経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

じっくり取り組む

2012-10-30 09:35:33 | 日記
ちょこっとだけ,昔が気になって,それで回想.と言っても,この20年と少しの間のことだけど.

で,あくまでも個人的なことだけど,いろいろ詰まっていて,まあ,変わったなーと.で,気になったのがこの先なの.やはり,こっちが大切でしょ.

いろいろ変わるし,何かしないと,やはり,気分がこのままで,後になって,時間が止まったような想いって,どうなんだろう? そんなことを考えたの.やはり,何かを自分なりに創るのって,悪くないかなーと.

予測しながら創成を築くって,マネジメントの思考だけど,自分のことをどうにかするにも大切かなーと.

ココイラは,様々な価値観で,勝手に考えれば良いコトでしょうけど.あくまでも,個人的な考え.

だけど,積極的な前向き思考?って,今の流れでもあるかなー.もちろん,じっくり,という姿勢で,力を抜いた,そんな状態だけど,秘めた思いがある,そんな様.若い方々の変化に刺激されるって,大切なのかも.

がんばりましょう.


10月29日(月)のつぶやき

2012-10-30 03:11:34 | 日記

まあ,大きい企業さん,頭が良くて,頭が強くて,何しろ,今の変化を掴んで自己組織化の推進を担う人材って潜在しているでしょうよ.製造業の方々,接する機会が多いけど,技術マネジメントの知識を協調すれば,急激に伸びるはずだけど.でも,柔軟かつフィロソフィーのない方々も.コレへの対処が必要


そう言えば,生産技術,特に精密加工の分野に興味があるの.この手の企業さんは中小が多いし,既にグローバル化も行っているのだけど,でも,潜在的に日本での特殊加工って強さがあるかなーと.イノベーションの源って何だろう?生産技術の開発って地味な努力と地域性が必要?農業,温泉,精密の関係?


昔から気になっているのが中心極限定理.やはり,清水先生の本をしっかり読み直して証明を再度きっちり頭に...それと,その頃から気になっているのが,東京ラブストーリーで,ちょこっと出てい女優さんって,ずっと昔に同じ学校だった女の子? YOUの司会もしていたけど.こっちは忘れよう.