ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

蕎麦で締められず

2019-01-30 22:19:40 | 飲み食べ
大丸デパートのブッフェ。



たくさん食べたけど飲み物は黒ウーロン茶にしましたから。
飲み味スッキリです。
盛り付ける量は減っているし、何度も料理が並ぶテーブルに向かってしまう。

ソーセージは4種類。
そう表示されているのに3つの違いにしか見えないの。
なので2度、3度と取りに行き…。
細く刻まれたキャベツもいい感じ。
好きなんだなぁ。



あら、家族は既にデザートに移っていました。
まだ早いんじゃ無いのかなぁ。
ワタクシはカレーもチャーハンも食べて無いのに。



このプチプチ柄は…。



ドラゴンフルーツらしいです。
食べれば良かったな。
味は分からず。



だってワタクシはまだ蕎麦を楽しんでおりますので。
お椀に麺を入れ、大根おろしに擦ったショウガ、刻みネギ…。
最後につゆを注ぐでしょ。

ついつい投入する量が多めになってしまいます。
濃いな…。

ううーん、最後の最後まで反省材料がありましたわ。



抹茶のわらび餅。
それいいね。



あら、今度は白玉アイスかい。
人のものを撮り続けるのも疲れます。

とりあえずワタクシにも何か選んで来て欲しい。



はは、満足じゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2019-01-30 20:25:00 | どこかへ
マルシェの撤収が終了しました。
これは先週の画像だからまだ“マルシェ”ってわかりますけどね。
今はもう店名も消されています。



4年間は長かったかな。
軌道に乗せるところまで出来なかったんだから短かったか。

感じるのは人それぞれ。
まあこの4年が無駄にならないようきちんと反省させていただきます。



次は…、使われなくなったハズの建物も次の用途があるのだとか。

いいですな。
田舎マチですが人の動きは少しはあるようで…。

助かります。



用済みになった機材や資材は一気に処分。
お借りしたものはきれいにして返さなきゃならないでしょ。

新品同様には出来ませんけど。



これでワタクシの任務も終了。
さて、次は何をしましょうか。



なかなか見つけられないんだけど…、楽しいことを探します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かゆいところに

2019-01-30 18:50:00 | 災い転ず
通勤時にはどこかしらで除雪車の走る音が響きます。



深夜2時でしたっけ。
その時点での降雪が10センチを超えたら出動するというルール。
結構狭いところまで…、かゆいところに手が届くような除雪。

ありがたい。

増毛の除雪は丁寧です。
我が家の前は別にお金を払って除雪してもらうんだけどさ。
シーズン6万円弱。
自分で除雪機を買ってどこかに吹き飛ばすものいいけど、我が家だけの機材を維持するのも大変です。
しかも吹き飛ばすのは他人様の土地でしょ。

どうなのかなぁ。



今朝の道新だったかな。

読者の声欄に除雪要望が載っていたの。
札幌の人だったように覚えているけど。

行政はもっと除雪に力を入れろーって。

だけど捨てる所の無い場所はダメなんだって。
雪の捨て賃を誰かが出すんならわかるけどさ。

その両方を全部自治体で賄ってくれなんて…。

いや札幌のような都市なら可能かな。
道民3人に1人は札幌人だし。

そのうち北海道は札幌市になると思い込んでいる太っちょオヤジなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの日

2019-01-30 17:25:05 | 飲み食べ
これはいつのだったかな。
随分と前の話になってしまったようにも思いますけど。

寒い日にはカレー。



いや前には熱々の麺類って書いてたな。
熱さでは麺の方が勝ると思い込んでいるワタクシ。

結局のところどっちでもいいんです。
温かくて美味いものなら。

我が家のカレーに種類はありません。
いつも“普通カレー”。

変わらぬ味。

それもまた大事なこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪の海

2019-01-30 12:53:36 | おおらか
もう1週間も前になりますか。
朝早めに屋上に上がった時の風景。



サラッと雪を被った街並みを撮ろうと思ったの。
神社の境内もいい感じです。



先週末でしたか。
隣マチは留萌の眼科へ。
治療の経過も順調で、あとは健康的な生活を続けるのみって感じです。
手術をした方の目は視力が2.0になっているのだとか。

それって良過ぎじゃね。



でも老眼も進んでいますので…。
近いところはビミョーなんです。



月曜は札幌泊まり。
なのでいつものペダルこぎも出来ず。

戻って来た昨日はちゃんと50分こぎ続けます。
もう習慣化されたのかな。



今回の札幌では2日間ともランチバイキング。
ですが1キロも太って無かったから。

これはもう本物でしょう。
と言いつつ注意も怠りません。



凪の海はいいですね。
やっぱり海には船が似合います。



活きの良いところさくさん獲ってくださいませ。
こちらからもその様子をたくさん撮らせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸の

2019-01-29 23:15:00 | 飲み食べ
住宅探しは午後から。



じゃ、お昼ご飯を食べなきゃ。
月曜のランチだもの。
いつも混んでいて行きづらい所にしてみます。



札幌駅の大丸デパートにあるレストラン街。
バイキングが楽しめるザ・ブッフェ。
月曜なのに順番待ちの行列に並びます。



人気の場所だけあって美味しそうな料理がたくさん。



たまにはいいね。



楽しい。



ひたすら撮りまくってしまうカメラオヤジです。
減量中なのに。
だけど不思議だなぁ。



今までの山盛りが無くなったから。
これまた成長です。



久しぶりの食べ放題。
まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適なこと

2019-01-29 22:43:11 | お天気話
昨日から札幌に行ってました。
我が家の3番目がいよいよ釧路から札幌に戻って来るの。
なので家探しです。



気温は高め。
暖かいとまでは言えなかったけど、除雪作業には良かったかな。
国道の電光掲示板に積もった雪や道路脇の雪。



小雪だからかなぁ。
路面のアスファルトが出ている所も多かったです。



作業のための待ち時間も仕方がありません。
天気も良かったからのんびり待てましたわ。



これからもどうぞよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子岩

2019-01-28 20:30:00 | おおらか
荒れていた中に少しの静寂。



そろそろ夕焼けが楽しめそうな時間ですから。
カメラオヤジは駐車帯に車を停めて海を見つめます。

ここは岩尾温泉から少し増毛市街寄り。



雪を被った烏帽子岩狙いです。
でも海側に歩道なんてありませんから。



遥か向こう側に車が無いことを確認して道を横断します。
でもね、こんな所に立っているのを見たら驚くっしょ。
なにしてるの、って。



自分が通り掛かったらそう思いますわ。
「危ねぇなぁ。」って。



だけどきれいなんだもの。



冬の海もいいな、って。
きっとそう思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えます

2019-01-28 14:00:00 | たてもの
町内の学校。



今は小学校と中学校が1校ずつ。

元はどれ程あったのでしょう。
雄冬に岩老、歩古丹、別苅、舎熊、信砂、信砂御料、新信砂、阿分。
覚えている限りでも9つが減ってしまって。

そうそう、高校も無くなったな。
過疎化の波は待った無しです。



鮭の飯寿司作りでお世話になったのは舎熊小学校。
そしてここは阿分小学校です。
廃校になったのは舎熊の前だったかな。



もったいないけど。
使う人がいないんだから仕方がありません。



さてどうしたものか。
小規模校だったから教室のひとつずつは小さかったのに、たまに2つ繋の広い所も。
結構良いじゃないかい。

暫くは壊すことも無さそうなので。
上手な使い方のご提案をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1コ

2019-01-28 12:15:00 | 飲み食べ
昨日のお昼はパン。



家族が札幌で買って来たもの。
塩パンらしいです。
オーブンで焼き直してもらいました。



これがね。
香ばしくて、やわらかで。
大好きなクルミ入り。



お昼はこれ1コ。
少ないかなとも思いますが…。
いいの、いいの。



ダイエットもいよいよ本物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする