しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

元・神島のホフマン窯

2020年07月29日 | 無くなったもの(笠岡市)
場所・笠岡市神島
無くなった日時・2014年
撮影日・2009.3.1

神島の高地区にレンガの煙突が建っていた。
昔、レンガを造り、のちにはオガライトの生産もしていた。






古い写真を見ると、造ったレンガは窯の前の自然海岸から船で需要先へ運搬されていた。








現在も残っていれば貴重な”ホフマン窯”として近代遺産に指定された可能性がある。
惜しいものを無くした。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸大醤油の煙突 | トップ | 神島天神祭りの石船 »

コメントを投稿

無くなったもの(笠岡市)」カテゴリの最新記事