ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2023-05-12 22:50:00 | どこかへ

連休中、4日の果樹園散歩の話はまだまだ続きます。

と言っても上を目指すのはここら辺まで。

2時の予定で遊びに来るマゴ君を出迎えねばなりませんからね。

戻る時間を計算すると、ここらが限界。

濃いピンクは桃の花でしょうか。

遠くからでも目立つのでわかりやすい。

暑寒沢の果樹園内では、縦横に農道が整備されています。

交差点近くに残っていた家も取り壊されてしまいました。

家の周りに植えられた花がきれいだったのに。

主を失っても花は咲き続けます。

1輪だけのシバザクラ。

これからたくさん咲くのかも知れませんがね。

見る側の気持ちなのか、そう思わずにはいられません。

フキわら。

と言うか、伸び切ったフキノトウわらかな。

どれも食べれるものとして括ってよろしいか。

紅白の花。

何だかいい感じです。

それぞれが違う花なのでしょう。

何も知らずにパチリ。

あれもいいね、これもいい。

これがフィルムならとうに帰ってるハズ。

デジカメさまサマ。

飽きるほど撮り溜めでおります。

暑寒別岳の山小屋まで続く幹線道路ですかね。

往来する車も無し。

交差点の真ん中に立ち、前後左右を撮り続けるの。

変な趣味かな。

さて、後は何を撮りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは駐めました

2023-05-12 21:00:00 | 考えたら

いつもならファンクラブの送迎バスで球場まで向かうのですがね。

今回は我が家の車で。

しかも行き先は北広島の新しい球場。

球場周辺の駐車場は4千台分もあるとのことですが、予約が必要です。

試合の日は3千円もするし、ネットで確認した時には既に満車。

こりゃ駅周辺か、隣の恵庭駅まで行って探さなきゃならないかな。

勝手がわからないワタクシ。

いろいろと調べた挙げ句、一番上のコ情報を得て駅横の駐車場へと向かいます。

早い時間に着いたってこともありますけどね。

空いています。

車を駐めると後ろはすぐ線路。

向こう側の景色を撮ろうとしたのですがね。

そんな時に限ってカメラは目の前の網にピントを合わせてしまう…。

階段を降り、外に出るとマンションの出入り口になっていました。

こちらは車の出入り口。

そして間も無く駅の入り口。

階段かエスカレーターの2択です。

もちろんエスカレーターをチョイス。

駅舎内のトイレを利用させていただきました。

シャトルバスの案内もされていましたけどね。

天気もいいし、今回は歩きで球場へと向かいます。

線路伝いに歩くこと20分から25分ほど。

そう説明を受けました。

トイレを使わなければ、駅舎内に入ること無く車寄せ近くを進み、球場行きの道へと合流。

見るもの全てが初めてですから。

少しずつ覚えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もてなそうかと

2023-05-12 17:48:00 | 飲み食べ

札幌に住むマゴ君が来たら、地酒を用意するジジでございます。

まあね、マゴ君はまだ小さいから一緒に飲むってワケには行かんけど。

その父、母なら付き合ってくれますからね。

ちょっと奮発して蔵限定の品を。

いや違うか。

北海道限定ってラベル。

純米大吟醸は、サラッとした飲み口。

いくらでも飲めそうな気がするんだけど、全然弱い太っちょオヤジでしょ。

みんなのペースには合わせられないの。

早々にダウンするのでございます。

ああ、もっと強くなりたい。

それは次の人生で頑張りますか。

ふわふわでグルグル。

世の中が回り始めたワタクシ。

ひとり台所でお湯を沸かし、お吸いものを飲んで体調を整えようかと思います。

寿し忠の握りにはこれが付きもの。

結構いけますから。

とりあえず2杯。

少しだけシャキっとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空振り

2023-05-12 15:08:00 | 生きもの

町内にあるスーパーマーケットはチューオー1軒のみ。

家族の買いもので駐車場まで。

風の強い日でしたなぁ。

入り口付近で自転車が倒れています。

起こしてあげたいけど、また倒れるのがオチ。

それほど強い風が吹いています。

で、カゴの中に買いもの袋が…。

大変です。

カラスの餌食になっちゃう…。

だけど突くこともせず離れて飛んで行きました。

その後、所有車がお店から出て来ます。

倒れている自転車を起こし、何事も無かったようにスーッと走り出すの。

あら、買いもの袋の中身は…、ただサドルを包んでいるだけのカバー代わりでしたわ。

カラスもさぞガッカリでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園のパン

2023-05-12 12:35:00 | 飲み食べ

これは先週の土曜かな。

暑寒沢にある山口果樹園のパン工房「花凜」で作られるパン。

一番上のコは、ここのベーグルが大好きなのだとか。

広げてないけど別の袋で大量買いして来たっぽい。

あら、アップルパイもたくさんありました。

それにゼリーも。

もちろん果肉たっぷりです。

さて。

どれから行きましょうか。

どれも美味そうな焼き立てのパン。

迷います。

やっぱりこれだな。

若い頃は丸かじりをすることも多かったリンゴ…。

でもね、この頃はやわらかなものばかりを志向します。

いかんね。

噛むことを忘れてしまう。

ま、美味しいからいいか。

甘酸っぱいリンゴとカスタードクリーム。

そして次は餡子です。

堪らんね。

あっと言う間に頬張りました。

でもこれは見るだけにしておきます。

これも…、いや。

パンはいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精一杯

2023-05-12 10:20:00 | 考えたら

事務所入口を飾っていただく花。

花束のような広がりを見せているのはガラス花瓶に。

これはちょっと珍しいかな。

先の尖った赤と黄色はチューリップでしょうか。

おもしろい。

今日の夜は神社の会合を予定しています。

2か月後には例大祭の日程が迫っていますから。

大勢のみなさんの力を借りなければ開催するのも難しい。

どうぞ賑やかになりますように。

そんな中、つい一昨年まで一緒に準備作業をしていた方の訃報が届きます。

マチの魅力を語ることが多かったかな。

その志をどこまで引き継げるかなんて…、全然自信はありませんが、空の上から笑われぬよう精一杯頑張らせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔も変わらず

2023-05-12 08:51:00 | いい感じ

連休中の駅前通り。

アップルパイのお店前には行列が出来ていました。

週末ともなれば毎度の光景。

そして近くには酒蔵。

田舎マチですが、ここを目指される方が多いのに驚かされます。

ありがたい。

古くて味のある建物は、まだまだ埋もれているのですが、それらをいかに活かすのか…。

他人さまのものも多いので簡単な話ではありませんが、取り組み甲斐のあるものだと思っています。

リニューアルされた増毛駅。

数年前まで列車が走っていたことなど忘れてしまいました。

当時、間も無く列車が到着する時刻ですよと案内したら、現役路線だと思ってない方が半数以上でしたから。

なるべくして廃止。

だけどここを目指す人々の気持ちは昔も変わらず。

車輪止めの端っこには本線の延長キロ数を記した手書きの数字が残っていたのに…。

もう読むことも出来ません。

いつの時代も線路に直接触れることの出来た不思議な空間。

あとは…。

何だろう、ウエルカムな気持ちをもう少し磨きたい。

人生の残りは随分短くなりましたが、もう少しだけ賑わいづくりに貢献したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうこと

2023-05-12 02:00:00 | 考えたら

誰がそんなこと気にしてるんだ。

そう怒鳴られそうかな。

せっかく世の中が忘れかけてるのに。

頼むから静かにしておいてくれ。

そんなとこでしょうか。

本当にそれでいいのなら仕方がありません。

黙って見守りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする