ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

食べに来るべき

2014-06-29 09:30:00 | 飲み食べ
ジュゥゥゥーツ。



夏は焼き肉。
もう定番ですよね。

昨年深川のサンワドーで買った七輪は一度も使わないまま眠りっぱなし。
早く出さないと夏が終わっちゃう。

なんて…、焦り過ぎかい。

金曜の焼き肉は海鮮も用意された豪華版でした。



ホタテ焼き。
浜のマチに住んでますけど久し振りですわ。
火から少し離してたので時間がかかり過ぎ。
でも、そんな待ち時間も楽しいものです。



干しハタハタ。



好きだね。
頭からガブッと…。



ちょっとスパイシーなホルモンも好き。
結局自分で用意するよりはここに来て食べるのが好きなのかも。



七輪。
使わないかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3皿目

2014-06-28 16:00:00 | 飲み食べ
生ビールは1杯だけでしたけどね。
ちょっとふわふわしていい感じになりましたわ。

お店に入った時はいくつか空いていた席も既に満席。
順番待ちの列が出来ています。
さ、残された時間を有効に使いましょう。

よぉーし、食うぞぉ。



既に2皿食べているワタクシですがね。
まだまだ行けます。



あれも。



これも。



よくもまあ、何度も席を立って行くもんです。
我ながら感心します。

そして料理を取って戻るたびに席を間違えそうになり…。
酔ってたのかなぁ。



3皿目。



タマゴ焼き、好きだわー。
何度も言いますけど、ふわふわです。
イチオシ。



サクサクの唐揚げ。
何を揚げたものだったっけ?

ふ…、 かな。



並ぶ料理を食べつくす計画。



実行中です。

さて、結末はいかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2014-06-28 12:00:00 | 飲み食べ
昨日のパークゴルフ。



結構調子いいなーって思っていたのですがね。
5位でした。

ううーん。

ホントは同スコアで3人が並んだのですがね。
ジャンケンでの順位決めで敗れてしまったワタクシ。
結果5位。



コースに出る前。

焼肉の準備は万端です。
真っ赤に燃える炭火の美しいこと。

ああ…、腹減った。



リバーサイドの焼肉は結構美味いです。



昨日はワケありでビールを飲めなかったのが残念ですが、お肉は十分楽しませてもらいました。



満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばんざいの食べ放題

2014-06-28 08:00:00 | 飲み食べ
嵐山観光は順調です。
問題は暑過ぎることだけかな。

最初つまづいた方角も何とかわかるようになったし。
後は貪欲に突き進むべし。



ここでのお昼は京のおばんざい食べ放題のお店「ぎゃあてい」です。
さて、どこにあるのかなぁ。

天龍寺から渡月橋に向かう途中で場所をチェックしておきました。
この時は10時半くらいだったのでオープンまであと30分。



人気のお店だって言うからなぁ。
今から並んだ方がいいのか悩んじゃう。
だけど渡月橋も見ておきたい…。

ま、場所がわかったから後で来ることにしましたがね。
この時は誰もいなかったし。



で、渡月橋を往復して“ぎゃあてい”に戻ってきたのは11時ちょうどってとこ。
あら、もう満杯かい?

心配しながら中に入っていくと、まだ大丈夫でしたね。
「お二階へどうぞ。」と案内されました。

まずはお店のシステムについて説明を受けます。
「ここからお好きなものを…。」



はいはい、そうですね。
好きなものを好きなだけいただきますよっ。

九条ネギの酢味噌和え。
ふわふわのタマゴ焼き。
美味かったなぁ。



こういう風にいろんな種類の料理が並んでいるとカメラオヤジとしてはソワソワしちゃうもね。
もう撮り放題です。

おばんざいがどんな料理かは画像でご確認ください。
ワタクシもこれで改めて食べたものをチェックしますので。



湯豆腐。



お昼でしたけどビールもいただきます。
アサヒでしたけどね。
スーパードライ。



んんんーっ、やっぱり少し辛いです。
グビグビって一気に飲み干したいところですが、午後からの歩く距離が長いですからねぇ。
ペースを遅くしてのんびり行きましょう。

食べ放題のお皿、2枚目です。
今度はサバとイワシもチョイス。



最高だー、まだまだ食べるぞぉー。

あと2皿は行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は船に

2014-06-28 02:00:00 | 動くもの
駅のある方から渡ってきた渡月橋。
渡ってきただけで結局戻るのですがね。

片道だけで汗がダラダラです。

もう…、いやいやその先は言いませんよ。

どんなに暑くても涼しげな場所なんだから。
頭の中から涼しさを出していきましょう。



日傘とか帽子、必要でしたね。
おまけに扇ぐモノも無し。
完全に無防備でした。

ま、ワタクシに必要なのはカメラですから。



んっ、ガンバレ。



さて、戻りの渡月橋です。
橋のたもとに「渡月橋」と表示されているのですが、そういう場所で撮ると記念になりますね。

そこで何やら写真を撮りたそうにしている2人連れ。
ワタクシどもと同じアジア系のカップルですわ…。

フーフー言いながら歩くワタクシどもですが、すれ違う人にはニコッとすることにしていたから声をかけられましたよ。
どんな会話だったかは忘れちゃったけど…。

たぶん肯いただけかな。
もちろん撮ってあげるっしょ。

普段はしかめっ面のワタクシでも旅の時くらいは優しくなります。
と、心の中で思っているだけだから見た目は直っていないかも知れませんがね。



お互いのデジカメはそれぞれが操作方法もビミョーに違うのですが、撮った後にすぐ確認出来るってのがいいの。

ダメならまたすぐ撮れるもね。
撮ってあげる方も気楽に構えられます。



ほら、ここにもサギ。



堰の向こう側には船頭つきの遊覧船。
ああ、これも風情がありますね。
この次来た時は乗ることにしましょうか。



宿題が多くなりました。
今度来るのはいつになるやら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具

2014-06-27 23:30:00 | うわき心
今日はパークゴルフ大会でした。
一昨日に続いて職場のレクですわ。

暑過ぎないし日は長いし。
仕事の後でも十分楽しめますもの。



会場はリバーサイドパーク。

芝生の上のカモメ。
ずーっといたなぁ。



パークゴルフのスティックと言えばゴルフのドライバー型のものが一般的なのですがね。
増毛では両面打ちの出来るこのタイプもそこそこ人気です。

ま、元々これしか無かったってこともあるのですが…。



スタートホールこそ一打目でOBを叩いてしまいましたがその後は順調。
いい感じで回ることが出来ました。
たまにはそういうこともあるんですね。



働き始めた頃から始めたゴルフ。
最初は使い古しのを譲ってもらって練習していたのですがね。

一番上のコが生まれた年にフルセットを買いました。
ちょっと奮発してね。
贅沢なのを選んだんです。



それも今では仕舞いっぱなし。
ウッドはパーシモンだもの。
今どきのに比べたらチョー小さいです。

パチッという音が好きだったんだよなぁ。
またいつか使う時が来るんだろうか…。



やるかどうかは自分次第ですよね。
靴も無いしなぁ。

また始めるのはちょっとめんどうです。



パークゴルフの道具を買った方が早いかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通ったのかな

2014-06-27 22:00:00 | どこかへ
渡月橋が架かっているのは桂川という名前なんですね。
橋の名前しか覚えてなかったです。



穏やかな流れの美しい川。
昨年の9月でしたっけ。
台風18号。

大きな被害を受けたハズですが今ではそんなことを忘れてしまうほど穏やかです。



前に来た時も渡ったんだろうけど…。
すんません。
忘れてます。

向こう岸で写真を撮ったのは覚えているんだけど。
ひょっとするとタクシーで通っただけかも知れません。



やっぱりここは歩かないとね。
美しい川の流れを感じることが出来ないもの。



のどかだー。



水浴びしたいー。



人力車が並びます。
風情のある場所。
やっぱり絵になりますね。



この日は京都駅を9時に出発。

市内をぐるぐる観光して午後6時頃には戻ってくる予定です。
と言ってもスタートの予定時刻は7時でしたからね。
既に2時間の遅れ。
だけどなぁ、元々ワタクシどもが7時になんか出られるワケが無いの。
無謀な計画なんだもの。
反省だな。

ま、遅れてしまったものは仕方がありません。
なった状態から楽しむことにすればいいだけだから。
それでも飲食関係のところはま営業前でしたので雰囲気だけパチリ。



この日の最高気温は36度。
ああ、あと10度くらい。
いや15度低くても大丈夫ですから。



過ぎてしまった画像にお願いしてもダメですよね。
とりあえず水分補給します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい場所

2014-06-27 20:00:00 | どこかへ
天龍寺裏の竹林は見事でした。
よく手入れされているもの。

美しい。
カメラオヤジは大満足です。

その竹林から通りに戻る途中、何人もの人とすれ違いましたけどね。
奥にある竹林まで行かないうちに記念撮影をしている人が結構いましたわ。
ま、そこら辺にも竹林はあるのですが…。

ひょっとして奥まで行かないの、って心配しちゃいます。

で、賑やかな通りに戻ってきたワタクシども。



早速休憩です。
いい匂いにつられて…、ってほど強く無いのですがね。
見えるんですお団子。



近づいて行ってるから当たり前か。
どれにしようかなぁ…。

大玉よもぎとみたらしを1本ずつお願いします。



それにしてもさすが日曜の嵐山。
人が多いです。
平日も多いんだろうけど…。

人混みの中を縫うようにして辿り着いた先は渡月橋。



おお、ここですよ、ここ。
懐かしい。



さて、これから向こう岸まで行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか

2014-06-27 17:30:00 | どこかへ
電車が交差することを撮ろうと思ったのですがね。
イマイチです。

手前の電車にほとんど被ってますもの。



人通りが多いマチって動きのある写真が撮れるからおもしろい。

自分はじっとして待ってるの。
ストーカーじゃ無いからね。

あくまでも爽やかに。
風景として何かを狙うんです。
そこんところ大事。

あ、これは自分だけの理屈だね。



最近、チョコを買うことが増えました。
何だろう、甘いもの欲しい。

気をつけよう。



それにビールだもの。
ま、ワタクシの場合は何杯も飲めるワケじゃ無いですからね。
ほどほど…。

だけど今年も大通公園のビアガーデンには行きたいね。
混んでてもいいの。
あのガヤガヤした雰囲気が好きだから。

今年はどれだけ飲めるかなぁ。
昼間に行ってみようかなぁ。

眩しい太陽の下。
冷たいビールをグイーっ。
たまらんね。



量はそこそこにして、いろんな種類を楽しみましょう。
そのためにもいろんなところを歩かなければ…。

ま、そう言いながらスーパーで珍しいものが並んでいたら1、2本をカゴに入れるのがオチなワタクシですがね。

いいものを少しだけ。
これがとても難しい。



いつになったらコンビニ食から脱せられるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑から

2014-06-27 12:30:00 | 飲み食べ
いい天気です。
暑いわ。

そうですね。
もうそろそろこうならないと。
北海道の夏は短いんだから。



青空が美しい。
こんな日はどこかに行きたいねぇ。
美味いもの食べにさ。



昨日の我が家はカレーライスでした。
そんなに辛く無いヤツ。
名前は無いの。

普通カレー。



朝は大根おろしが出ましたよ。
これも阿分の親戚からいただいたもの。
あら、もう食べられるほどになっているんですねぇ。

さすがだ。



ワタクシの隣ではヨーグルトを食べている家族。
もちろんいただいたイチゴのせです。

小さいけど甘かったんだよね。



シリアルもいいけどやっぱり本物のフルーツがいいね。
これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする