ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

誰の代なら

2024-08-23 22:18:00 | 考えたら

福島での原発事故が発生したのは2011年のこと。

既に13年が経過しています。

デブリと呼ばれる溶融核燃料を取り除く作業は、未だスタートすら切れず。

これまでどれほどの金額を投じてここまで来ているのか。

ここ数日で開始される予定の採取作業。

スタートから躓くことは後ほど触れますけどね。

きれいに浚った後にまた原発を稼働するのか、更地にして終わらせるのか。

そもそも人の住める場所には戻れないのだとしたら…、高レベル廃棄物の処分場にはなり得ないのですか。

「安全に」って一番大事なセリフが抜けているけど。

孫子の代なら戻していただけるのでしょうか。

諦めなきゃならない場所。

そう思えてならんのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天寧寺

2024-08-23 20:30:00 | どこかへ

人がすれ違うのもギリギリな道。

そんな道をスタスタと歩く人もいれば、のろのろと数珠つなぎで楽しんだり…。

おもしろいですなぁ。

あら、天寧寺発見。

と言っても案内板のみですがね。

ここから少々入り組んだ道を進みます。

正面では無く横道から攻めてしまいました。

階段の続く立派な参道があるハズなんだけど…。

後で調べたら三重塔側のルートだと山門を通らずにいきなり境内へと進めるのだとか。

あら、近道だったのですね。

民家の横をクネクネと通り抜けたような…。

何故かすんなり境内まで入り込んでしまいます。

天寧寺本堂。

曹洞宗なので禅宗ですか。

参拝は自由…、のようです。

どなたもいませんし、入り口には「どうぞ」的な貼り紙があったような。

襖絵がまた迫力のもの。

もう少し…、畳に上がって見れば良かったなぁ。

コンパクトデジカメじゃこれが限界。

「腹が減っては」状態のワタクシども。

どうしてもお昼何を食べようかと頭の中はそればかり。

 

駆け足の旅になってしまうのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2024-08-23 18:10:00 | 飲み食べ

前日に続きカレイの煮付けが登場します。

もう1枚あるって言ってたけど。

1食1枚で十分ですから。

いただきもののゴーヤはサラダになりました。

炒めものは苦みも弱く食べやすかったなぁ。

バクバク…、ホントそれほどの勢いで食べ尽くしましたから。

だけど昨日のゴーヤは少々苦みが強かったです。

さすがサラダ仕様。

薄めに切ってあるので、その苦みもまた美味しく感じてしまいます。

後半はポテトサラダに混ぜて…。

それもまた美味し。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の細道

2024-08-23 16:33:00 | どこかへ

千光寺から下り、見えて来たのは天寧寺「三重塔」。

この日の朝は、西國寺でも三重塔を目にすることが出来ました。

いずれも触れるところまで近付くことは出来なかったのですがね…。

ここらが一番近かったかな。

見えてるけどそこに下りる道は無し。

後で調べたら、天寧寺本堂のある境内から石畳の坂と階段を上らなきゃ辿り着け無いのです。

その頃はもうヘロヘロだったからなぁ…。

下りの坂道の途中にあるカフェ「梟の館」。

難しい字だけど「梟」は「ふくろう」と読むのだとか。

アーティストの園山春二さんが、廃屋同然の古民家を改装してオープンしたもの。

それから、園山さんが近隣の古民家や廃屋をシャトーとしてリニューアルし続けているのだそう。

アート、町、人を独自の感性でつなぐ“尾道イーハトーヴ”と呼ばれるエリアの始まり。

さて、猫の細道。

途中から三重塔の全容を収めることが出来ました。

樹木越しだったような気もしますけどね。

ここからはいろいろなアート猫と出会います。

なるほど。

ほっこりしますな。

見つけ出すのもおもしろい。

招き猫美術館から天寧寺三重塔までの約200メートルを「猫の細道」と呼んでいるとか。

結構な傾斜のあるところに点在する古い建物。

家屋と呼ぶには微妙なものもありそうですがね。

それもまた味のひとつになるのでしょうか。

おもしろい。

どこに立ち寄るワケでも無く。

ただただ眺めて下るだけでしたけど。

お邪魔さまでした。

そんなに猫好きじゃありませんが、のんびり歩くのもいいかなと思えました。

次回は寄り道しながら歩きたいです。

あら、どこかの神社が出て来ました。

どこに出たんだろう。

方角も見失っています。

天寧寺に行きたいと思っているんだけどなぁ。

それはどちらに向かえばいいのですか。

ところどころに貼られた表示は小さめ。

しっかりと確認して進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつかどうか

2024-08-23 12:58:00 | 飲み食べ

木曜のスカンピンデー。

どうも…、パンならいくつ食べても大丈夫かなと思っているワタクシ。

そんなことは無いんだろうなと感じてはいるのですがね。

ついつい欲張ってしまうのでございます。

最初は魚のフライパン。

ほぼ定位置になってしまいました。

黒糖パンは、やわらかくて甘くて。

4つに分けて食べれるってのもいいの。

だからと言って残して後で食べるってことはありませんがね。

心が落ち着くパンなんです。

枝豆チーズはおやつ感覚。

ミニのメロンパンもそうかな。

ま、どんなパンでもおやつだと思うワタクシ。

その大きな括りをから「おやつ」扱いを分ける必要はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2024-08-23 11:15:00 | 生きもの

事務所の車は、ワンボックスと軽トラがそれぞれ1台。

そんなにキロ数は伸びないけど、使う頻度が多いのでオイル交換などのメンテナンスは欠かせません。

みんなが乗るので、なるべくきれいにすることも忘れずに…。

そう思っているのですが、どこからか忍び込んだのですね。

乗り込むと既に先客あり。

ホウキで追いやるのですが、結構粘られました。

追い出すのにひと苦労…。

あー、みなさま。

降りる時にご確認くださいませ。

ふぅ…、ひと汗かきましたわ。

地面を這うのはコガネムシですかね。

ムッとする暑さだけど、虫好きなワタクシ。

暫し戯れてしまいます。

そうそう、そんなようすを撮り続けたコンパクトデジカメ。

最近動きが鈍いなと心配していたら、SDカードの容量が満杯近くになっていました。

すぐに消すことも出来ないので新しいカードを買いました。

877円。

やっぱりこの影響でしたね。

サクサク動きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開せよ

2024-08-23 03:00:00 | 考えたら

信念に基づいて決定したことなら説明をされるべきではないか。

それともただの職権乱用か。

政府が6名の任命を拒んだのは何年前になりますかね。

その決定は、どんな根拠に基づくもので、どう記録されていたのか。

まさか証拠となるものは残さない主義だったとは。

ある意味、情けない。

嫌いだから任命しないってことを白状しているようなもの。

権限があれば何でも出来る。

そう勘違いをされるセンセイ方も多いですから。

誰も全権委任などするハズも無く…。

いや、実際には多いのかもね。

丁寧に説明することを拒み、最後は力ずくの得意技。

金ならいくらでも作り出せるんだし。

それに靡いてしまう有権者も情けない。

非課税の何の申告もしない金。

一緒に儲けた方がお得です。

それでいいのならどうぞ応援を続けてくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラム

2024-08-23 01:15:00 | 飲み食べ

お隣さんからいただいたプラム。

黄色いのと赤いの。

デカいです。

ごちそうさまです。

昔、どれほど前になりますかね。

増毛でプラムワインなるものを製造していたことがありました。

試作止まりだったのかな。

甘い爽やかな味わいと、きれいなピンク色が魅力的だったのに。

大きなスイカは少しずついただきます。

でもこれが最後かな。

甘かったなぁ。

また次の夏を楽しみにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする