翌日。

少し外側がかたくなり始めます。

全然気にはならない程度ですがね。

これまた美味し。

幸せだなぁ、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水汲み

2023-05-11 15:08:00 | どこかへ

水汲みに行ったのは火曜のこと。

この日は雨が降っていたような気もしましたが、夕方には青空が広がりました。

ちょっと離れて水場をパチリ。

混んでいる時は、お互いに譲り合わなければなりませんが、誰もいませんでしょ。

20リットルのポリ缶を2つ並べます。

多少風が吹いていて、真っ直ぐ注がれるのは8割ほど。

なのでいつもより時間が掛かります。

まだベンチも無いからなぁ。

体を揺すって軽く運動。

フンッ。

満杯になったポリ缶を軽トラの荷台に積み込みます。

抱えて少し離れたところにフラフラしながら運ぶのですがね。

大丈夫かー。

そんな声を掛けられぬよう、テキパキと動きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロウロします

2023-05-11 12:25:00 | いい感じ

いよいよ球場入り。

試合開始2時間前に到着したワタクシども。

3塁側のゲートから入場します。

と、その前に持ちものチェックあり。

カバンなどを開けて中を確認してもらいます。

後は、紙のチケットかスマホのQRコードを読み取り機にかけてチェック完了。

ファイターズガールも出迎えてくれました。

天井が高く、ゆったりとした空間。

席案内などスタッフの数も多かったです。

初めての人も多いからありがたいですね。

ま、ワタクシどもは探検するつもりですから。

多少迷いながらも進みます。

まずは天然芝のグラウンドを拝見。

美しいですなー。

観客席の階段もゆったり。

傾斜も緩いので安心です。

自分たちの席を確認し、お昼ご飯探しに出掛けます。

ホントはまだまだ見たいところもあるのですがね。

背に腹はかえられません。

今年は3回以上は来たいと思います。

そうそう、試合の無い時の球場見学も。

人気店は既に行列。

1階はお好み焼きとおにぎり…、あとは何だっけ。

とりあえず2階も歩いてみましょうか。

お昼時、館内にはいい匂いが漂ってるもの。

迷わない程度に探します。

練習は終わったのかな。

グラウンドより食べものが大事になっているかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だけど

2023-05-11 08:44:00 | 災い転ず

事務所の男子トイレ。

小用はセンサー付きの便器なのですが、近頃水が流れないとご指摘を受けまして…。

そう言えば、作動したりしなかったり。

以前、手洗いの蛇口センサーも作動しなくて電池が切れていたのに気付きます。

それじゃこれもそうじゃね。

早速カバーを外したところ、正解。

とりあえず新しい電池に交換しましたが、反応の仕方が微妙です。

まあね、人も年を取ると鈍くなるでしょ。

誰だって通る道ってことで。

騙しだまし付き合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆は

2023-05-11 06:15:00 | 飲み食べ

朝に納豆。

それだけで健康になれたような気がします。

混ぜた後、茶碗には入れず、ホカホカご飯を少しずつこちらのパックへ。

そして混ぜまぜ。

そのまま納豆だけで食べるのもありでしょうけどね。

それが茶碗を汚さない方法…。

慣れればそんなに難しくはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする