ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大切な場所

2023-02-25 10:50:00 | どこかへ

雪に埋もれる古茶内の浜。

それでも何軒か家が残りますから。

除雪作業がされ車の往来も可能です。

ここから眺める海の景色が好きなんだな。

いつもなら暑寒別川河口の陣屋展望台辺りでカメラを構えるんだけど。

白くなった消波ブロック。

被るのは雪と言うより氷なのかも…。

波のうねり。

これじゃ漁にも出られない。

いや、多少の荒れなど気にしてはいられないのかも。

美味い魚が待っているのだから。

食べて飲むだけの太っちょオヤジ。

そろそろ魚の捌き方もちゃんと覚えます。

刺身など高度な技は後回し。

まずは鍋が出来る程の捌き方で…。

魚、探して来よう。

小高いところに建ち並ぶのは、蔵を模したコテージ。

青い船はお風呂に改装されたものでしたか。

漁師の店「清寶」が、飲食から宿泊へと事業を拡大したものだけど…。

今は誰も出入りすることがありません。

宝は磨き続けなきゃ。

華やかな頃を覚えている身としては、その落差をどう受け止めたらいいのか。

同じマチに住むものだけど、所詮は外野。

次へ何かしらの変化が始まることを祈るばかりです。

浜通りの出口に到着。

走れ抜ければ2、3分の通りですがね。

夢を見られる大切な場所。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局のところ

2023-02-24 22:35:00 | 考えたら

最初に威勢の良いことを言っておきながら、丁寧な説明はしない。

何故なんでしょう。

タイトルは決めたけど、内輪の了承も取り付けて無いからですか。

末端の国民は、お金さえばらまいてくれればニコニコします。

そんな入れ知恵でもあったのでしょうか。

それともご自身のお考えか…。

説明が得意そうに見えたし、ご本人もそのつもりだったような気がしていたんだけど。

単なる気のせいだったのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々の

2023-02-24 17:50:00 | 飲み食べ

どこにピントが合っているのか…。

何度構えてもECOのサインに合わないの。

あら、奥のタイルですな。

使い慣れているハズのコンパクトデジカメですが、たまにわがままな動きもします。

昨日の晩ご飯は、うどん。

先日は冷たい蕎麦でしたからね。

今回は熱いヤツ。

もちろん黒七味で。

下川は佐藤製麺の手打ちうどん。

茹でて蒸して…。

時間は掛かりますが、その分美味さも増しますからね。

いただきます。

ツルツルでモチモチ。

お約束の2杯目。

ふぅ…。

満腹です。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道

2023-02-24 16:07:00 | どこかへ

小平は鬼鹿地区にある道の駅。

羽幌行きの往復でトイレタイム。

海の上は鉛色の雲が広がっていたけど、ちょっとだけ日差し。

海がキラキラ。

なのにレンズの中に写り込んでしまう黒いゴミ…。

気になります。

屋根から垂れる氷柱。

いい感じです。

駐車場から出発したのは牧草ロールを満載したトレーラー。

ひぃーふぅーみぃー、随分長いです。

17個。

これで運び賃はおいくらですか。

それもまた気になります。

ところ変わって…、ここは別苅の浜。

お客さまを送り、事務所へと戻ります。

青空が少しだけ。

これから晴れるのか荒れるのか。

どちらにしても暗くなる時間帯。

あら、こんなところに携帯の中継局でしょうか。

ご苦労さまです。

たまには古茶内の浜通りでも走ってみましょうか。

ほとんど車の通行もありません。

雪に填まらぬよう気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにサッポロ

2023-02-24 00:42:00 | 飲み食べ

暫く飲んで無かったビールですが…。

冷蔵庫に冷えてたのがありましたので。

もちろんひと缶だけいただきます。

もう日付けが変わったので今日になりましたが、夜はサッポロビール会の月例会が予定されています。

肴は干し芋で。

今度のはマツモト八百屋。

肉厚のデカイヤツ。

2月は創立記念の月。

家族や仲間と一緒に盛り上がります。

とりあえず飲み過ぎ注意で楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイライン

2023-02-23 20:07:00 | どこかへ

さて。

津軽岩木スカイラインの看板からさらに進みます。

すぐさまバイク2台に追い越されるワタクシども。

周りを十分楽しみながらのレンタカーだもの。

のんびり行きます。

どうぞ先に行ってくださいませ。

ルートの説明によると、全長9.8キロの間にカーブ69。

起点から1キロのところに料金所あり。

そうそう、ここで一旦停車です。

バイクに追い着きました。

ところで…。

10月中旬の料金所は凄いことになっていました。

お金を払うのに窓を開けるの躊躇します。

係の人には申し訳ありませんがね、ホンの少しだけ開けてお金を渡します。

ほら、見えますかね。

壁一面に留まっているの。

全てカメムシ。

ううーっ。

思い出しても身震いしちゃう。

このゲートからいよいよカーブの連続。

ブナの原生林。

そこを上るにつれ、視界が開けて来ます。

でもね、周りの景色を楽しむ余裕はありません。

カーブの次はまたカーブ。

直線部分など100メートルもあるんだろうか、ってほど。

疲れます。

いいとこまで上って来ましたよ。

ナビが示すクネクネ道。

そろそろ日本海の波打ち寄せる海岸が白く見えて来るハズ。

終点の駐車場が近付くと、北は遠く北海道の松前半島、津軽半島の権現崎と十三湖、なだらかな弧を描く七里長浜、そして鯵ヶ沢から大戸瀬までを一目で。

そんな説明でした。

たぶん見えているのでしょう。  

豪壮な眺めは全国有料道路で一番じゃ無いかと…。

確かにそう思います。

普通はロープウエイで来るような場所だもの。

間も無く駐車場到着です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しいも

2023-02-23 17:20:00 | 飲み食べ

お芋やの二代目、干しいも。

ネットでのお取り寄せなのだとか。

「おいもや」は国産サツマイモを使ったスイーツ専門店。

静岡産の「紅キセキ」って品種。

期間限定の半生タイプは、甘くてやわらかくて…。

どれどれ。

オーブントースターでチン。

こりゃ堪りません。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツ

2023-02-23 12:40:00 | 飲み食べ

たまにトンカツ。

昨日は少々遅めの帰宅でしたので、テーブルはひとり。

カツは温めてもらい、たっぷりなカラシを添えていただきます。

サラダは大根。

ニンジンも混じっているかな。

それにカニかまも少々。

フライドオニオン掛け、シーザーサラダドレッシングを…。

ううーん、これにはマヨネーズかな。

大皿に残っていたサラダを全て頬張りましたが、マヨネーズに切り替えたのは最後のひと皿のみ。

ああ、もっと早く気付けー。

満腹な自分にツッコミ入れときます。

この日はお昼を食べ損ねていましたからね。

ついつい大食いです。

カツも1枚多めに揚げていたのだとか。

ありがたい。

ごちそうさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽幌まで

2023-02-23 10:54:00 | 考えたら

昨日の入浴剤は、和歌山の南紀勝浦。

甘くほろ苦い八朔の香り。

期間限定企画もあと3回…、全てに関わり次に繋げようと意気込んでいるのですがね。

昨日は、午後からの会議で羽幌まで出掛けます。

お湯張りを始め、そのから先はお願いします。

乳黄色の湯…、気になります。

途中停車は、小平の鬼鹿地区にある道の駅。

周辺の景色をパチリ。

レンズに写り込む黒い点々が気になります。

やっぱり次のカメラを探すべきか…。

雪の無い頃は、食堂側へ車を入れることは出来ないのですが、今は良さそうです。

この通路を抜けて行くのに擦らなきゃいいけど。

会議会場は、いつものサンセットプラザ。

車の側面には跳ねた水がプツプツの氷になって貼り付きます。

今年度の事業を報告し、次年度の予定を立てる。

コロナ禍で中止だらけの各種事業もそろそろ賑やかに戻せそう…。

自分も含め、1年とも言えない年頃。

惰性に流されず、最良の策を練り続けたい。

そう思うのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラですか

2023-02-22 23:57:00 | カラフル

まだ雪深い増毛ですが…。

集会室に春の花が飾られました。

と書きながら、桜ですか。

いや違うかな。

ホッコリしながら悩んでおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする