しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「天空の城」に登る 千早城

2020年11月17日 | 「天空の城」に登る
千早城
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早





千早城は規模が豪快すぎてはっきりとわからない。

下山はロープウェイを利用したが、なんとなく楠公が活躍できた城である、という感じがした。









千早城の登山口。











ところどころ「千早城」の碑や説明がある。











途中からは、城跡をたどっているのか?金剛山へ登山しているのか?

自分でもわからなくなった。

大阪と奈良の生駒山系の金剛山に何カ所が楠公の城があったようだが、山が大きくて迷子になりそうになった。








登城日・2015.4.23


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 高取城

2020年11月17日 | 「天空の城」に登る
高取城
奈良県高市郡高取町高取



高取城は山中に、圧倒する石垣群を残している。

巨大な山城であったことが偲ばれる。








天正時代には三重櫓が17基建ち並んでいたそうだ。


今は石垣だけ残るが「日本一の山城」を自称している。













このお城の特色はハイキングに適している。

スタートは、城下である高取の町。土佐街道の風情が残る。





この道(土佐街道)をまっすぐ進めば、

標識によって迷わず高取城へのハイキング道となる。


城からの帰り道は、お里沢市の「壷阪寺」がある。いいコースだ。





登城日・2012.10.29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 小谷城

2020年11月13日 | 「天空の城」に登る
小谷城
滋賀県長浜市伊部


小谷城から眺める伊吹山





天下の名城ではないが、天下に知られたお城。

戦国ロマンや天下人に思いをはせたり、


眼前の虎御前山、琵琶湖、水郷の眺め、まさに日本100名城であり

日本五大山城にふさわしい。





















ところで、小谷城は、大嶽城と連山で城を成している。

小谷城本丸から見る大嶽城。
















小谷城と大嶽城に登って、歴史資料館まで下山すると

ほんとにいい運動になる(へとへとになる)










登城日・2011.8.6


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 近江八幡城

2020年11月13日 | 「天空の城」に登る
近江八幡城
滋賀県近江八幡市宮内町


近江八幡は江戸時代の水運「八幡堀」が残り、掘割に沿って町並みは重伝建に指定された人気の町。






その近江八幡にあるお城は豊臣秀吉の養子、二代目関白秀次43万石の居城。



ところが秀吉に実子が誕生により、秀次は切腹後三条河原に晒された。

お城は10年で廃城となった。










この町並みと掘割が重伝建。正面がお城。











お城への登城道はしっかりしているが険しい。








でも安心、ロープウェイが運行している。











この城跡に、なぜロープウェイがあるか?


といえば、展望がすばらしい。


琵琶湖、安土城、観音寺山城、近江八幡市街地などが展望できる。









登城日・2011.8.7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 犬山城

2020年11月13日 | 「天空の城」に登る
犬山城
愛知県犬山市大字犬山




別名、白帝城とも呼ばれる。

お城の下はライン川が流れる。








日本の川名は木曽川で、

中国の白帝城は長江(揚子江)に沿っている。







この城の周辺は景勝地だったのだろう、城も含めて。

今もJRや名鉄の駅から、お城目指して観光客が絶えない城。






城主だった成瀬家の個人所有だったが、平成16年に財団法人に移管されている。




登城日・2014.10.11


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 岩村城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
岩村城
岐阜県恵那市岩村町



「女城主の城」「日本三大山城」であり、麓の城下は「重伝建」。

三拍子そろった山城。












重伝建の町並み、正面に岩村城の櫓が見えている。












六段壁と呼ばれる石垣は見応えじゅうぶん。










麓の街から、そのまま登城できるが・・・・・

その岩村の街まで行くのがたいへん。





登城日・2015.7.31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 郡上八幡城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
郡上八幡城
岐阜県郡上市八幡町柳町




郡上八幡は高速道路から町並みが見える。







その街に行くと

清流あり、

名水あり、

城下町あり、

夏には盆踊あり、


典型的な小京都の街だった。











お城は石垣と模擬天守があるが、

お城は付け足しと言えるほどに、町並みが魅力的だ。








登城日・2015.8.1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 岐阜城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
岐阜城
岐阜県岐阜市 金華山





まさしく天空の城。

空に聳え、力強い「天下布武」の信長の気構えが浮かんでくる。








標高はおよそ300m、

急峻な登城の道が何本も残されてる。
















この城を取れば天下の道が開ける、

そうゆう場所に岐阜(井ノ口)があり、岐阜城(稲葉山城)がある。










岐阜城天主閣から見る濃尾平野と名古屋市街地。





戦国の信長が蘇るような城だ。






登城日・2011.8.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 大野城

2020年11月11日 | 「天空の城」に登る
大野城
福井県大野市城町



「天空の城」として有名な大野城。





しかし天空の城が発見された(世に出た)のは、ここ数年来の事。

以前は「小京都の大野」だった。




つまり市民でさえ、天空を知らなかった。遠方の山から年に何回かポスターのような朝があるのだろう。


大野城は天空の城は看板倒れだが、城下町がいい。

寺町の落ち着き、

水の都。





白山や田園に囲まれた小都市、魅力が大きな町。







山頂の模擬天守は冬季休館。雪で登っていくもの難しい。




登城日・2016年2月4日  木曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 高遠城

2020年11月11日 | 「天空の城」に登る
高遠城
長野県伊那市高遠町


高遠城は内藤家三万石の居城。

小さな城だが桜の季節は天下の名城となる。







城の遺構に関心の方は春を避け、

花見の方は休日を避けるのが鉄則だろう。








残雪の南アルプスの眺めは特に素晴らしい。










桜は高遠桜といって濃い色。桜は城跡を覆って花で隠す。







登城日・2014.4.15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする