ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

食べ過ぎです

2024-08-05 22:01:00 | 飲み食べ

旭川駅前イオン4階のレストラン、GRAND FARM BUFFETの続き。

入店は午後5時頃。

それから食べて食べて…。

どれだけ腹が減っているのですか、って言われそうです。

麺類のフォー。

そして握り寿司のカニマヨとアナゴ。

ふぅ…、もうお腹一杯じゃね。

急に食べるペースが落ちてしまいます。

目の前の料理から目を離し、駅に入って来る列車にカメラを向けてみたり。

このお店は6月にもランチでお邪魔しました

平日ランチは時間無制限だったような…。

駅前広場では何やらイベントが開かれています。

たくさんのテーブル席をテントが囲みます。

ビアホールっぽい。

次第に混んで来た店内。

それでもザワザワってくらいだったのですが、そこへ子ども連れの団体が入ります。

20人、いやそれ以上いたのかなぁ。

「今日はご苦労さまでしたー。」って打ち上げっぽい挨拶。

子どもたちのバスケットかな、その応援団御一行って感じ。

喋りまくりる声も大きいし動きも活発。

途端に居酒屋の宴会かってほどの賑わいになりました。

食べ始めて1時間くらい。

そんな音も楽しんでラーメンをいただきます。

旭川ラーメンの醤油味。

冷凍麺を30秒ほど温めて、具材をのせスープを注ぐセルフ方式。

んまいなぁ。

もう食べれないと締めのスイーツ。

なのに、少ししたら他の味も気になってしまいます。

さすがに両方は食べられませんから、札幌ラーメンの味噌を。

これまた美味し。

もう食べれんでしょ。

ドリンクバーは、野菜ジュースからウーロン茶、コーラと続き…。

締めはコーヒー。

ううーん、こりゃ間違いなく食べ過ぎです。

食べ放題の時間制限は2時間でしたかね。

90分でアウトです。

家族は買いものをしている間、ワタクシはエレベーターホールのベンチで休憩。

ああ、のんびりしましたわ。

帰りは同じ道を戻るか、秩父別から自動車道か…。

いずれにしても眠らずに走ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり食べ放題

2024-08-05 20:08:00 | 飲み食べ

耳鼻科の診察を終え、晩ご飯探しで駅周辺を歩きます。

と言っても駅の中など滅多に歩かないワタクシ。

まずは探検です。

土産物コーナーになりますか、休憩所も兼ねているのかなぁ。

レンタサイクルも並び、海外からの人も多かったです。

珍味コーナーは「試食ではございません。」との表示。

確かに取りたくなる容器だもの、食べちゃう人も多いのでしょうね。

やっぱりイオンに向かいますか。

お邪魔したのは旭川駅前イオン4階のレストラン。

GRAND FARM BUFFET.

グランファームビュッフェは、春にもお邪魔しましたね。

お久しぶりです。

今回は窓側の席に案内していただきました。

見晴らしヨシ。

窓からの景色も気になるカメラオヤジですが、胃袋は早く何かを持って来いとうるさいのです。

好きなものを好きなだけ。

麺好きだから、あんかけ焼きそばにトマトソースのパスタ。

肉に天ぷら。

前回お邪魔した時とちょっと違ったのは、使用済みの食器類をセルフで片付けること。

回収コーナーで丸皿と6分割皿、グラス、スプーン類に分けて収めます。

料理を取りに行くたびに片付けりゃいいのですから。

テーブルもスッキリしていいです。

そして今回も追加料金を払い、握り寿司の食べ放題。

マグロ、イカ、タコ、エビマヨ、茹でエビ。

何カン食べれますかね。

食べ放題だとついつい頑張っちゃうのです。

あら、遠くに見えるのは先ほどお世話になった病院。

ううーん、食べてからなら迷わず辿り着けましたな。

とりあえず月末の診察は迷わず向かえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前進

2024-08-05 15:07:00 | 考えたら

青森県が使用済み核燃料の中間貯蔵を受け入れるとか。

ゴミは地方へ。

都会の人はそれでいいし、田舎もそれで助けられることも多いのだから我慢しましょ。

そんなとこかな。

後は、この覚書がちゃんと効力を発揮されればいいですね。

まあいつの話なのかは知りませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身こんにゃく

2024-08-05 12:42:00 | 飲み食べ

マックスバリュでしたかね。

買いもののついでに「刺身こんにゃく」を買ってみました。

結構好きなんです。

辛子酢味噌付き。

たまに食べたいと思うのは、酢味噌なのかコンニャクなのか。

ところでこの日は初めてセルフレジを経験。

バーコードをレジの小窓に当てるとピッ。

次々にピッ。

レジ係の人のようにスピーディに出来るワケでも無く、1コずつゆっくり確実に…。

バラ売りのトマトとかは…。

バーコードの付いていないものは、レジ画面に「バーコードの無い商品」って項目がありました。

何ごとも勉強。

刺身こんにゃく、自分で切ってみましたけど。

美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2024-08-05 08:49:00 | お天気話

雨降りだった土曜。

昨日も怪しい雲が広がっていましたけどね。

土曜の夜は、商工会青年部のビアパーティでしたが、この日はどこへも出掛けず。

家の中でゴロゴロ。

壊れてしまったロール式の網戸はどうしようか。

買い替えるには高過ぎるし。

ウサギを入れた部屋の片付けも残っているの…。

まあ今は暑くて出来ないけど。

ザーッ。

雨足が強くなるにつれ、気温も下がります。

半袖シャツ1枚じゃ風邪を引きそう…。

もう1枚着込んで、短パンは長ズボンに。

どこにも行かないんだし。

そのままゴロ寝で夜を迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川創

2024-08-05 02:23:00 | 飲み食べ

4月18日の夜。

広島入りしたワタクシどもはホテルにチェックインしてすぐに、美味いところはどこなのかとフロントでお聞きしまして…。

やっぱりお好み焼きですよね。

ホテル周辺の情報紙からお邪魔したのは、銀山町にある「情熱鉄板!お好み焼き川創本店」。

増毛から持って行った旅行誌には載って無いのですがね。

地元の人たちで賑わっています。

予約もせずに来てしまいましたけど…、大丈夫かなー。

席の空きはどうなんだろう。

すると、ササッとカウンター席を2つ空けてくださいました。

よぉーし、まずはビールで乾杯。

朝からずっと運転の続くワタクシ、キリン一番搾りが喉に染み入ります。

んまいなぁ。

さて、飛び込みで空けていただいた席。

暫くは、どなたかが注文したメニューの調理風景を眺めることになるのですがね。

その手際の良さに感心します。

「撮ってもいいですかね。」と、思わず聞いてしまいます。

そしていよいよワタクシどもの注文品が出来上がります。

これは「牛の…」何でしたっけ。

「焼き牛スジ」だったような気もします。

メニュー撮らんかったもなぁ。

ビールを飲み、美味いものを頬張るだけ。

そして趣味のカメラをパチリ。

それはどなたのお好み焼きですか。

カチャカチャッ、シャーッ。

ジューッッッ。

オクラ肉巻き。

ワタクシが注文したヤツかな。

そして2杯目。

焼き上がるようすを見ながら飲むってのはいいもんです。

それだけでも胃袋が満たされて行くような気になってしまいます。

ほら。

これまた美味そうな…、何だっけ。

いやいや、美味いものを前にして悩む必要はありません。

サッと撮ってパクッ、そしてビールをゴクッ。

ううーん、いい関係です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする