談・2004.6.13
井笠鉄道を押す
追分(大井村駅の手前)の坂道、
笠岡で乗る時(貨物と客車で編成)「今日は(貨物の)荷が多いのう」思うたら押しょうた。
「今日は押してくれにゃあいけんど」言わりょうた。めったに要請はなかった。
冷蔵庫がないとき
野菜・・・風通しのええへ置く。
さかな・・その日のうちに煮たり、焼いたり。
刺身・・正月ぐれい。
買い物
ちゃわん・・・(重いが)手に提げてもってもどる。
器をもって買う・・とうふ、さかな。
酒・・吉本がもってきょうた。
果物
昼の2時ごろまで集荷所に持っていかにゃあいけん。
それを過ぎたら自分で(福山の市場へ)もっていかにゃあいけん。時々もっていきょうた。
朝ちぎる、
昼ちぎる、
晩にちぎって明けの朝だす
済んだら、やれやれじゃ。
着る服・履物
百姓すると脛坊主がよう破れる。
継ぎ当てしながら着ようた。
百姓はそうでもせんともったいねぇ。
麦藁帽子と帽子
ふだんは麦藁帽子、つばが邪魔になる仕事のときは帽子。
井笠鉄道を押す
追分(大井村駅の手前)の坂道、
笠岡で乗る時(貨物と客車で編成)「今日は(貨物の)荷が多いのう」思うたら押しょうた。
「今日は押してくれにゃあいけんど」言わりょうた。めったに要請はなかった。
冷蔵庫がないとき
野菜・・・風通しのええへ置く。
さかな・・その日のうちに煮たり、焼いたり。
刺身・・正月ぐれい。
買い物
ちゃわん・・・(重いが)手に提げてもってもどる。
器をもって買う・・とうふ、さかな。
酒・・吉本がもってきょうた。
果物
昼の2時ごろまで集荷所に持っていかにゃあいけん。
それを過ぎたら自分で(福山の市場へ)もっていかにゃあいけん。時々もっていきょうた。
朝ちぎる、
昼ちぎる、
晩にちぎって明けの朝だす
済んだら、やれやれじゃ。
着る服・履物
百姓すると脛坊主がよう破れる。
継ぎ当てしながら着ようた。
百姓はそうでもせんともったいねぇ。
麦藁帽子と帽子
ふだんは麦藁帽子、つばが邪魔になる仕事のときは帽子。