ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いつもの道

2023-05-15 22:49:00 | 考えたら

金曜は神社で会議がありました。

7月に予定されている例大祭の打ち合わせです。

仕事終わり。

久々に以前の通勤コースを歩きます。

と、その前にお寺の横を…。

あら、最近よく会いますな。

食べものがいいのかな、結構ふっくらとしているようだけど。

太子堂があるのは西暁寺の境内。

だいぶ傷んでいるのでしょうか、後ろ側にベニヤ板が貼られていました。

今年は久々、太子祭が行われるのだそう。

少し賑やかさが戻るのかなぁ、楽しみです。

元陣屋の桜は花が無くなり、青々とした葉が繁ります。

全部そうかなと思っていたら、1本だけ花を付けたものがありましたわ。

八重桜かな。

それにしては白っぽい。

いいね、美しい。

長年歩き慣れた道。

それから2年が経ちましたが、取り壊されて更地になったところも。

お寺も何か始まりそう。

本堂の改修工事のようでした。

主人が病気療養中。

さて、これからどうなるのやら。

たまにしか通らないけど、例大祭まで何度か見られると思います。

小さい頃、私立幼稚園としてお世話になったお寺。

きれいに整備されるようすもしっかりと収めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコの

2023-05-15 20:45:00 | 飲み食べ

青空が眩しかったのは連休中のこと。

裏の畑にはちょっと大きめの鳥が1羽。

顔が白と黒、羽根のところが少し茶色…。

ってことはツグミですかね。

ガラス越しにせず、外に出て撮れば良かったのでしょうけどね。

モタモタしてたら逃げてしまうでしょ。

家の前のツツジ。

先週はまだ固いままだったのですがね。

今週は少し色付き始めました。

そろそろ楽しめそう。

オンコは春先にコロコロとした雄花を多く付けるの。

いつも見ていたこれがそうなのですね。

風が吹くと地面に落ちてしまいます。

しかも無数に。

雌花は別にあるのだそう。

赤い実が成るってことは、雄花と雌花が適度に混在しているのでしょうね。

でも…、我が家の庭先にあるオンコは赤い実など付けたこと無し。

ああ、野郎ばかりの庭なのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店にて

2023-05-15 19:08:00 | どこかへ

勝ち試合を観戦出来たのは先週のこと。

何度か行ってますけどね。

なかなか勝ちには繋がらないの。

なので気分よく帰る道は、どこか美味いものでも探したくなるもの。

まだ外は明るいけど晩ご飯でもどうですか。

帰り道から近いところ…、以前立ち寄ったことのある江別の蔦屋書店にお邪魔します。

似たような造りが何棟も。

それぞれに飲食店も入っているようですが、左側の棟がこれ。

何にしましょうかね。

おはぎは、おばあちゃんへのお土産にするとして、担々麺かな。

痺れる辛さも選べそうな…。

さてどうしましょう。

そう悩むほどでも無かったです。

175°DENO担担麺に決定。

カウンターで注文すると、ラー油の辛さ、山椒の痺れがそれぞれ何段階があるのだとか。

家族は刺激の弱いヤツ、ワタクシは「2」でお願いします。

出来上がるまでの間、隣の「増田おはぎ」でお土産を購入。

営業は8時までだから、もう少し余裕がありそうだけど人気店なのでしょう。

在庫は限られています。

ま、美しく詰められた中身はそのうち。

さ、後は担々麺を待つだけでございます。

ああ、腹減ったー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会

2023-05-15 17:30:00 | どこかへ

久々の名古屋話。

4月12日は名古屋駅前に宿泊します。

お邪魔したのは地下街のユニモール沿いにあるホテルリソル名古屋。

どこに行くのも便利かなと思いまして。

JR名古屋駅より徒歩4分。

地下鉄名古屋駅から地下街ユニモールを通りU8番出口を上がればすぐ。

それが電車を降りてから駅の中を迷うのです。

地下街あり過ぎ。

ま、それは慣れるしか無さそうですがね。

さて、ホテルの話。

前月には韓国家庭料理 ソウル家がオープンしたようで、いい匂いが漂っていましたわ。サムギョプサルやプルコギ、冷麺、ビビンバ、参鶏湯…。

ああ、今から思えば、晩ご飯はここでも良かったな…。

まあ…、そんなことを繰り返すのも旅だから。

そうそう、これと名古屋駅から地下街へと繋がる道のわからないこと。

なのに向かう時はすんなりです。

翌朝の伊勢神宮行きは、近鉄の特急を利用する予定。

どこから乗ればいいのか、下見します。

早朝から動きますからね、駅弁も買わなきゃならないし。

キオスクはどこだー。

結局、よくわからないまま時間切れ。

ま、大きなマチだもの。

それほど心配することでも無し。

それでは飲みに出掛けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然食べやすい

2023-05-15 15:06:00 | 飲み食べ

苫小牧は三星の銘菓、よいとまけ。

元々カステラが好きだってこともあるのでしょうけどね。

ハスカップの酸味もいいの。

食べづらいスイーツとの評判もありますけど。

食べ方もちゃんと覚えたし。

開封してそのまま食べればいいだけ。

しかもご丁寧にカットされています。

なので全然食べやすい。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌汁

2023-05-15 12:48:00 | 飲み食べ

お昼のおにぎり復活です。

なので味噌汁もそう。

たくさんありますでしょ。

まずはワカメかな。

袋を開けたら完食する主義、それまでは次のを開けることはありません。

順番に消費致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと

2023-05-15 10:48:00 | お天気話

家の近くに咲く八重桜。

いい感じです。

火曜は事務所の隣にある文化センターで会議。

今年から仲間入りさせていただくことになりました。

町長をはじめ、役場や教育委員会の幹部職員が前と横に席を並べ、町側の説明事項を行った後、自治会長から出る質問に答えるもの。

ああして欲しい、こうはならないか。

そんなことを数件お聞き致しました。

ところで、町内では自家用車有償運送でのタクシー業務が始まって1年。

病院や買いものなど、曜日により混雑状況にバラツキはありますが、タクシー会社が撤退した後、無くてはならない存在になったと思っています。

安価で便利なタクシーをどのように育て、活用するのか。

路線バスとの連携、買いものの配達などなど。

役場任せじゃ無く、住民同士でいい知恵を出す場面もあればいいかな。

出来もしないクセに…、そう言われかねない新人ですがね。

やらなきゃならないことはやる主義でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ります

2023-05-15 08:52:00 | いい感じ

昨日はファイターズ観戦に出掛けたのですがね。

画像は未だその1週間前のこと。

だって昨日は悔しいシーンが多過ぎたもの。

出だしこそ得点したけど、それも相手のエラー絡み。

打力低迷です。

ま、そのことは追々。

3塁側ゲートから出て北広島駅横の駐車場まで歩きます。

場内は、各フロアからグラウンドが見えやすいので、自分がどの辺にいるのかを確認しやすいです。

外観もそう。

それでは…。

また来週来ますからと球場を後にします。

駐車場から出た車の列。

こりゃ歩いた方が早いってのも頷けます。

まあ人の列もそこそこだけど。

いや、やっぱり車の方が大変だわ。

お疲れさんです。

トボトボ、トボトボ。

晴れていれば快適な道。

車は来ないし、たまに自転車が走るだけ。

そして列車が何度も通ります。

球場の中でたくさん撮ったカメラオヤジ。

もう疲れているハズねのに、列車が来るんだもの。

撮らねばなりません。

後半はどうでもよくなっていたかな。

街路灯の支柱に被ってもお構い無し。

そして車に乗り込み出口を目指します。

あら、ここでも渋滞。

立体型の出口まで20分ほど掛かりましたか。

おかげで駅に停車する除雪車両もパチリ。

最後まで気の抜けない一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする