とりあえず、気力を出す努力をして、自分のやる気を醸し出して・・・だけど、自由気ままな気分も忘れず・・・の中年の日々。D_Drive?を聴いてたら、ギターって良いなーと。で、娘からも要らないと突き返された大昔のギター、何故か弾きたくなったという次第。でも、指が動かないし。聴くだけ?
シミュレーションでビジネス・プロセスを描き出す、そんなことをやり始めているの。次年度もゼミの準備をしていて、わかり易く?シミュレーションの仕掛けを解説したい、そんなことを模索し出しているという状況。
Rは授業でも使ってきたのだけど、まあ、他も検討するのが良いでしょ。それで,Scilabかなーと。システムズ・アプローチのシミュレーションなので、相性は良いかと。
だけど、難しいのは、やはり、経営の実践とシミュレーションでの基盤であるモデルとの関係をどう理解してもらうかなの。このためには、管理会計、品質、マーケティング、金融など、専門の科目の理解も必要。もちろん、ビジネス数学も知っていないと理解できないでしょ。
で、学生さんの言い放つ”役立つととは思えない”というセリフに陥らないようにしないといけないので、やはり思考の仕方から積み上げる必要があるかなーと。自分で深く考えずに勝手に言い放つのって若者には多いけど、でも、学問なんだから、もうちょっと深く捉えた上で批判的な思考、そんな習慣をつけるのって大切でしょうよ。
それと、今後だけど、情報技術を駆使したビジネス・プロセスの意思決定って広まるだろうから、ココイラの技法も身につけておいて欲しい、そんなこと。
経営を学ぶと言っても、この先のことを想像すれば、もっと変わるでしょうよ、って言ってしまっても良いでしょ。変わらない基本を大切にするのって必要、だけど、変わる部分はきっちり追って行かないと破綻する、そんなことかと。Visionaryって思考そのものに埋め込まないとマネジメントできないの。
がんばりましょう。
Rは授業でも使ってきたのだけど、まあ、他も検討するのが良いでしょ。それで,Scilabかなーと。システムズ・アプローチのシミュレーションなので、相性は良いかと。
だけど、難しいのは、やはり、経営の実践とシミュレーションでの基盤であるモデルとの関係をどう理解してもらうかなの。このためには、管理会計、品質、マーケティング、金融など、専門の科目の理解も必要。もちろん、ビジネス数学も知っていないと理解できないでしょ。
で、学生さんの言い放つ”役立つととは思えない”というセリフに陥らないようにしないといけないので、やはり思考の仕方から積み上げる必要があるかなーと。自分で深く考えずに勝手に言い放つのって若者には多いけど、でも、学問なんだから、もうちょっと深く捉えた上で批判的な思考、そんな習慣をつけるのって大切でしょうよ。
それと、今後だけど、情報技術を駆使したビジネス・プロセスの意思決定って広まるだろうから、ココイラの技法も身につけておいて欲しい、そんなこと。
経営を学ぶと言っても、この先のことを想像すれば、もっと変わるでしょうよ、って言ってしまっても良いでしょ。変わらない基本を大切にするのって必要、だけど、変わる部分はきっちり追って行かないと破綻する、そんなことかと。Visionaryって思考そのものに埋め込まないとマネジメントできないの。
がんばりましょう。