無くなったもの・新幹線のワゴン車販売(但しJR東海の東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」に限定)
無くなった日時・2023年10月31日。
撮影日・2023年11月23日(みずほ・岡山駅~新神戸駅間)
岡山駅から新大阪駅に、新幹線「みずほ」に乗っていたら後方からワゴン車が来た。
あれ?
新幹線のワゴン車販売は既に無くなったんではなかったかな?
と思っていたら、前方の席の人が何か飲み物のようなものを買ってスマートホンで支払っている。
家に帰って調べると、
全ての新幹線でなく、JR東海の東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」に限定だった。
逆にいえば、
ワゴン車販売を続けているのは、新幹線でも山陽・東北・上越・北陸などの一部の列車だけだそうで、
北海道、九州ではすでに車内販売をやめている。
20年ほど前は、ワゴン車が前から来るか、後ろから来るか、いくらか楽しみだった。
今は新幹線に乗車する前に、駅構内でビールや弁当や土産物を買うのが普通になっている。
それ以前は、タバコは車内で吸いまくりという時代もあったし、
食べ物は、食堂車やビュッフェもあった。
それらはもう、ひと昔かふた昔のお話となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます