私たち夫婦は、大の風呂好き

夕方のウォーキングから帰宅して、先ずお風呂で汗を流してサッパリしてから夕食

そして寝る前にもう一度お風呂に入って、ゆっくり温まりリラックスします。当然のことながら、即、眠りに入れます
私は、最後に入るので、乾いたタオルで風呂場の壁・床を拭いて出てきます。
ちなみに、湯温はこの時期でぬるめの40度・シャワー温度は38度、湯量は腰湯程度でじっくり温まるようにしています
数年前までは、夏場はシャワーで湯船には入りませんでした。
が、登山する友達から「疲れをとるには、入浴が一番」と聞き、シャワーだけでなく入浴することにしました。当然、湯温は38度位に設定します
各地の温泉もさることながら、それにも負けないマイホーム温泉、菖蒲湯・ゆず湯・温泉入浴剤・ハーブなどで楽しんでいます


夕方のウォーキングから帰宅して、先ずお風呂で汗を流してサッパリしてから夕食


そして寝る前にもう一度お風呂に入って、ゆっくり温まりリラックスします。当然のことながら、即、眠りに入れます

私は、最後に入るので、乾いたタオルで風呂場の壁・床を拭いて出てきます。
ちなみに、湯温はこの時期でぬるめの40度・シャワー温度は38度、湯量は腰湯程度でじっくり温まるようにしています

数年前までは、夏場はシャワーで湯船には入りませんでした。
が、登山する友達から「疲れをとるには、入浴が一番」と聞き、シャワーだけでなく入浴することにしました。当然、湯温は38度位に設定します

各地の温泉もさることながら、それにも負けないマイホーム温泉、菖蒲湯・ゆず湯・温泉入浴剤・ハーブなどで楽しんでいます
