経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

生産システムとマネジメント

2012-10-14 11:31:07 | 日記
生産システムだけど,どこまでを指すのか,案外,難しいでしょ.まして,これのマネジメントとなると,実践では厄介なことだらけ.

で,こういう場合,徹底して基礎のツールをヒントに体系をしっかり頭に入れるが大切.企業の方々と接すると,やはり現場の状況や工夫,ココイラをきっちり説明して下さるし,しかも,ココイラで問題発生も...まずは,細かいところから...

ええと,来週から,あるセミナーなんだけど,企業の方々向けの個別指導が始まるの.毎年,これをやるとお勉強になるのだけど,効果が出ないことには,企業側としてもお金がもったいないし.生産の現場で発生している具体的な問題を持ってきてもらって,半年かけて解決する,とういうもの.

しっかり,問題解決をして,さらに視野の広い見方のできる方々になって欲しい,という人材育成.

がんばりましょう

情報と思考の基本

2012-10-14 06:06:20 | 日記
経営なんだけど,意思決定におけるツール,確かに大切.で,要は情報と思考の扱い方をきっちり身に付ける,そんなこと.

だけど,ツールから判断する,という意味を考えるとき,捉え方に注意が必要.何も考えずに,決まりきったプロセスを実行して.....楽に正しい結論が導ける,って考えると,いつまで経っても間違いだらけ,そんなことに.

ツールを使うには,基本となる知性が必要でしょうよ.具体的には,仮説やモデリングの考察できる能力,そういったこと.

で,この考察の知性だけど,どうやったら? 難しいでしょ.でも,いわゆる,強いて努めて獲得する知,それと,自然,人文,社会への興味...こういった積み重ねを否定できないでしょうよ.

もちろん,これだけじゃないし...自分で探求して,自分で発見する,まずはこの姿勢が必要かなーと.思考するコア,要は知の源の教養だけど,自分で意識して,自分でなんとかする,こういった意識を身に付けるのが大切でしょうよ.与えて伸びるわけじゃないし...

がんばりましょう.





10月13日(土)のつぶやき

2012-10-14 03:05:02 | 日記

計算の理論は出来上がったのだけど,最適化のための数値計算のアルゴリズムで不安が残る,そんなこと.何しろ膨大な繰り返し計算だから,工夫して減らすことを考え出さないと...近似の式を使うのが良いのだけど精度は? さらに,モデルを複雑にして非線形フィルターを導入したいのだけど,破綻?


あきらめないで,考えて,アイデアを出して,突破しないと.そう言えば,恩師の言葉なんだけど,研究は運,運がなければダメ,というキツイ教えも.数理系の研究だけど,努力が全て,というほど甘くはないでしょ.一方,ネジが飛んでるような賢いのなんてゴロゴロ.で,今日,解けるか?,運で出すだけ


新しいことを開発して,で,世の中で役立つようにする,こんなことって大切でしょうよ.だけど,コレをきっちり進めるのって,やはり,ビジネスでもあるの.狭い意味でビジネスを捉えると,ちょっと混乱するだろうけど.イノベーションとアントレプレナー,ココに落とし込めるの.数理もコレに,重要.