MBAの集中講義だけど,頭の中で数式が混乱,ちょっとだけそんなことに.要は,n+1とn-1がごっちゃに.先月,企業の方々向けにやっていた信頼性解析の数式,これとMBAの経営統計での数式が頭の中で入り混じって,一瞬パニックに.時系列解析や金融工学のときも,混乱しそう.コアが劣化?
クオリティ,コスト,リードタイム,リスクとかのオペレーション・マネジメントだけど,やはり重要でしょうよ.もちろん,ビジネスを上手く展開するのって,コレだけじゃないけど.で,もっと大きな枠組みだけど,やはり関心があって,きっちりお勉強しないと.金融経済学の理論,やはり気になるの.
貨幣って何だろう? 妙に気になっているの.ビジネスの仕掛けの基本でもあるけど,確かに,金融経済の枠組みを変えても,グローバルに流通して,取引されて・・・.だけど,潜在的なリスクは? それと,取引や決算のオペレーションをどうするのか? 厚生と公共,ココイラの経済学でも考察しないと?
意思決定論だけど,やはりコレを体系的に理解して,実践で使える思考にする,そんなことって重要でしょうよ.確かに,本だけ読んでいてもわからないことが多いけど,ケーススタディを通じて身につけるのが良いかなーと.教材づくり,とりあえず,MBAの卒業生の方々向けの授業構成をやってみようかと