経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

リーダーを育てる

2014-03-25 07:10:44 | 日記
職のための能力開発だけど,やはり大切でしょ.もちろん,幅広い年齢層,それに諸々のキャリアを持った方々に,目標に合わせた能力の獲得をサポート,そんなことって必要なの.

でも,職のための基本をどこで,どう理解してもらって,会得するのかは,最も基盤となる仕掛けで,この整備が重要かと.大学でのビジネス教育もココイラに絡むけど,若い方々にしっかりした能力開発を促し,しかも職によってどう社会との関わり合いを持つのかを理解してもらう,そういったことの取り組みって重要でしょ.

ただし,この場合のビジネスって,事業や仕事,社会への参加・・・,というような意味で解釈した方が良いかなーと.

で,さらに,リーダーの教育も必要でしょ.きっちり組織をマネジメントできる,ビジネス・リーダーって,やはりこれ自体の鍛錬が必要なの.しかも,若いうちから自覚される方々に対して,どう能力開発に取り組んでもらうのか,こんなことも重要.

頑張りましょう.






3月24日(月)のつぶやき

2014-03-25 03:48:32 | 日記

経営史だけど,いろいろ知っておくのって大切かなー.もちろん,マネジメント技法の歴史もしっかり学ぶ,そんなことも必要.近い?のは,経済史と経済学史,そんな感覚だけど,まあ,経済学史はかなりきっちり知っているのって大切かなーと.


創造の基盤,いつもこのことを考えているけど,ブレナイ答えって難しい,そんなことがホンネかなー.自分でつくるしかないでしょうよ.謙虚で柔軟,まずはこのアタリを忘れずにかなー.それと感謝かなー.こういう心境って,何か辛いときに,そこから抜け出すためのココロの技法なんだけど・・・.


プロセス・マネジメントだけど,これの指す対象って広い,そんな気がしているの.要は,何らかの業務があれば,そこにはマネジメントが必要で,そういったことを意味する,ということかなーと.で,医療・介護プロセスだけど,ココイラでの質をプロセス・マネジメントの枠組みで考察してみようかと.



PDCAの族

2014-03-25 01:12:31 | 日記
あるものごとよりも大きな概念だけど,これって族って言っても良いかなーと.で,PDCAだけど,コレの族って何だろう?

PDCAのイノベーションを考究し続けて,実践して,そして究極を追い求める,そんなことってビジネスの継続を成す基本でしょうよ.で,究極のイメージとアイデアの展開する時空間をしっかり記述できる論理が必要.

経営技法をもっとしっかり組み立てるのって,ココイラを展開することかなーと.抽象化した論理展開を駆使して役立つツールって構成されるべき,まずはこの姿勢に自信を持たないと・・・.

頑張りましょう.